MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

EXCELの仕様

投稿日:2006年3月15日 更新日:

EXCELの昔から引きずられている謎仕様で、未だに改善される気配の無いもの。
そのひとつに、同名のファイルが開けないというのがあります。

例えば、仕事とかでみんながサーバに置いてあるEXCELファイルを編集する場合。
長時間開きっぱなしにして作業をしていると迷惑なので、一旦ローカルに保存してから作業を行い、変更完了後にサーバ側のファイルを開き、変更したセルのみ、またはシートのみを挿入とかやることは多いと思います。

ここで普通の手順で進めれば、ローカルとサーバのファイル名は同じになるわけで、サーバ側を開こうとしたときに文句を言われてしまいます。
仕方が無いので一旦ローカル側を閉じて、ファイル名を変えて・・・
と言う地味に面倒な作業が毎回必要です。

変更時のみならず、ローカルとサーバで変更点を見比べたいときとかも面倒で仕方がありません。

なんでこんな訳ワカラカな仕様になってるんでしょうねぇ。
理解に苦しみます。
しかも未だに改善されないって一体(ーー;

-PC、技術系


  1. よっしー より:

    確かに!
    これマジで不便!
    オプションで開けるようになる設定も欲しい門ですな!
    いや、ゼダンの門

  2. MNA より:

    羅漢仁王拳!ですな。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

続 掲示板スパム

あれから書き込みが行われるたびにIPのブラックリストを強化して行き、 一時は沈静化したものの、相手は手を変え品を変えしてくるので どうにもこうにも埒があきません。 もっと何かいい方法は無いものか・・・… 続きを読む

AQUOSケータイ W51SH GET!

前々より目をつけていたSHARPの端末、W51SHがいつのまにか発売していました! (目をつけてた割には忘れてたんだな・・・) これはなかなか良さそうです!待望のAQUOSケータイ! 前機種であるW4… 続きを読む

no image

玄箱 復活!!!のはずが・・・

CDを買いに日本橋まで来たため、HDがクラッシュした玄箱を 復活させるためにHDを購入しました。 容量は前回と同じく200G。 そして、これまでの反省も考慮し、奮発してバックアップ用に USBの外付け… 続きを読む

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

今流行りのセキュリティ

会社でセキュリティ研修を受けました。 実は去年も受けているのですが、認定書みたいなのが1年の有効期限付きなので毎年更新しないといけないんですよね。 話の大筋は去年とほぼ同じでしたが、今年はそれに加えて… 続きを読む