MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱Debian化

投稿日:2005年6月16日 更新日:

昨日ちょいといじって感触を試したところでDebian化してみることに。
解説しているサイトは沢山あるのでこれはすんなり動いた。

日本語化も試してみた・・・がなぜかうまくいかない。
・・・まあいいか。

次に、NASの役目を果たしてもらうためにsambaをインストール。
したのはいいが、なぜか共有フォルダにログインできない。
おかしいなぁ、ちゃんとユーザー作ったつもりなんだけど。

結局なんだかよくわからなかったので設定ファイルの書き方を解説したサイトを巡り、
どうにかWin2000から共有フォルダにログインできるところまで設定できた。
これでDebian化前と同等の状態まで構築完了。

Apacheはまだまだ先の話となりそうだ。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

映像音声分配器GET!

これまでは、アイマスのPVとかキャプチャするときはいちいちTVからキャプチャのほうに線を繋ぎかえて撮っていました。 しかし、これは回数が増えてくるとかなり面倒です。 かと言ってキャプチャを通してプレイ… 続きを読む

no image

玄箱の本

www.amazon.co.jpAmazon.co.jphttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839918031/qid=1122296716/249-5… 続きを読む

no image

続 掲示板スパム

あれから書き込みが行われるたびにIPのブラックリストを強化して行き、 一時は沈静化したものの、相手は手を変え品を変えしてくるので どうにもこうにも埒があきません。 もっと何かいい方法は無いものか・・・… 続きを読む

no image

【C++】単体テストアプリ

火を噴いた現場にテスト要員として呼ばれたため、単体テスト漬けの毎日なわけですが、その単体テストに使うソフトが妙な動きをするんですよね・・・ 勝手にある程度のテストケースを作成してくれて、それらを一気に… 続きを読む

no image

ブルーなリモートデスクトップ

WindowsXPの最新セキュリティパッチを当てたマシンにリモートデスクトップでログインしようとすると、鯖側のマシンが一瞬ブルースクリーンになって再起動しはじめるようになってしまいました・・・ なにこ… 続きを読む