MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 ユーザー設定

投稿日:2005年6月19日 更新日:

開発者鯖化をどんどん進める。
ユーザーを作成し、ホームディレクトリを設定。
ホームディレクトリは普通にユーザーを作っても勝手に設定されるようだが、
自分で指定変更することも簡単にできるようだ。

DDNSの設定も完了。
今まではWindows用のDiCEと言うソフトを使ってIPを更新していたが、
Linux移行にともない、更新スクリプトが提供されているDDNSに乗り換え。

これで準備は完了!
と言うことで前の鯖からデータを一気にコピーしてくる。
しかし、ここに大きな落とし穴があったのだ・・・

途中までコピーしたところで容量不足のエラーが発生!
あれ?200Gもあるはずなのにどうして?
sambaが確保している領域とかに制限があるのか?

いろいろ空き容量の取得方法などを調べていくうちに、
どうもLinuxではディレクトリごとにHDをマウントできるらしいことがわかった。
玄箱ではセットアップ時にシステムに2G、残りが共有用に割り当てられる。
つまり、2Gしか無い領域にディレクトリを作ってそこにコピーしてしまっていたようだ。

すぐに設定を変更。
無事残りの198Gが姿を表した。

いやはや、0からセットアップしてはじめて気付く設定が次々と沸いてくる。
ほかにも何か見落としがあったりして・・・

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

トラックバックスパムを撃退セヨ

なんか突然トラックバックスパムが激しくなりました。 ついにこのマイナーなサイトも標的になってしまったようです。 あまりにも鬱陶しいのでいろいろ対策を実装してみました。 掲示板の書き込みと違って、一旦プ… 続きを読む

no image

デジカメをGET!

これまでブログのネタ写真などはほぼ全て携帯で撮影していましたが、さすがにショーの風景などを撮るには無理があることを痛感し始めました。 と言うわけで映画を見た帰りにビックカメラへ寄ってみることに。 どん… 続きを読む

no image

気の利くコンパイラ

仕事でコードレビュー(C言語)をやっているとこんなコードを発見! if(0

no image

スパムフィルタ

DNSの切り替わりの関係で、少しだけ止んでいたスパムメールですが、切り替わりが浸透していくにつれ、すぐに大量に届くようになってしまいました。 しかし!新しいサーバではスパムフィルタが使えるようなのです… 続きを読む

no image

新ノートPC 購入計画

6年間現役で頑張ってきたMebius MURAMASA PC-MV1-C1Hですが、さすがにパワー不足が目立ってきました。 やはりニコニコがまともに見れないのは致命的、画面がXGAのため今となっては普… 続きを読む