MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

iPodを使いこなせ・・・るだろうか

投稿日:2006年2月1日 更新日:

前回、林檎の手痛い洗礼を受けて精神的ダメージを受けたわけですが、しばらくいじってみてどうにか使えるようになってきました。
つまりアレだ、iTunesの使っているフォルダの中はブラックボックス!!!
そう割り切るのが幸せのようです。

普通にインポートするとアーティスト名でフォルダわけされますが、これが一貫されてなく、同じアニメのCDでも作品名になったり、作曲者名になったり、コンピレーションになったりともうめちゃくちゃです。
フォルダごとにアーティスト単位で振り分けられるのはまだ理解できますが、ファイル単位であちこちに散らばるとなると、もはや人間に把握することは不可能でしょう。
林檎文化恐るべし。

しかし、幸いにもブラウズボタンを押せばCD単位とかでリストを作ることができるようです。
ライブラリをクリックすると全ての曲がごちゃまぜにワシャ!っと出てきたときはどうしてくれようかと思いましたが、これでようやくお手軽に使えるようになってきました。
でもCDがごっつい増えたらあの中から探すのも大変そうですが・・・
てか、ろくにマニュアルもついてないのはいけてないですよねぇ。
かなり初心者殺しのような気がする。

それともう一つ問題が。
iPodを一度でも接続すると、なぜかその後ずっとエクスプローラでファイルを作ったり、リネームしたり、削除したりするのが異様なまでに時間がかかるようになります。
これは地味ダメージでかいです。
コマンドプロンプトからは普通の速度で削除とかできるので、エクスプローラに何かが起きているのはたしかです。
Windowsに何か恨みでもあるのだろうか・・・

この問題を解決できないと非常にマズイです。
誰か同じ症状になった人はいません?

-PC、技術系


  1. よっしー より:

    winに恨みがあるのは周知の事実!
    内部破壊が目的でしょう!!w
    ゲイツ危うし!

  2. MNA より:

    MS内部でもiPod所持者が増えているとかでニュースになっていましたねぇ。まさに内部からダメージを与えていますなw

MNA へ返信する コメントをキャンセル

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

玄箱 SHIFT-JISに対応せよ

会社からFTPで接続を試す。 昨日まで時間がかかっていたのが嘘のように一瞬で接続できた。 やはりDNSのルックアップ設定が原因だったようだ。 そして、いよいよ最後の難関? ファイル名のSHIFT-JI… 続きを読む

PC死亡 復活篇

仕事は17時半ダッシュでショップにマシンを引き取りに行きました。 諸悪の根源である電源とダメージを受けてしまったマザーを交換。 その場で組みなおしました。 組み立てカウンターが用意されているほか、必要… 続きを読む

no image

続 掲示板スパム

あれから書き込みが行われるたびにIPのブラックリストを強化して行き、 一時は沈静化したものの、相手は手を変え品を変えしてくるので どうにもこうにも埒があきません。 もっと何かいい方法は無いものか・・・… 続きを読む

no image

PSPをPV4でキャプチャする環境構築

そろそろアイマスSPが発売!!! と言うことでPSPをPV4でキャプチャするための環境を構築してみました。 PSPには別売りでD端子出力ができるケーブルが販売されています。 これを使えば画面のほうは問… 続きを読む

no image

iPod復活!

GW最終日に死んでから放置されていたiPodですが、機会があったので心斎橋のアップルストアに行ってみました。 入り口は小奇麗過ぎてちと入り辛かったです。 本当に入ってもいいんだろうかと、一瞬立ち止まっ… 続きを読む