MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 試験運用開始

投稿日:2005年6月20日 更新日:

前のWindows2000鯖で使っていた機能が一通り揃ったので
外部に公開準備をすすめる。

まずはIPを変更。
ルータの設定を変えるのは面倒なので、前の鯖で使っていたアドレスにする。
と言うわけで早速 /etc/hosts を書き換えてみるが・・・
あれ?変わらない?
どうもこれだけではダメのようだ。

例によっていろいろ調べていくうちに
/etc/network/interfaces も書き換えないといけないことがわかった。
玄箱はこの辺をしくじるとアクセス不能になってしまうであろうから慎重に編集する。
変更後、無事前の鯖と同じIPになった。

早速、IMでテスト接続依頼を投げる。
結果、httpは問題なく繋がるが、ftpはなぜだか繋がらないことが判明。
ログイン画面にすらたどり着かないらしい。
なぜだ!?ルータは前の鯖の設定そのままなのでポートは開いているはずなのに。
よりによって自分でテストをするのが難しいftpで問題が起きるとは・・・

結局、/etc/hosts.allow の設定がデフォルトではLAN内からの接続しか
受け付けないと言うことがわかった。
やはりまだまだあった落とし穴の数々。

そして最後の難関はファイル名の文字化け。
これは解決できるのだろうか(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

iPodでムービーを見てみよう

なんやかんやで結構使っておりますw アクセサリ(カバーとか液晶保護シートとか)も仕入れましたし。 相変わらずエクスプローラがおかしいのはイマイチですが・・・ 再起動すれば直りますが、iPodを充電する… 続きを読む

no image

玄箱日本語化完了

実はもうなっていたらしい。 なんで文字化けしてたかと言うと単にターミナルが対応してなかったから。 Tera Term Proを導入したらあたりまえのように表示された。 昨日までの苦労は一体・・・ まあ… 続きを読む

no image

デジカメで遊んでみた

LUMIXのバッテリチャージが完了したので、今日はいろんな機能を試してみました。 さすがに携帯とは違って多彩な設定や操作がありますね。 今使っているV601SHも当時としてはかなりの性能でしたが、やは… 続きを読む

no image

Core i7マシン購入

年末あたりからメインマシンが不調!!! 電源を入れてもなかなか立ち上がってこない!!! 立ち上がったと思ったらWindowsの起動画面でブルーバック!!! Windowsが起動したと思ったらシステム絡… 続きを読む

no image

玄箱 再び死亡

先日再インストールしてから順調に動いていたと思われていた玄箱が再び死亡。 電プチしてから立ち上がる確率がどんどん下がっていき、 そして立ち上がっても数分後に止まると言う状況。 明らかに症状が悪化してい… 続きを読む