MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

大阪・関西万博

EXPO 2025 大阪・関西万博 5日目 自転車で初来場×カタール×コモンズ-D×ポルトガル

投稿日:2025年6月21日 更新日:

早くも5日目の来場となった万博。今回はちょっとやってみたかった自転車での来場を実行してみました。

↓4日目の記事はこちらをご覧ください。

EXPO 2025 大阪・関西万博 4日目 ドイツ×アラブ首長国連邦×マルタ×インドネシア

この炎天下の中、自転車で長時間かけて行くとか正気か!? と思いつつもまあ1度ぐらいはねw

安治川トンネル

スマホにルート案内させたら川の上を走れと出てきて何事かと思ったら、安治川トンネルを通って向こう側に行くことができるんですね。

これは自転車用のエレベーター。大きな橋ができる前は横に車用のエレベーターもあったそうです。車用エレベーターの扉は現存しますが塞がれています。今日撮った写真には写ってないですけどね。

エレベーターに乗って地下へ。

実はこれ、日本初の沈埋工法トンネルらしいのです。異変に気付けるかな!?

対岸のエレベーターが見えてきました。結構利用者多くて、地域の足になってるんだなぁと感じました。

西九条を通り抜けて、この高架を目印に北上します。

この橋を超えて更に向こう側が淀川です。

淀川到着! しばらくは淀川サイクリングロードをまっすぐ進むだけです。ちなみに自転車で来場する場合のルートは指定されており、自宅からだとかなり遠回りになります。

良い眺め。ヨットに乗ってる人とか見かけました。しかしあと10km以上あって、駐輪場の入庫予定時刻は過ぎてしまいそう…… というのもギアMAXでぶっ放せるかと思いきや風が異様に強くてすぐに太ももがパンパンになってしまったため。直線区間でバッテリー節約のつもりが逆にアシスト最強にして風に逆らうことに。

常吉橋

スロープ部分は押し歩きが必要です。俺以外誰も守ってなかったけど!!!

舞洲到着

あの短絡の高架、車で会場の前を走ったときに通りましたね。

夢洲大橋

最大の難所がやってきました! 全区間押し歩き指定の上に長い!!! 勾配差もでかい!!! そして例によって俺以外は誰も押し歩きを守ってない!!!

休憩がてらバスの写真を撮ってみたり。

あれがIRカジノ建設現場よ。

夢洲到着

辛い辛い夢洲大橋をやっと越えました。これ帰りもやるの? えー(´・ω・`)

万博会場到着

なんとか駐輪場にたどり着きました。特にゲートがあるわけではなく、係の人に駐輪場代を払った証拠を見せるだけでOKでした。

東ゲートまでの導線はバッチリ。

トイレもあります。

ルートはこんな感じ。

なるほど、いつも東ゲートから帰るときに通るここに出るのね。というわけで無事入場できました。正直押し歩き区間がしんどすぎてもう二度と自転車で行きたくないな……

カタール

入ってすぐの壁が既に展示の一部。砂漠の砂をイメージしてるとのこと。

現代と200年前の地図の比較。

シアターも。

周りを囲む青い壁はペルシャ湾とのことです。

カタールは海に突き出た半島のような形をしているのですが、このパビリオンはシアターの外周を回ることで実際に海岸線を巡る旅が楽しめるのです。

↑おや?こんなところに中野サンプラザ?(違

海岸線一周の旅を終えました。どの地域も特色があって面白い!

↑カタールの民族衣装

↑カナダ前で謎のゆるキャラに遭遇w

マルタ

気になってたマルタのレストランに来てみました。

今日は自転車で来てるのでビールは飲めません。

骨付きウサギシチューのスパゲッティ。スパゲッティって響きがなんか既に懐かしいなぁ。いつからだろう、スパゲッティがパスタと呼ばれるようになったのは。マルタにもナポリタンみたいなものがあるんですねぇ。

それにしても風が強い。看板やドリンクがバタバタ倒れています。日陰にいると寒いくらい。

コモンズ-E

万博漫画展をやっていたので入ってみました。

仕事を選ばないキティちゃん。

巨匠のイラストが並ぶ!

コモンズ-D

今日はコモンズ-Dを回ってみます。

重ね押しスタンプを押したよ!

