MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

新ノートPC 購入計画

投稿日:2008年5月8日 更新日:

6年間現役で頑張ってきたMebius MURAMASA PC-MV1-C1Hですが、さすがにパワー不足が目立ってきました。
やはりニコニコがまともに見れないのは致命的、画面がXGAのため今となっては普通にネットをしたり2ちゃんブラウザを使ったりするのも厳しいです。
と言うことで新しいノートを仕入れることにしました。

それにしても去年デスクトップを新しくした理由がニコニコ(ムービー編集)なら、今回ノートを新しくする理由もニコニコとは・・・
ニコニコ恐るべし!!!w

さて、最近はノートもかなり安くなっていて、とにかく性能が良いのがいいと言う場合はお手ごろ値段で手に入れることができます。
しかし当方の場合、

・OSはWindowsXPにダウングレード可能
・持ち運びの利便性(筐体サイズ、重量)
・画面の広さ(SXGA以上、妥協しまくってWXGA)
・いざと言うときは開発にも使えるマシンパワー
・展示用としても使えるバッテリー駆動時間の長さ
(最近はこの部分が特に厳しい。駆動時間1時間の製品なんてザラ。)

と言ういろいろ相反する要素がある中で選択する必要があるため、選択肢がかなり限られてきます。
と言うか画面がWXGAが主流ってのが全く理解できないんですが・・・
プログラマには縦の長さが重要やっちゅーに。

そして、この条件から以下の2機種に絞り込まれました!!!

dynabook SS RX RX1/T8E
Let’s note CF-Y7CWHAJR

この2機種を比較してみると・・・
左 : dynabook SS RX RX1/T8E、右 : Let’s note CF-Y7CWHAJR

■画面解像度
WXGA < SXGA+

■OS
WindowsXP可能 = WindowsXP可能

■CPU
Core2Duo U7600 1.20GHz < Core2Duo L7700 1.80GHz

■メモリ
2G > 1G

■HDD
80GB = 80GB

■バッテリー駆動時間
11時間 > 8時間

■スピーカー
モノラル < ステレオ

■SDカードスロット
あり = あり

スペックは双方申し分ないです。
ただ、東芝のほうはWXGAなのが不安材料ですねぇ。
Let’s noteのほうは現在のノートよりもサイズがひとまわり大きくなってしまいます。
SXGA+じゃなくてもいいから、SXGAで13インチぐらいのモデルがあると良かったのですがw

今回は最後の最後まで迷いました。
さて、当方が選択したのは・・・!?

-PC、技術系


  1. Coconut-TI より:

    迷うことねーな。
    メモリは増やせばいい

  2. よっしー より:

    つづくんかい!って感じでしたねw
    8Hも持てば十分かと
    迷う要素無いですな!

  3. MNA より:

    >師匠
    たしかに。
    まあノートでムービーの編集とかするわけではないので1Gのままでも充分かも?

  4. MNA より:

    >よっしーさん
    迷いは捨て去りました。さて結果は!?

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

出先のプロキシ

今行ってる会社は門真の某社に比べるとネットとかは比較的自由にアクセス可能です。 しかし一部のサイトは見られないっっぽいです。 そんなことされるといろいろ試してみたくなると言うもの。 結果はこんな感じ。… 続きを読む

no image

Wi-Fiコネクタ

www.amazon.co.jp503:サービスが利用できませんService Unavailable Errorhttp://www.amazon.co.jp/IEEE802-11g-b-無線LAN… 続きを読む

[QNAP]TS-209 II 到着!!!

先日注文した TS-209 II が到着しました!!! 早速セットアップ!!! 予めSEAGATE製の750GBのHDDを2つ仕入れておいたのでHDDの組み込みもスムーズに完了! 音も静かです。 つい… 続きを読む

no image

iPodにトラブル発生?

会社の帰り道、いつものようにiPodで曲を聴いていると、いきなり再生が中断!!! しばらくしてまた曲の先頭から再生が再開されました。 むむ・・・?リードエラーでも起きたのか? 一応再生が止まった箇所に… 続きを読む