MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

スパムブロック導入

投稿日:2006年7月29日 更新日:

サーバ側で大雑把な拒否設定はできるようになったものの、新たな送信元アドレスは増える一方できりがありません。
そこで、一定時間毎にメールサーバにアクセスし、スパムメールを消し去ってくれるスパムブロックと言うソフトを導入してみました。

使ってみた感じ、デフォルト設定でもかなり的確にスパムを削除してくれます。
設定もお手軽ですし、なかなかいい感じかと。
本当はサーバ側でこれぐらいやってもらえるのが一番いいのですがw

問題はメールサーバにアクセスしにいくため、yahoo の外部メール機能で確認した場合に新着は無いよ~と言われてしまうことですが、まあやむを得ないところでしょう。

-PC、技術系


  1. yossy より:

    なんかよさげですね!
    しかし、スパムは増える一方ですね
    儲かるからでしょうが
    ひっかかる阿呆が、まだまだ居るんですねぇ

  2. MNA より:

    ほんの数日出かけるとすぐに保存可能数に達しそうな勢いでしたからねぇ。
    ネットの世界に平和が戻る日は来るんでしょうか・・・

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

玄箱 Apache導入

gccがやっと使えるようになったため、Apacheをコンパイル。 結構時間がかかるなぁ・・・ まあ仕事では2時間ぐらいかかるコンパイルをやっているので それ自体はそんなには気にならないけど。 コンパイ… 続きを読む

no image

玄箱 レスポンスをアップせよ

WAN経由での接続を試したかったので会社から玄箱へ接続してみる。 httpは問題無し。 ftpは初回接続時にそこそこ時間がかかるようだ。 恐らくDNSのルックアップを毎回やる設定になってしまっているの… 続きを読む

no image

リモートデスクトップ復旧

以前書いたWindowsのパッチを当てるとリモートデスクトップでブルースクリーンになる現象から2ヶ月あまり。 当方にとってはあまりにも致命的な問題なので、仕方なくパッチを当てるのを回避してきましたが、… 続きを読む

[Stepmania] ビルド環境を VisualC++6.0 から 2005 Express Edition へ移行

珍しく風邪を引いてしんどすぎ!!! しかも今日届く予定だった新PCは発送が遅れたとの連絡が!!! あちょー!!! 仕方が無いので布団の中からStepmaniaのビルド環境をこれまでの VisualC+… 続きを読む

no image

googleストリートビュー

何やら話題になっているようなので見てみました。 早速茶屋町の表台を見てみた。 ・・・ 誰もいない(´・ω・`) あと徳島はまだ見れないようですねぇ。