MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱Debian化

投稿日:2005年6月16日 更新日:

昨日ちょいといじって感触を試したところでDebian化してみることに。
解説しているサイトは沢山あるのでこれはすんなり動いた。

日本語化も試してみた・・・がなぜかうまくいかない。
・・・まあいいか。

次に、NASの役目を果たしてもらうためにsambaをインストール。
したのはいいが、なぜか共有フォルダにログインできない。
おかしいなぁ、ちゃんとユーザー作ったつもりなんだけど。

結局なんだかよくわからなかったので設定ファイルの書き方を解説したサイトを巡り、
どうにかWin2000から共有フォルダにログインできるところまで設定できた。
これでDebian化前と同等の状態まで構築完了。

Apacheはまだまだ先の話となりそうだ。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む

no image

PC98ご乱心

うちのV166様があまりに放置されていたためかご乱心。 電源が勝手についたり消えたりするようになりました! なんか最近HDのアクセス音みたいなのがどこからか聞こえてくるなぁと思っていたのですが・・・ … 続きを読む

no image

プリンタ死亡!?

今まで目詰まりしまくるのをヘッドクリーニングして騙し騙し使っていたプリンタがついにダメになった模様!? ついに全く何も印刷されなくなりました。 折角インク買ってきたばかりだというのに・・・ ヘッドクリ… 続きを読む

no image

PSPをPV4でキャプチャする環境構築

そろそろアイマスSPが発売!!! と言うことでPSPをPV4でキャプチャするための環境を構築してみました。 PSPには別売りでD端子出力ができるケーブルが販売されています。 これを使えば画面のほうは問… 続きを読む

[QNAP]TS-209 II 到着!!!

先日注文した TS-209 II が到着しました!!! 早速セットアップ!!! 予めSEAGATE製の750GBのHDDを2つ仕入れておいたのでHDDの組み込みもスムーズに完了! 音も静かです。 つい… 続きを読む