MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 試験運用開始

投稿日:2005年6月20日 更新日:

前のWindows2000鯖で使っていた機能が一通り揃ったので
外部に公開準備をすすめる。

まずはIPを変更。
ルータの設定を変えるのは面倒なので、前の鯖で使っていたアドレスにする。
と言うわけで早速 /etc/hosts を書き換えてみるが・・・
あれ?変わらない?
どうもこれだけではダメのようだ。

例によっていろいろ調べていくうちに
/etc/network/interfaces も書き換えないといけないことがわかった。
玄箱はこの辺をしくじるとアクセス不能になってしまうであろうから慎重に編集する。
変更後、無事前の鯖と同じIPになった。

早速、IMでテスト接続依頼を投げる。
結果、httpは問題なく繋がるが、ftpはなぜだか繋がらないことが判明。
ログイン画面にすらたどり着かないらしい。
なぜだ!?ルータは前の鯖の設定そのままなのでポートは開いているはずなのに。
よりによって自分でテストをするのが難しいftpで問題が起きるとは・・・

結局、/etc/hosts.allow の設定がデフォルトではLAN内からの接続しか
受け付けないと言うことがわかった。
やはりまだまだあった落とし穴の数々。

そして最後の難関はファイル名の文字化け。
これは解決できるのだろうか(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

AQUOSケータイ W51SH GET!

前々より目をつけていたSHARPの端末、W51SHがいつのまにか発売していました! (目をつけてた割には忘れてたんだな・・・) これはなかなか良さそうです!待望のAQUOSケータイ! 前機種であるW4… 続きを読む

no image

mixi対策してみた

ここ最近のmixiの外部ブログに対する風当たりはますますきつくなる一方です。 具体的に言うと、RSSを巡回に来る間隔がやたら長い! mixiのヘルプには「4時間周期で巡回」と書いてあるわけですが、現状… 続きを読む

no image

アクセス拒否したい国のIPを調べる方法

ちょっと調べる機会があったので、備忘録として載せときます。 アジア諸国のホストを通じてスパムが送信されてくると言うケースは非常に多く、 今日においてはそれらの対策を迫られることも少なくありません。 簡… 続きを読む

no image

W51SH 発表!

auに待望のAQUOS携帯 W51SH が登場するようです! SHARPのau参入第一弾の W41SH は店頭で実機を見る限りちとイマイチっぽかったので見送っていたのですが、今度こそ乗り換えの時が来た… 続きを読む

no image

スパムフィルタ

DNSの切り替わりの関係で、少しだけ止んでいたスパムメールですが、切り替わりが浸透していくにつれ、すぐに大量に届くようになってしまいました。 しかし!新しいサーバではスパムフィルタが使えるようなのです… 続きを読む