MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

ブルーなリモートデスクトップ

投稿日:2009年11月23日 更新日:

WindowsXPの最新セキュリティパッチを当てたマシンにリモートデスクトップでログインしようとすると、鯖側のマシンが一瞬ブルースクリーンになって再起動しはじめるようになってしまいました・・・
なにこれ?めっちゃ困るんですけど。
とりあえずパッチをアンインストールして急場を凌いでいますが、これから出るパッチを入れて再発したらと思うと・・・
うひーん!!!

で、同じ現象の人はいないかとぐぐってみたところ、特に見当たらないんですよね。
ひょっとしてうちの環境だけ!?
それともプロフェッショナルを使っていてかつ、リモートデスクトップを運用している人はあんまりいないとか!?

当方の場合、デスクトップでネットやってて、座ってるのがだるくなってきたら布団に転がってノートからデスクトップにリモートで接続、さっきまでの作業が即再開できるようにやってます。
こんなぐうたらな使い方してる人はほかにいないのかw

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

続 玄箱 craaaaaaaaaaash!!!!!!!!

実は玄箱は通常の状態で使っていても止まることがあるらしい。 その場合はやはり電源ボタンも受け付けないとか。 てことはやはり熱に弱い可能性が高い!? あと、水冷にしる!との意見が。 それはそれで面白そう… 続きを読む

no image

気の利くコンパイラ

仕事でコードレビュー(C言語)をやっているとこんなコードを発見! if(0

no image

諸行無常

昨日からPCのモニタがやたら高周波な音を発するようになりました。 かなり耳障りです。 ひょっとしてそろそろ終焉が近づいているんでしょうか・・・ 今時CRTは売ってないし、もし壊れたら次は液晶かなぁ(´… 続きを読む

no image

ショボいルータ使っちゃらめぇ

実家からネットに接続と言うことで、折角なので先日導入した新鯖「TS-209 II」へのインターネット経由でのアクセスをいろいろ試してみました。 基本的には全く問題なく動いていたのですが・・・ subv… 続きを読む

no image

電卓の挙動

現在会社で他の社員に与えているC言語の課題に「電卓を作れ!」という王道なものがあります。 一見単純に見える電卓も細かい部分まで考えると意外とややこしい・・・ 結構頭を捻らなければいけません。 一口に電… 続きを読む