実は玄箱は通常の状態で使っていても止まることがあるらしい。
その場合はやはり電源ボタンも受け付けないとか。
てことはやはり熱に弱い可能性が高い!?
あと、水冷にしる!との意見が。
それはそれで面白そうではあるw
ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。
投稿日:2005年7月20日 更新日:
関連記事
会社でセキュリティ研修を受けました。 実は去年も受けているのですが、認定書みたいなのが1年の有効期限付きなので毎年更新しないといけないんですよね。 話の大筋は去年とほぼ同じでしたが、今年はそれに加えて… 続きを読む
それにしてもなぜにハード運が悪いのか。 部屋の場所が風水的に悪いのだろうかw と言うのはさておき・・・ 立ち上がるときと死ぬときにビープ音が鳴ることがあるんですよね。 PCならビープ音ぐらい普通になる… 続きを読む
mixiの謎のクローラーも新着更新に対応した!? ひょっとしてこないだの日記を書いた直後に来始めたのはたまたまで、新しいクローラーのテストでもしてたのかな? とりあえず様子見。 ・・・お、謎のクローラ… 続きを読む
サーバ側で大雑把な拒否設定はできるようになったものの、新たな送信元アドレスは増える一方できりがありません。 そこで、一定時間毎にメールサーバにアクセスし、スパムメールを消し去ってくれるスパムブロックと… 続きを読む
水冷スキーなのですが、あの筐体に水冷パーツは押し込めますか?
ケースさえ捨てればHDD複数搭載だろうが、水冷化だろうが、なんでも出来そうな気がしますけど。
今は熱対策でジョイントパーツをはずしているので装甲は隙間だらけです。
ここにチューブを突っ込んで、他のキットは外に置いておくと言うのがいい感じだと思われます。
やってみる価値はあるかも。
水冷はメンテナンスが大変そうな気がするけど、食わず嫌いかな?
水道水じゃ駄目ってことで、コスト的にもいろいろとかかりそうですが
最近はやすくなったんかねぇ
不凍液ってやつですか。
あれって入れ替えは必要なんですかねぇ?
そしてそんなお手軽なキットが売ってるのかもよくわかっていませんがw