MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

iPodを使いこなせ・・・るだろうか

投稿日:2006年2月1日 更新日:

前回、林檎の手痛い洗礼を受けて精神的ダメージを受けたわけですが、しばらくいじってみてどうにか使えるようになってきました。
つまりアレだ、iTunesの使っているフォルダの中はブラックボックス!!!
そう割り切るのが幸せのようです。

普通にインポートするとアーティスト名でフォルダわけされますが、これが一貫されてなく、同じアニメのCDでも作品名になったり、作曲者名になったり、コンピレーションになったりともうめちゃくちゃです。
フォルダごとにアーティスト単位で振り分けられるのはまだ理解できますが、ファイル単位であちこちに散らばるとなると、もはや人間に把握することは不可能でしょう。
林檎文化恐るべし。

しかし、幸いにもブラウズボタンを押せばCD単位とかでリストを作ることができるようです。
ライブラリをクリックすると全ての曲がごちゃまぜにワシャ!っと出てきたときはどうしてくれようかと思いましたが、これでようやくお手軽に使えるようになってきました。
でもCDがごっつい増えたらあの中から探すのも大変そうですが・・・
てか、ろくにマニュアルもついてないのはいけてないですよねぇ。
かなり初心者殺しのような気がする。

それともう一つ問題が。
iPodを一度でも接続すると、なぜかその後ずっとエクスプローラでファイルを作ったり、リネームしたり、削除したりするのが異様なまでに時間がかかるようになります。
これは地味ダメージでかいです。
コマンドプロンプトからは普通の速度で削除とかできるので、エクスプローラに何かが起きているのはたしかです。
Windowsに何か恨みでもあるのだろうか・・・

この問題を解決できないと非常にマズイです。
誰か同じ症状になった人はいません?

-PC、技術系


  1. よっしー より:

    winに恨みがあるのは周知の事実!
    内部破壊が目的でしょう!!w
    ゲイツ危うし!

  2. MNA より:

    MS内部でもiPod所持者が増えているとかでニュースになっていましたねぇ。まさに内部からダメージを与えていますなw

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

おんや?

mixiの謎のクローラーも新着更新に対応した!? ひょっとしてこないだの日記を書いた直後に来始めたのはたまたまで、新しいクローラーのテストでもしてたのかな? とりあえず様子見。 ・・・お、謎のクローラ… 続きを読む

no image

イヤホンを新しくしてみた

iPodを買ってから早2年余り。 iPodの象徴である付属の白いイヤホンをずっと使い続けてきたわけですが実はこのイヤホン、当方の耳にはうまくはまらなかったりします。 辛うじて角に引っかかってる感じで、… 続きを読む

no image

今流行りのセキュリティ

会社でセキュリティ研修を受けました。 実は去年も受けているのですが、認定書みたいなのが1年の有効期限付きなので毎年更新しないといけないんですよね。 話の大筋は去年とほぼ同じでしたが、今年はそれに加えて… 続きを読む

no image

Wi-Fiコネクタ

www.amazon.co.jp503:サービスが利用できませんService Unavailable Errorhttp://www.amazon.co.jp/IEEE802-11g-b-無線LAN… 続きを読む

no image

PC死亡 入院篇

昨日の見なし交換で電源以外は全て同一店舗で買ったことになったこともあり、その店でマシンを見てもらうことにしました。 検証の術がほとんど無い状態なのでもうプロに頼るしかありません・・・ メモリテストから… 続きを読む