MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

ビルド before 単体テスト

投稿日:2009年4月28日 更新日:

火を噴いた現場でひたすら単体テストをやっているのは以前お伝えした通りです。
単体テストをやるには当然ある単位でビルドを行う必要があります。

そのビルドの環境が各担当によってマチマチなんですよね。
必ずと言っていいほどビルドエラーが出て、まずそれをなんとかするのに時間を取られます。

「必要なヘッダがあったらインクルードして」とか言われても、仕様も何も知らない一テスト要員にあんな膨大な量のヘッダを把握できるわけもありませんし、する気もありません。
ぶっちゃけ、足りないヘッダを追加してもその追加したヘッダで更にインクルードしているヘッダでエラーが出てきりがありません。
終いには「XXXってビルドオプション設定してますか~?」ってそんなん聞いてないっちゅーに。
おまけに今までどうやってビルドしてたの?と言うぐらい、文法でおかしなエラーも出る始末。

とにかくテスト以外のことで時間が取られるのが勿体無くて仕方ありません。
なぜはじめからビルドが通る状態でソースを渡してくれないんでしょうか?
理解に苦しみます・・・(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

玄箱の本

www.amazon.co.jpAmazon.co.jphttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839918031/qid=1122296716/249-5… 続きを読む

no image

Opera 無料ライセンス提供中

Opera、10周年記念でブラウザ広告削除コードを無料提供 ITmedia NEWS  12 UsersOpera、10周年記念でブラウザ広告削除コードを無料提供http://www.itm… 続きを読む

no image

PCが やっぱり 不調

徳島から戻ってきてPCの電源を入れてみると・・・ やはりこの間のなかなか立ち上がらない症状に戻ってるorz これはもう諦めて新しいマシンを仕入れることにします。 このままでは精神衛生上良くなさそうです… 続きを読む

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む

no image

映像音声分配器GET!

これまでは、アイマスのPVとかキャプチャするときはいちいちTVからキャプチャのほうに線を繋ぎかえて撮っていました。 しかし、これは回数が増えてくるとかなり面倒です。 かと言ってキャプチャを通してプレイ… 続きを読む