MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

[Android/Xperia] 自作アプリからインターネットに接続するための設定

投稿日:2010年5月12日 更新日:

httpなどで通信するサンプルを動かしてみようとするとなんかうまく動きません。
デバッガーで追ってみると何やら例外が発生している模様。

例外の中身を確認すると、
Permission denied (maybe missing INTERNET permission)
という文字列が入っていました。
何やらネットに繋ぐ権限が無いようです。

ぐぐって調べてみたところ、どうやらマニフェストでネット接続の権限を与えてやる必要があるようです。
早速設定してみましょう。

パッケージ・エクスプローラーにある「AndroidManifest.xml」をダブルクリックする。
「Permissions」タブを選択する。
「Add」ボタンを押してダイアログを出す。
「Use Permissions」を選択して「OK」を押す。
「android.permission.INTERNET」を選択する。

これでネットに繋ぐことができるようになります。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

後悔した

先日注文したUSBのWi-Fiコネクタが到着! 早速DSを繋げてみよう!と言うことでセットアップを行ったのですが・・・ なんとWindows2000ではネット接続の共有を有効にしないといけないらしい!… 続きを読む

no image

【C/C++】Visual Studio Code(VSCode)のインテリセンスがイマイチ賢くないときの対処法

結論から言うと「WindowsSDKをアップデートしろ!」です。 事の発端 最近VSCodeを使い始めたのですが、「IDEを使えない案件の場合でも慣れ親しんだVisualStudioライクなインターフ… 続きを読む

Let’s note CF-Y7CWHAJR 到着!その名はkyabetsu!

先日注文したLet’s note CF-Y7CWHAJRが届きました! 最後まで悩みましたが、当方の持ち運び頻度であればスペック重視のほうが後悔しなくて済むのではないかと言う結論です。 マ… 続きを読む

no image

玄箱 ユーザー設定

開発者鯖化をどんどん進める。 ユーザーを作成し、ホームディレクトリを設定。 ホームディレクトリは普通にユーザーを作っても勝手に設定されるようだが、 自分で指定変更することも簡単にできるようだ。 DDN… 続きを読む

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む