MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 Apache導入

投稿日:2005年6月18日 更新日:

gccがやっと使えるようになったため、Apacheをコンパイル。
結構時間がかかるなぁ・・・
まあ仕事では2時間ぐらいかかるコンパイルをやっているので
それ自体はそんなには気にならないけど。

コンパイル終了後、インストールコマンドを実行!
無事動き始めたかな?
と、ブラウザでアクセスしてみると無事htmlが表示された。
この調子で httpd.conf などをいろいろいじったりして遊んでみる。
CGI(perl)もちゃんと動いているようだ。

こうして実際にApacheを使ってみると、今までFTPでプロバイダに
ログインしたときに表示されている謎のディレクトリの意味なども
わかってきますねぇ。
より理解が深まってますます面白くなってきました。

次はFTPを整備すれば当サークルの開発メンバ鯖の移行は完了かな?
実はこの計画を思い立ったのは開発メンバ鯖の老朽化が理由のひとつなのです。
5年前のノートなのでそろそろクラッシュしても不思議ではないですし、
HDの容量もかなりギリギリでしたから。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

iPodでムービーを見てみよう

なんやかんやで結構使っておりますw アクセサリ(カバーとか液晶保護シートとか)も仕入れましたし。 相変わらずエクスプローラがおかしいのはイマイチですが・・・ 再起動すれば直りますが、iPodを充電する… 続きを読む

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む

no image

ブルーなリモートデスクトップ

WindowsXPの最新セキュリティパッチを当てたマシンにリモートデスクトップでログインしようとすると、鯖側のマシンが一瞬ブルースクリーンになって再起動しはじめるようになってしまいました・・・ なにこ… 続きを読む

[Stepmania] ビルド環境を VisualC++6.0 から 2005 Express Edition へ移行

珍しく風邪を引いてしんどすぎ!!! しかも今日届く予定だった新PCは発送が遅れたとの連絡が!!! あちょー!!! 仕方が無いので布団の中からStepmaniaのビルド環境をこれまでの VisualC+… 続きを読む

複合機 EP-802A をセットアップしてみた

この間買った複合機 EP-802Aが届きました!!! 届いたのは昨日だけど、いつの間にか寝落ちしてたのでセットアップはこれからです。 こうしてみるとなかなかの存在感です。 炊飯器を置いてあるラックに押… 続きを読む