MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

ノートPCを復旧せよ

投稿日:2006年5月2日 更新日:

前回再インストールしたけどまたクラッシュしてしまった母親のPC。
修理に出したところ、やはり原因はHDDで、交換すれば直るのですが、驚くべきはその修理費。
なんと5万円もするそうです!

仕方が無いので、分解して自分で交換することにしました。
HDが簡単に取り外せる構造になっていればいいのですが・・・

簡単にはずれた!

その後すぐに新しいHDDを購入し、装着。
リストアも問題無くいけました。
50kの修理代が一気に8kまで下がりましたよ。

当方はこの兄弟機種を使っているのでHDDが壊れても同じように直せます。
標準のはヘッド退避機能があるせいか、ことあるごとにキュルキュルうるさいですし、発熱も凄くて左手がやけどしてしまうので交換もありかな・・・

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

RAID1対応NAS選定&ポチった!

なんやかんやで3年間稼動し続けた玄箱による鯖ですが、先日いきなりご臨終しました。 多分今回も死んだのはHDDでしょうから、HDDを交換すれば大丈夫だと思いますが、どうせならこの機会にもっと鯖強化をして… 続きを読む

no image

玄箱Debian化

昨日ちょいといじって感触を試したところでDebian化してみることに。 解説しているサイトは沢山あるのでこれはすんなり動いた。 日本語化も試してみた・・・がなぜかうまくいかない。 ・・・まあいいか。 … 続きを読む

no image

電卓の挙動

現在会社で他の社員に与えているC言語の課題に「電卓を作れ!」という王道なものがあります。 一見単純に見える電卓も細かい部分まで考えると意外とややこしい・・・ 結構頭を捻らなければいけません。 一口に電… 続きを読む

no image

玄箱 SHIFT-JISに対応せよ

会社からFTPで接続を試す。 昨日まで時間がかかっていたのが嘘のように一瞬で接続できた。 やはりDNSのルックアップ設定が原因だったようだ。 そして、いよいよ最後の難関? ファイル名のSHIFT-JI… 続きを読む

no image

スパムフィルタ

DNSの切り替わりの関係で、少しだけ止んでいたスパムメールですが、切り替わりが浸透していくにつれ、すぐに大量に届くようになってしまいました。 しかし!新しいサーバではスパムフィルタが使えるようなのです… 続きを読む