MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

PC死亡 解明篇

投稿日:2008年6月16日 更新日:

ショップから電話がありました!

やはり原因は電源だったそうです。
しかもじわじわとマザーを痛めつけるかなり厄介なパターンだったとか!!!
これまでの怪現象は全てこいつが原因だったようですね。
思えば最初に組んだ時点でおかしかったわけで、その時点で手を打っておけばこんな泥沼にならずに済んだかもしれませんorz

今回はいろいろな不運が重なったり、やり方がまずかったりで予定外の出費となってしまいました。
電源のトラブルでこういう現象が起きることが頭の中で結びついていませんでしたし、あの怪現象を見ると素人目にはまずはマザーを疑ってしまいます。
組んだ時点で電源がパツン!と逝っていたら電源を疑っていたかもしれませんが。(現にそう言う状況にまで悪化してるわけですけどね・・・)
組んだ時点から今まで検証用の電源が無かったのも痛かったですし、仮に現在の状態で電源を交換してもマザーはすでに破壊されていたわけで、電源交換 → 正常動作せず → じゃあ原因はマザーだ!のコンボは逃れられなかったかも知れません。
複数の店で購入したのもその辺の交換や検証などをやり辛くなった点ですねぇ。

まあこれでモヤモヤ感が払拭されました。
無料で調査いただいたBEST DO!の店員様、ありがとうございます。

次回からはここで全部のパーツを買って店で組んで動作チェックしてから持って帰ろうかな・・・


やれやれ・・・
組み込み系のプログラマやってる人物が自分のマシンの中身にまで詳しいとは限らない悪い例でしたねぇ。
さて、次回はいよいよ解決篇!

もうちょっとだけ続くんじゃw

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

新ノートPC 購入計画

6年間現役で頑張ってきたMebius MURAMASA PC-MV1-C1Hですが、さすがにパワー不足が目立ってきました。 やはりニコニコがまともに見れないのは致命的、画面がXGAのため今となっては普… 続きを読む

no image

RSSに対応

実はまだRSSに対応できていなかったのですが、ついに本日動き出しました。 今まで動いてなかった理由はJcode.pmが入っていなかったから。 わかってはいたものの、テスト運用中と言うことで放置状態だっ… 続きを読む

no image

玄箱 復活!!!のはずが・・・

CDを買いに日本橋まで来たため、HDがクラッシュした玄箱を 復活させるためにHDを購入しました。 容量は前回と同じく200G。 そして、これまでの反省も考慮し、奮発してバックアップ用に USBの外付け… 続きを読む

プレミアを使ってみた

ようやくNEWマシンのセットアップも終わり、いよいよプレミアに挑戦です。 プレミア自体はバージョン4ぐらいの時に学校で使ったことがあるので、覚えやすいかな?と思っていたのですが、結構見た目がかわってる… 続きを読む

no image

スパムフィルタ

DNSの切り替わりの関係で、少しだけ止んでいたスパムメールですが、切り替わりが浸透していくにつれ、すぐに大量に届くようになってしまいました。 しかし!新しいサーバではスパムフィルタが使えるようなのです… 続きを読む