MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

投稿日:2007年9月30日 更新日:

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。
ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。
展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも?

さて、画面は映るようになりました!
が、たまに起動画面で固まるときが・・・
しかし、これは大きな一歩である!

まあ、立ち上がってしまえばとりあえず普通に動いてるっぽいし、大丈夫かな?
立ち上がる確率60%と言ったところでしょうかw

それにしても疲れた・・・orz
セットアップは次週にずれこむのであった。

マシン名はモヤシに決定。
うちのマシン名は野菜シリーズが続いておりますw

せっかくなのでうちのマシンの軌跡でも書いてみますか。


■ PC9821MATE Bシリーズの何か(名前はまだない) :
実家に置いてたら勝手に処分されていた・・・

■ PC9821V166 (マシン名 : PC98) :
これも当初は名前がありませんでしたが、後でノートを買ったときにつけられました。
また、マシンがどんどん増えることまでは考えていなかったので、機種名がそのまま名前になってました。

■ メビウス (マシン名 : mebius) :
初ノート!だが、盗難によりロスト。
1ヶ月程度の短い命だった・・・

■ メビウス2世 (マシン名 : mebius) :
めげずにまたまた購入!
P!!!マシンでコンパイルもサクサク!
その後、サーバーとして余生を送る。

■ はじめて組んだデスクトップ (マシン名 : ajinori) :
適当にパーツ買って説明書見ながら組んだら動いちゃったマシン。
しかし、適当すぎたのか短命に終わる。

■ MURAMASA (マシン名 : ninjin) :
小型でかついい感じのスペックのノートが登場したので購入。
WindowsXPモデルだったが、立ち上げていきなりフォーマット。
Windows2000マシンに生まれ変わった。
モニタとかキーボードとか繋いでしばらくの間死亡したデスクトップの代わりにもなっていた。

■ 自作マシン2世 (マシン名 : gobou) :
4年前に組んだマシン。
アスロン2600+と、当時としてはなかなかのスペックだった。
特に大きなトラブルもなく、なかなかの長寿。
Windows2000マシンのため、そろそろお役ごめんとなった。

■ 自作マシン3世 (マシン名 : moyashi) :
初のWindowsXPマシン。
かなりの難産だった。
はてさて、これからどうなることやら・・・
マシンパワーに関してはgobouとは比べ物にならないほど上です。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ゲーム向けモニタ VISEO MDT243WG 購入

約8年間使ってきたCRTがついにお亡くなりになったので、観念して液晶モニタを購入しました!!! ジャジャーン!!! 画質や遅延など、ゲームにも耐えられるものをいろいろ調べて迷った結果、辿り着いたのがこ… 続きを読む

no image

続 玄箱 craaaaaaaaaaash!!!!!!!!

実は玄箱は通常の状態で使っていても止まることがあるらしい。 その場合はやはり電源ボタンも受け付けないとか。 てことはやはり熱に弱い可能性が高い!? あと、水冷にしる!との意見が。 それはそれで面白そう… 続きを読む

no image

iPod死亡

なななんと!iPodが壊れました! こう書くと「どうせまた壊れたんじゃなくて壊したんじゃないの?」と言われそうですが、本当に壊れたんですってば(^^; 電源を入れるとHDDが異音を鳴らし、泣き顔アイコ… 続きを読む

no image

iPodにトラブル発生?

会社の帰り道、いつものようにiPodで曲を聴いていると、いきなり再生が中断!!! しばらくしてまた曲の先頭から再生が再開されました。 むむ・・・?リードエラーでも起きたのか? 一応再生が止まった箇所に… 続きを読む

no image

メディアプレイヤーよ、何故だ

いつのまにか当方のメインPCで、asfファイルが再生不可能になっていました。 正確には、携帯などのハードウェアで作成したasfファイルなのですが、これは困りました。 当方がムービーを撮るときは専ら携帯… 続きを読む