MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

intel さくまドロップ

投稿日:2006年7月3日 更新日:

会社で組み込み開発技術展とやらに行って来た人が大量の戦利品を仕入れてきました。
早い者勝ちで貰えると言うことで、当方が貰ったのはこれ、「intel さくまドロップ」。

これを食べると頭がクロックアップしたりするんでしょうか。
1年のうち360日ぐらいはLOWクロックで動いている当方には効果BATSUGUNかも知れません。

もし、MNAにintelが入っていたら

TCXO確保!クロックアップ!!!
10万!!11万!!!12万!!!!
なにぃ!まだ上がり続けているぅぅぅぅ!!! ボン!

それはイヤだなぁ。
食べないほうが良さそうですね。

-PC、技術系


  1. ゆうき より:

    ローパワー・ハイパフォーマンスって
    書いてる・・・。て事は、飴1個のカロリーで
    高い能力を発揮できる!(発揮しろ?)
    ってことなのかも( ノ∀`)

  2. yossy より:

    そりゃやばいことになりそうですな
    水冷にしないと
    いや、液体窒素か

  3. MNA より:

    >ゆうきさん
    なるほど、それなら有効利用できるかも!?
    燃費悪いものでw

    >yossyさん
    氷漬けになりそうですな!

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

続 玄箱 craaaaaaaaaaash!!!!!!!!

実は玄箱は通常の状態で使っていても止まることがあるらしい。 その場合はやはり電源ボタンも受け付けないとか。 てことはやはり熱に弱い可能性が高い!? あと、水冷にしる!との意見が。 それはそれで面白そう… 続きを読む

no image

Ogg Vorbis に対応

新フレームワークのサウンド再生機能がほぼ出来上がってきたのでVorbisにも対応させてみました。 VorbisのAPIは非常にわかりやすくていい感じです。 しかもフレーム単位でのシークを標準でサポート… 続きを読む

no image

今流行りのセキュリティ

会社でセキュリティ研修を受けました。 実は去年も受けているのですが、認定書みたいなのが1年の有効期限付きなので毎年更新しないといけないんですよね。 話の大筋は去年とほぼ同じでしたが、今年はそれに加えて… 続きを読む

no image

プリンタ死亡!?

今まで目詰まりしまくるのをヘッドクリーニングして騙し騙し使っていたプリンタがついにダメになった模様!? ついに全く何も印刷されなくなりました。 折角インク買ってきたばかりだというのに・・・ ヘッドクリ… 続きを読む

no image

玄箱 再び死亡

先日再インストールしてから順調に動いていたと思われていた玄箱が再び死亡。 電プチしてから立ち上がる確率がどんどん下がっていき、 そして立ち上がっても数分後に止まると言う状況。 明らかに症状が悪化してい… 続きを読む