MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

投稿日:2007年9月30日 更新日:

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。
ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。
展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも?

さて、画面は映るようになりました!
が、たまに起動画面で固まるときが・・・
しかし、これは大きな一歩である!

まあ、立ち上がってしまえばとりあえず普通に動いてるっぽいし、大丈夫かな?
立ち上がる確率60%と言ったところでしょうかw

それにしても疲れた・・・orz
セットアップは次週にずれこむのであった。

マシン名はモヤシに決定。
うちのマシン名は野菜シリーズが続いておりますw

せっかくなのでうちのマシンの軌跡でも書いてみますか。


■ PC9821MATE Bシリーズの何か(名前はまだない) :
実家に置いてたら勝手に処分されていた・・・

■ PC9821V166 (マシン名 : PC98) :
これも当初は名前がありませんでしたが、後でノートを買ったときにつけられました。
また、マシンがどんどん増えることまでは考えていなかったので、機種名がそのまま名前になってました。

■ メビウス (マシン名 : mebius) :
初ノート!だが、盗難によりロスト。
1ヶ月程度の短い命だった・・・

■ メビウス2世 (マシン名 : mebius) :
めげずにまたまた購入!
P!!!マシンでコンパイルもサクサク!
その後、サーバーとして余生を送る。

■ はじめて組んだデスクトップ (マシン名 : ajinori) :
適当にパーツ買って説明書見ながら組んだら動いちゃったマシン。
しかし、適当すぎたのか短命に終わる。

■ MURAMASA (マシン名 : ninjin) :
小型でかついい感じのスペックのノートが登場したので購入。
WindowsXPモデルだったが、立ち上げていきなりフォーマット。
Windows2000マシンに生まれ変わった。
モニタとかキーボードとか繋いでしばらくの間死亡したデスクトップの代わりにもなっていた。

■ 自作マシン2世 (マシン名 : gobou) :
4年前に組んだマシン。
アスロン2600+と、当時としてはなかなかのスペックだった。
特に大きなトラブルもなく、なかなかの長寿。
Windows2000マシンのため、そろそろお役ごめんとなった。

■ 自作マシン3世 (マシン名 : moyashi) :
初のWindowsXPマシン。
かなりの難産だった。
はてさて、これからどうなることやら・・・
マシンパワーに関してはgobouとは比べ物にならないほど上です。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

アクセス拒否したい国のIPを調べる方法

ちょっと調べる機会があったので、備忘録として載せときます。 アジア諸国のホストを通じてスパムが送信されてくると言うケースは非常に多く、 今日においてはそれらの対策を迫られることも少なくありません。 簡… 続きを読む

no image

Windows7

秋葉はとっても盛り上がったようですね。 AKIBA PC Hotline!  2 Usersリテール版も朝から発売、記念イベントもhttp://akiba-pc.watch.impress…. 続きを読む

no image

エージェント来たる

先日mixiの外部ブログに対する扱いがあんまりな記事を書いてしばらくするとRSS取得時に来てたのとは別のなんだかよくわからないホストが巡回に来るようになりました。 2007/11/10 12:16:0… 続きを読む

no image

スパムフィルタ

DNSの切り替わりの関係で、少しだけ止んでいたスパムメールですが、切り替わりが浸透していくにつれ、すぐに大量に届くようになってしまいました。 しかし!新しいサーバではスパムフィルタが使えるようなのです… 続きを読む

no image

玄箱 時刻校正導入

玄箱の時計はやたら精度が悪いらしく、1日で何分もずれてしまう。 これは鯖を運営する上で問題あるような気がする。 この状況を打開するべく、時刻校正をしてくれるNTPなるものを導入。 また、Linux に… 続きを読む