リベリア

アンティグア・バーブーダ

こ、これは古の赤青メガネ!

ちゃんと飛び出して見える! 赤青メガネなんてウルトラBの映画以来!?

タジキスタン

氷河が後退していることがわかる展示。

サントメ・プリンシペ

カカオとコーヒーの国。

コンゴ民主共和国

ボノボと鉱物の国ですね。

ブルキナファソ

楽器いっぱい!

モンゴル

モンゴリアンダイナマイト!

パレスチナ

ナイジェリア

スクラップで作られたアート。

恐竜のやつは実際に触ることができます。

パキスタン

岩塩を置くとメニューが出てきます。なかなかサイバー。

圧倒的に塩!!!

トーゴ

このゲーム(?)よく見かけるなぁ。

ホンジュラス

3D画像が飛び出して見えます。弊社でも昔こんな案件あったような……

マーシャル

赤道ギニア

キャッサバ!

フルーツを置くと説明が見れるよ。

ブータン

ファンタジー感溢れる楽器。

ギニア

地理の授業でこんなパズルやったなぁ。

快く写真に写っていただけました。

キューバ

華麗なステップを刻む! よく見るとただの交互踏みなので別に難しくはない。捻りはあるけど。

マリ

ここも楽器いっぱい。

ラオス

ベリーズ

スーダン

↑凄く不思議な音が鳴る楽器

マダガスカル

カメルーン

南スーダン

モルドバ

このあとルーマニアに一旦並んだのですが、全く動かないしスタッフもいないしよくわかりませんでした。(後で知ったのですが、インターバルが30分弱でそりゃ動かないよね) それでも並んでたらスタッフが来て、ギリ入れないことを告げられ解散(´・ω・`)

↑謎の物体。実は中に入ることができるらしい。

↑いのちパークの霧。噂には聞いてたけどマジで神隠しw

国際機関館

ここにも重ね押しスタンプあり。スタンプはいくつかあるので取りこぼさないように!

ポルトガル

今日はもう帰るだけかなと思ったらポルトガルにまだ並べそうだったので入ることに。

上のステージでなんかやってる?

ロープを登ってはいけません。

日本語とポルトガル語の対比が面白い。

ポルトガルも広いシアターでプロジェクターの展示あり。パビリオンも色々見てるとある程度パターンがあるのがわかってきますね。

建物のでかさの割には展示はあっさりめかも? 2階部分は使わないのね。

シャインハットのプロジェクションマッピングを楽しみながら退場しました。

帰路

当たり前ですが、帰りも自転車です。押し歩き区間は辛かったけど、風は収まっていたので淀川サイクリングロードを30km/hでぶっ放せました。お陰で1時間で帰宅できました。でもやっぱり自転車での来場はもういいかなw

 

-大阪・関西万博
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

EXPO 2025 大阪・関西万博 4日目 ドイツ×アラブ首長国連邦×マルタ×インドネシア

雨だった昨日と打って変わって暑い4日目。装備ミスったかも。そういえば通期パスなのにこれまで3回ともトワイライトタイムで入場していたので昼間に入場するのは初めてですね。 ↓3日目の記事はこちらをご覧くだ… 続きを読む

EXPO 2025 大阪・関西万博 1日目 大屋根リング×インド(バーラト)×花火×ドイツ料理

評判がうなぎのぼりの万博、遠征やら何やらで週末が埋まっていてなかなか動き出せませんでしたがようやく突撃することができました! きっと何度も行くことになるだろうからもういきなり通期パス買っちゃいました。… 続きを読む

EXPO 2025 大阪・関西万博 3日目 モナコ×ベルギー

ライブ遠征を挟んで2週間ぶりの万博に行ってきました! 遠征でライブ仲間に声を掛けたら早速来てくれましたよ。みんな興味津々みたい。 ↓2日目の記事はこちらをご覧ください。 EXPO 2025 大阪・関西… 続きを読む

EXPO 2025 大阪・関西万博 2日目 コモンズ-A×チェコ×ドローンショー

万博初日の興奮冷めやらぬまま翌日2回目の来場してきました! ↓1日目の記事はこちらをご覧ください。 EXPO 2025 大阪・関西万博 1日目 大屋根リング×インド(バーラト)×花火×ドイツ料理 入場… 続きを読む