MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱Debian化

投稿日:2005年6月16日 更新日:

昨日ちょいといじって感触を試したところでDebian化してみることに。
解説しているサイトは沢山あるのでこれはすんなり動いた。

日本語化も試してみた・・・がなぜかうまくいかない。
・・・まあいいか。

次に、NASの役目を果たしてもらうためにsambaをインストール。
したのはいいが、なぜか共有フォルダにログインできない。
おかしいなぁ、ちゃんとユーザー作ったつもりなんだけど。

結局なんだかよくわからなかったので設定ファイルの書き方を解説したサイトを巡り、
どうにかWin2000から共有フォルダにログインできるところまで設定できた。
これでDebian化前と同等の状態まで構築完了。

Apacheはまだまだ先の話となりそうだ。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

iPodにトラブル発生?

会社の帰り道、いつものようにiPodで曲を聴いていると、いきなり再生が中断!!! しばらくしてまた曲の先頭から再生が再開されました。 むむ・・・?リードエラーでも起きたのか? 一応再生が止まった箇所に… 続きを読む

no image

PC98ご乱心

うちのV166様があまりに放置されていたためかご乱心。 電源が勝手についたり消えたりするようになりました! なんか最近HDのアクセス音みたいなのがどこからか聞こえてくるなぁと思っていたのですが・・・ … 続きを読む

no image

NEWマシンのはずが・・・

・前にマシンを組んでから4年経った ・XPがそろそろ無くなりそう ・メモリが安い ・ムービー編集環境を作ろう! と言う条件が揃ったのでNEWマシンを組んでみました!!! CPU : アスロン6000+… 続きを読む

no image

Opera 無料ライセンス提供中

Opera、10周年記念でブラウザ広告削除コードを無料提供 ITmedia NEWS  12 UsersOpera、10周年記念でブラウザ広告削除コードを無料提供http://www.itm… 続きを読む

no image

【C/C++】Visual Studio Code(VSCode)のインテリセンスがイマイチ賢くないときの対処法

結論から言うと「WindowsSDKをアップデートしろ!」です。 事の発端 最近VSCodeを使い始めたのですが、「IDEを使えない案件の場合でも慣れ親しんだVisualStudioライクなインターフ… 続きを読む