MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

iPodを買ってみた

投稿日:2006年1月30日 更新日:

第5世代のiPodをついに買ってしまいました。
60Gの黒い奴です。
これは動画も見られるようで、イベントで長距離移動が多い当方としては便利に使える・・・かも知れません。
でもあんまりバッテリー持たないらしいけど。

で、iTunesと言うのを入れてセットアップしようとしたわけですが、これがなかなかのトンデモアプリだった!!!

通常のmp3プレイヤーとかは曲データをUSBとかでそのまま転送するので、予めmp3にしておいたデータをPC上できっちりフォルダわけしてバッチリな状態にしてインポートしてみたわけですね。
すると、なんと!
人間の苦労を無視して構成をぐっちゃぐちゃにしてくれるではありませんか!!!

ぬおおお!!!なんじゃこりゃーーーーーーー!!!!!
これが林檎クオリティなのか!?
危なく1日目でジャンクになってしまうところでした(^^;

あまりのインパクトに胃痛がしてきたので今日はやめ。
てか、フォルダ構成 = 再生リストで何が悪いのか・・・謎。

一応iTunesを使わなくても転送できるらしいのですが、現時点では動画を転送するには結局iTunesが必要とのこと。
iPod本体は本体で、再生リストをフォルダわけしててもなんだか無視されてるし・・・うーむ。
凄くお手軽に使えるものだと思ってたのですが、なんか想像と違いますねぇ。
まわりに聞いてみても、評判悪いみたいだし。
これは慣れるまでちょっと時間がかかりそうです。

-PC、技術系


  1. おひ☆ より:

    林檎にも困ったものですなあ...
    使い心地、悪そうすぎ。

  2. よっしー より:

    スパイウェアっぽいのも入ってるし
    (QTの登録とかのやつ)
    エクステンションは変えまくるし
    一番最悪なのは重い!これ激重!
    でもMP3変換がワンタッチなので使ってます
    ipodもってないけどね

  3. MNA より:

    >おひ☆さん
    林檎文化はクイックタイムでちょっと触れたぐらいしかありませんでしたので、なかなか馴染むのが大変そうです。
    元のファイル構成がいじられるなんてこれまでの常識では予想できませんでしたよ。

    >よっしーさん
    エクステンション・・・は現状は大丈夫っぽいです。
    どちらかと言うとリアルプレイヤーを入れたときのほうが酷かったような・・・
    しかし断りも無く変えるのはどうかと思いますな。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

お笑いネタ

(たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル ITmedia PC USER  13 Shares 99 Users(たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブルhttp://www.itmedi… 続きを読む

no image

PORT25 封じキター!

蔓延するスパムの影響でうちのプロバにもついにポート25番封じがやってきました。 (プロバイダ以外のメール送信サーバに接続できなくなると言うアレです。) 前々から予告はあったのですがうちの地域は今日から… 続きを読む

no image

iTunesがようやくバージョンアップ

AACでCDをリッピングすると、最後のトラックの後ろ5秒が途切れると言う不愉快千万なバグが よ う や く 修正されたようです。 と言うことで最近リッピングしておかしかったCDをリッピングし直し。 し… 続きを読む

PV4を導入!

先週、PC修理のためにPCショップに行ったついでにPV4を仕入れてきました。 思ったよりもPCのトラブル解決までに時間がかかったので本日ようやく取り付け&動作確認できました! 早速アイマスを映してみる… 続きを読む

no image

ビルド before 単体テスト

火を噴いた現場でひたすら単体テストをやっているのは以前お伝えした通りです。 単体テストをやるには当然ある単位でビルドを行う必要があります。 そのビルドの環境が各担当によってマチマチなんですよね。 必ず… 続きを読む