MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱の本

投稿日:2005年7月25日 更新日:

標準のままの玄箱をサーバする方法を紹介し、著者のオリジナルツールを含む、コピーしてすぐに使える「コンパイル済みパッケージ」をCD-ROMに収録している。Part2では、ジュークボックス化かiTunesサーバ、CDリッピングサーバを説明し、Part3では、一般的なネットサーバとして使えるWebサーバ、DNSサーバ、メールサーバを解説している。また、Vine LinuxやDebian Linuxに入れ替える方法も解説しており、これらのディストリビューションは、本書サポートページからのダウンロードも可能になっている。
なお、それぞれのツールを揃えたり、非力な玄箱でコンパイルする手間を省くため、コンパイル済みパッケージや設定ファイルを付属CD-ROMに収録している。


とのことで、元の状態のままいろんな鯖を構築できる方法が載っている濃い本らしい。
しかし、うちのはもうDebian化済みで、本格運用に入っているので
中身の入れ替えは難しいかも・・・残念。
ジュークボックス化は興味があるけど・・・
TB先の人、結果を楽しみにしておりますw

-PC、技術系


  1. よっし~ より:

    というか、音楽コンテンツを公開してたら
    違法なんちゃいますのん!?
    有料?ますます違法!?
    こっそりならokか

  2. MNA より:

    LAN内で使うためのものだと思いますが・・・
    玄箱からいろいろ鳴らせるようになると便利になるのではないかと。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ゲーム向けモニタ VISEO MDT243WG 購入

約8年間使ってきたCRTがついにお亡くなりになったので、観念して液晶モニタを購入しました!!! ジャジャーン!!! 画質や遅延など、ゲームにも耐えられるものをいろいろ調べて迷った結果、辿り着いたのがこ… 続きを読む

intel さくまドロップ Core2Duo味

今年も組み込み技術展に行ってきた人から土産を貰いました! 今回のドロップは更にパワーアップ! なんとCore2Duo味!(それ、どんな味?) これを食べれば脳みそがデュアルコアに進化!?

no image

諸行無常

昨日からPCのモニタがやたら高周波な音を発するようになりました。 かなり耳障りです。 ひょっとしてそろそろ終焉が近づいているんでしょうか・・・ 今時CRTは売ってないし、もし壊れたら次は液晶かなぁ(´… 続きを読む

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む

no image

スパムブロック導入

サーバ側で大雑把な拒否設定はできるようになったものの、新たな送信元アドレスは増える一方できりがありません。 そこで、一定時間毎にメールサーバにアクセスし、スパムメールを消し去ってくれるスパムブロックと… 続きを読む