MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

デジカメをGET!

投稿日:2006年10月1日 更新日:

これまでブログのネタ写真などはほぼ全て携帯で撮影していましたが、さすがにショーの風景などを撮るには無理があることを痛感し始めました。
と言うわけで映画を見た帰りにビックカメラへ寄ってみることに。

どんなのがあるのかほとんど調べずにいったため、ひたすら展示コーナーで悩む・・・
手ぶれ補正がついてるのがいいな・・・感度ももちろん高いに越したことはないよなぁ・・・

あと重要なのはムービー。
あくまでもムービーはおまけで、専用のビデオには到底叶わないと言っても今の携帯よりも画質が悪いなんてのは考えにくい。
となるとショーを収めるためには録画可能時間などを考慮すべき。
あーでもないこーでもないと店員を3人とっかえ更に悩む・・・

そして見事選ばれたのがルミたん派な故かLUMIX FX07です。
しかもなんかキャンペーン中らしく、値段も展示価格より大幅ダウン!
ポイント大幅アップ!おまけにカメラとSDを一緒に買えばSDが半額!
店員と電卓を見てぷぷぷな状態でした。かなり原価割れ企画らしいです。
うーみゅ、今週末は実にツイてるようだ!

ここで一部の方面の方から「あれ?M下製品は買わないんじゃなかったの?」とツッコミが来そうですが、縁が切れてかれこれ3年になりますし、まあ時効ってことでいいでしょうw

帰宅後、早速ムービーを試してみました。
おおお、携帯でムービーを撮っていた当方から見れば雲泥の差!
これが今時のおまけとは恐るべし!

さて、ほかの機能も試してみるかな・・・あ、バッテリ切れ。
やはり充電しないとダメなようです。と言うわけで続きはまた明日。

-PC、技術系


  1. おひ より:

    ほう。
    LUMIXは、なかなか良いでありますか?
    こちらは半年ほど前に、CyberShotを買いました。
    メモリを2Gにしたので、無駄なものまで撮りまくりですね!
    やっぱり楽しいです!

  2. よしお より:

    かなり良い選択肢ですな!
    動画もmpeg2なので、ばっちりだし、
    sdも安くて高密度だし、
    目玉の手ぶれ補正の先駆者!
    つぼを押さえた仕様かと!

  3. MNA より:

    >おひさん
    高速にバシバシ撮れるので良い感じですよ!
    SDは1Gのを買ったのですが、ムービー用に2Gも仕入れようかなと思ってます。

    >よしおさん
    多くの人から良い選択であると言う返答が返っているので、かなりいいのを掴んだようですね。
    早まらずに売り場で3時間ぐらい悩んだ甲斐がありました。

  4. ゆうき より:

    デジカメご購入おめでとうございます~。
    実は、私のもLUMIXに手ぶれ補正がついた
    初代のLUMIX FX7だったりしますw

    動画がQVGAだったりと機能は劣りますが、
    LUMIXは非常に操作が簡単なので写真を
    撮るのが楽しくなりますねw

  5. MNA より:

    立ち上がるのも早いし、携帯のようにバッテリーをあまり気にしなくて済むのでいろいろ撮ってます。
    やはり専用機は便利ですね!

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

Ogg Vorbis に対応

新フレームワークのサウンド再生機能がほぼ出来上がってきたのでVorbisにも対応させてみました。 VorbisのAPIは非常にわかりやすくていい感じです。 しかもフレーム単位でのシークを標準でサポート… 続きを読む

no image

PSPをPV4でキャプチャする環境構築

そろそろアイマスSPが発売!!! と言うことでPSPをPV4でキャプチャするための環境を構築してみました。 PSPには別売りでD端子出力ができるケーブルが販売されています。 これを使えば画面のほうは問… 続きを読む

no image

玄箱 試験運用開始

前のWindows2000鯖で使っていた機能が一通り揃ったので 外部に公開準備をすすめる。 まずはIPを変更。 ルータの設定を変えるのは面倒なので、前の鯖で使っていたアドレスにする。 と言うわけで早速… 続きを読む

no image

googleストリートビュー

何やら話題になっているようなので見てみました。 早速茶屋町の表台を見てみた。 ・・・ 誰もいない(´・ω・`) あと徳島はまだ見れないようですねぇ。

no image

RAID1対応NAS選定&ポチった!

なんやかんやで3年間稼動し続けた玄箱による鯖ですが、先日いきなりご臨終しました。 多分今回も死んだのはHDDでしょうから、HDDを交換すれば大丈夫だと思いますが、どうせならこの機会にもっと鯖強化をして… 続きを読む