MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

複合機 EP-802A をセットアップしてみた

投稿日:2009年10月28日 更新日:

この間買った複合機 EP-802Aが届きました!!!
届いたのは昨日だけど、いつの間にか寝落ちしてたのでセットアップはこれからです。

こうしてみるとなかなかの存在感です。
炊飯器を置いてあるラックに押し込めるのも手かと思ったら0.5cmほど幅が足りなくて断念しましたw

スキャナ部分。
しっかり90度ぐらいまで開けないとバタン!と閉じてしまうのがちと残念かな。

プリンタについているパネルから予め無線LANの設定を行っておき、それからPC側にドライバをインストール。
あっさりセットアップ完了しました!

印刷は前に使っていた機種に比べるとそれはそれは速いものです。
まあ、前の機種は当時でもかなり遅い部類の代物でしたが・・・
音はややでかいかも?
でも静音モードもあるのでそれほど気にならないと思います。

コピーはインクジェットなのでやや滲んだ感じはするものの、ちょっとした書類を作るのには十分と言えます。
早速定額給付金申請用の書類(保険証のコピーとか)を作成w
今時のコンビニに置いてあるコピー機は、使用後に「データを消去しています」と表示されるものの、あまり気分のいいものではありませんからねぇ。
気兼ねなくこの手の書類を作れるのはいい感じです。

スキャナは何故か無線LAN上のものをうまく検出してくれません。
直にIPを打ち込んだら認識しましたが・・・
印刷は問題無いのになんでスキャナだとこうなるんだろ・・・?
なにか設定がまずいのかも知れませんけど。

給紙はコピー機のように予めトレイにいっぱい紙を入れて格納しておくタイプです。
背面給紙だと使うたびにいちいち紙を挿すという手間があったり、挿しっぱなしにしておくと紙が反ったり、埃を被ったりしますがそんな心配はありません!
インク残量チェックや交換などの操作がいちいちPCからプロパティを開くことなく、本体のパネルで行えるのも楽ですね。

これで机の下に置いてあるスキャナにも引退してもらうことができそうです。
古いスキャナは欲しい人がいたら差し上げますのでメッセージくださいw

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

PC死亡 復活篇

仕事は17時半ダッシュでショップにマシンを引き取りに行きました。 諸悪の根源である電源とダメージを受けてしまったマザーを交換。 その場で組みなおしました。 組み立てカウンターが用意されているほか、必要… 続きを読む

AQUOSケータイ W51SH GET!

前々より目をつけていたSHARPの端末、W51SHがいつのまにか発売していました! (目をつけてた割には忘れてたんだな・・・) これはなかなか良さそうです!待望のAQUOSケータイ! 前機種であるW4… 続きを読む

intel さくまドロップ Core2Duo味

今年も組み込み技術展に行ってきた人から土産を貰いました! 今回のドロップは更にパワーアップ! なんとCore2Duo味!(それ、どんな味?) これを食べれば脳みそがデュアルコアに進化!?

no image

玄箱 Apache導入

gccがやっと使えるようになったため、Apacheをコンパイル。 結構時間がかかるなぁ・・・ まあ仕事では2時間ぐらいかかるコンパイルをやっているので それ自体はそんなには気にならないけど。 コンパイ… 続きを読む

no image

RSSに対応

実はまだRSSに対応できていなかったのですが、ついに本日動き出しました。 今まで動いてなかった理由はJcode.pmが入っていなかったから。 わかってはいたものの、テスト運用中と言うことで放置状態だっ… 続きを読む