MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 試験運用開始

投稿日:2005年6月20日 更新日:

前のWindows2000鯖で使っていた機能が一通り揃ったので
外部に公開準備をすすめる。

まずはIPを変更。
ルータの設定を変えるのは面倒なので、前の鯖で使っていたアドレスにする。
と言うわけで早速 /etc/hosts を書き換えてみるが・・・
あれ?変わらない?
どうもこれだけではダメのようだ。

例によっていろいろ調べていくうちに
/etc/network/interfaces も書き換えないといけないことがわかった。
玄箱はこの辺をしくじるとアクセス不能になってしまうであろうから慎重に編集する。
変更後、無事前の鯖と同じIPになった。

早速、IMでテスト接続依頼を投げる。
結果、httpは問題なく繋がるが、ftpはなぜだか繋がらないことが判明。
ログイン画面にすらたどり着かないらしい。
なぜだ!?ルータは前の鯖の設定そのままなのでポートは開いているはずなのに。
よりによって自分でテストをするのが難しいftpで問題が起きるとは・・・

結局、/etc/hosts.allow の設定がデフォルトではLAN内からの接続しか
受け付けないと言うことがわかった。
やはりまだまだあった落とし穴の数々。

そして最後の難関はファイル名の文字化け。
これは解決できるのだろうか(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

mixi対策してみた

ここ最近のmixiの外部ブログに対する風当たりはますますきつくなる一方です。 具体的に言うと、RSSを巡回に来る間隔がやたら長い! mixiのヘルプには「4時間周期で巡回」と書いてあるわけですが、現状… 続きを読む

no image

玄箱 ユーザー設定

開発者鯖化をどんどん進める。 ユーザーを作成し、ホームディレクトリを設定。 ホームディレクトリは普通にユーザーを作っても勝手に設定されるようだが、 自分で指定変更することも簡単にできるようだ。 DDN… 続きを読む

Let’s note CF-Y7CWHAJR 到着!その名はkyabetsu!

先日注文したLet’s note CF-Y7CWHAJRが届きました! 最後まで悩みましたが、当方の持ち運び頻度であればスペック重視のほうが後悔しなくて済むのではないかと言う結論です。 マ… 続きを読む

no image

PC死亡 再現篇

1時間ぐらい電源を入れているとWindowsが立ち上がっているかどうかに関わらずパツン!と逝くのは確実に発生する模様。 と言うことで検証&パーツ交換の利便性を考え、日本橋の近くの友人宅にマシンを輸送。… 続きを読む

no image

Opera 無料ライセンス提供中

Opera、10周年記念でブラウザ広告削除コードを無料提供 ITmedia NEWS  12 UsersOpera、10周年記念でブラウザ広告削除コードを無料提供http://www.itm… 続きを読む