MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

複合機 EP-802A 購入 & レツノとほほラインナップ

投稿日:2009年10月25日 更新日:

ついになーんにも印刷されなくなったうちのプリンタ。
いい加減このショボい機種を使い続けるのにも疲れたので新しく買うことにしました。

どうせなら机の下に置いてあるスキャナにも引退してもらってもっとすっきりさせよう!
ということで複合機を狙います。

とりあえずエプソンのコーナーに到着。
いろいろ見ていると販売員出現。

店「プリンタをお探しですか?」
俺「目詰まりが激しくてついに何も出てこなくなりましてね・・・」
店「何年ほどお使いですか?」
俺「5年ぐらい」
店「皆さんよくそうおっしゃるんですよー」

うん、まああんたのとこの機種なんだけどねw

店「でもこれなら自動的に検知してクリーニングしてくれます!」
俺「おおお!!!!」

ウィーン!!!
店「コピーも取れます!!!」
俺「おおおおおお!!!!」

前面のインクタンクオープン!!!
店「パイプで押し出すのでインクはいつでも交換可能です!!!」
俺「おおおおおおおおおおお!!!!」

って、今時の複合機ならこんなの当たり前か・・・
ちとわざとらしく驚きすぎたかw

下見のつもりが結局その場で買ってしまった俺。
重そう&このあとゲーセンに行く&つーか雨降ってるので配達してもらうことにしました。
送料はサービスさせましたw

買ったのはEP-802A
無線LANにも対応なので配置とかにも悩まなくて済みそうですね。

ついでにレツノを見てみたらなんとYシリーズが無くなっている!!!
今風のショッボイ画面(1280*800)になってしまっています!!!

Yシリーズのあの広い画面こそがレツノのウリなのにそれをスポイルしてしまうなんて・・・
統合開発環境を使う場合は画面の広さが重要なんですよね。
だから、ビジネス用途でも広く用いられているのにこんなんじゃ見捨てられるんじゃね?
とほほ・・・(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

デジカメで遊んでみた

LUMIXのバッテリチャージが完了したので、今日はいろんな機能を試してみました。 さすがに携帯とは違って多彩な設定や操作がありますね。 今使っているV601SHも当時としてはかなりの性能でしたが、やは… 続きを読む

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

玄箱日本語化完了

実はもうなっていたらしい。 なんで文字化けしてたかと言うと単にターミナルが対応してなかったから。 Tera Term Proを導入したらあたりまえのように表示された。 昨日までの苦労は一体・・・ まあ… 続きを読む

no image

電卓の挙動

現在会社で他の社員に与えているC言語の課題に「電卓を作れ!」という王道なものがあります。 一見単純に見える電卓も細かい部分まで考えると意外とややこしい・・・ 結構頭を捻らなければいけません。 一口に電… 続きを読む

no image

出先のプロキシ

今行ってる会社は門真の某社に比べるとネットとかは比較的自由にアクセス可能です。 しかし一部のサイトは見られないっっぽいです。 そんなことされるといろいろ試してみたくなると言うもの。 結果はこんな感じ。… 続きを読む