MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 ユーザー設定

投稿日:2005年6月19日 更新日:

開発者鯖化をどんどん進める。
ユーザーを作成し、ホームディレクトリを設定。
ホームディレクトリは普通にユーザーを作っても勝手に設定されるようだが、
自分で指定変更することも簡単にできるようだ。

DDNSの設定も完了。
今まではWindows用のDiCEと言うソフトを使ってIPを更新していたが、
Linux移行にともない、更新スクリプトが提供されているDDNSに乗り換え。

これで準備は完了!
と言うことで前の鯖からデータを一気にコピーしてくる。
しかし、ここに大きな落とし穴があったのだ・・・

途中までコピーしたところで容量不足のエラーが発生!
あれ?200Gもあるはずなのにどうして?
sambaが確保している領域とかに制限があるのか?

いろいろ空き容量の取得方法などを調べていくうちに、
どうもLinuxではディレクトリごとにHDをマウントできるらしいことがわかった。
玄箱ではセットアップ時にシステムに2G、残りが共有用に割り当てられる。
つまり、2Gしか無い領域にディレクトリを作ってそこにコピーしてしまっていたようだ。

すぐに設定を変更。
無事残りの198Gが姿を表した。

いやはや、0からセットアップしてはじめて気付く設定が次々と沸いてくる。
ほかにも何か見落としがあったりして・・・

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

PC死亡 復活篇

仕事は17時半ダッシュでショップにマシンを引き取りに行きました。 諸悪の根源である電源とダメージを受けてしまったマザーを交換。 その場で組みなおしました。 組み立てカウンターが用意されているほか、必要… 続きを読む

no image

iPodを買ってみた

第5世代のiPodをついに買ってしまいました。 60Gの黒い奴です。 これは動画も見られるようで、イベントで長距離移動が多い当方としては便利に使える・・・かも知れません。 でもあんまりバッテリー持たな… 続きを読む

no image

iPod復活!

GW最終日に死んでから放置されていたiPodですが、機会があったので心斎橋のアップルストアに行ってみました。 入り口は小奇麗過ぎてちと入り辛かったです。 本当に入ってもいいんだろうかと、一瞬立ち止まっ… 続きを読む

no image

PC死亡 解明篇

ショップから電話がありました! やはり原因は電源だったそうです。 しかもじわじわとマザーを痛めつけるかなり厄介なパターンだったとか!!! これまでの怪現象は全てこいつが原因だったようですね。 思えば最… 続きを読む

no image

デジカメをGET!

これまでブログのネタ写真などはほぼ全て携帯で撮影していましたが、さすがにショーの風景などを撮るには無理があることを痛感し始めました。 と言うわけで映画を見た帰りにビックカメラへ寄ってみることに。 どん… 続きを読む