MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

ノートPCを復旧せよ

投稿日:2006年5月2日 更新日:

前回再インストールしたけどまたクラッシュしてしまった母親のPC。
修理に出したところ、やはり原因はHDDで、交換すれば直るのですが、驚くべきはその修理費。
なんと5万円もするそうです!

仕方が無いので、分解して自分で交換することにしました。
HDが簡単に取り外せる構造になっていればいいのですが・・・

簡単にはずれた!

その後すぐに新しいHDDを購入し、装着。
リストアも問題無くいけました。
50kの修理代が一気に8kまで下がりましたよ。

当方はこの兄弟機種を使っているのでHDDが壊れても同じように直せます。
標準のはヘッド退避機能があるせいか、ことあるごとにキュルキュルうるさいですし、発熱も凄くて左手がやけどしてしまうので交換もありかな・・・

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

ブルーなリモートデスクトップ

WindowsXPの最新セキュリティパッチを当てたマシンにリモートデスクトップでログインしようとすると、鯖側のマシンが一瞬ブルースクリーンになって再起動しはじめるようになってしまいました・・・ なにこ… 続きを読む

no image

iPodよ、根性だ!根性!

今日はプリンセス☆フェスタ2のためにのんびり上京することに。 折角なので、滅多に通して聴く機会の無いCDとか聴きながらiPodのバッテリ駆動時間を試してみました。 確か満充電なら20時間もつはず・・・… 続きを読む

no image

コメントスパム対策強化

ここ数日、このブログに対する海外からのコメントスパムが急に増えました。 風邪で寝てるのに鬱陶しいったらありゃしない。 あまりにもしつこいので、以前からこっそりテストしていた「海外IP判定機能」をついに… 続きを読む

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む

no image

玄箱 再び死亡

先日再インストールしてから順調に動いていたと思われていた玄箱が再び死亡。 電プチしてから立ち上がる確率がどんどん下がっていき、 そして立ち上がっても数分後に止まると言う状況。 明らかに症状が悪化してい… 続きを読む