MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

mixi対策してみた

投稿日:2007年12月9日 更新日:

ここ最近のmixiの外部ブログに対する風当たりはますますきつくなる一方です。
具体的に言うと、RSSを巡回に来る間隔がやたら長い!

mixiのヘルプには「4時間周期で巡回」と書いてあるわけですが、現状ではそうなっていません。
それどころか段々間隔が長くなっていってるような・・・
(と思っていたらつい最近「一定周期で巡回」に訂正されました。やはりツッコミが多かったのか!?)

では、実際にmixiがどのくらいの間隔でRSSを取得に来ているか見てみましょう。

2007/12/03 01:06:38 n3.59-106-61-92.mixi.jp
2007/12/04 13:49:20 n3.59-106-61-92.mixi.jp
2007/12/06 02:50:56 n3.59-106-61-92.mixi.jp
2007/12/07 16:14.36 n3.59-106-61-92.mixi.jp
2007/12/09 05:18.38 n3.59-106-61-92.mixi.jp

約37時間周期ですね。
ヘルプには「反映まで最大で24時間のラグが・・・」とありますが、それすら超越する間隔の長さです。

しかも!ご丁寧にRSSに載っている時系列順に並べ替えてくれます。
つまり、日記を書いてから24時間後にmixiが巡回に来た場合、mixi上ではその24時間の間に他のマイミクの人が書いた日記の更に後ろに表示されるわけです。
これではある程度マイミクがいる人の場合、反映される頃にはすでにページアウトしてしまっているわけです。
最近mixi経由で入ってくる人が極端に少ないのは「アイマス」と「DDR」のことばかり書いていると言うのも理由のひとつかも知れませんが、そもそも更新されたことに気付いてもらえていないのでは?と言うのがあるのではないかと思われます。

まあこれは「外部ブログなんて使ってないでmixi日記を使いなさい」と言うmixiのお達しかもしれませんねぇ。
確かに便利なのはわかるのですが、あまりにもマイペースな当方に過去の日記が書けないmixi日記はちと酷です。
バイナリレベルでのログの管理も当然できないので、いつか別のブログに乗り換える日が来たら・・・とか考えるとあまり気も進みませんし。

そこでちと対策してみました。
「時系列順に並べ替えられる」と言うのを逆手に取るのです。
それはすなわち・・・

mixiが最後にRSSを取得しに来た時間よりも後に投稿された日記は、次回mixiが取得に来た時刻を投稿時間として出力する。

例えばmixiが「2007/03/25 08:41」に取得に来た場合、最新記事の投稿時間を全て「2007/03/25 08:41」に摩り替えて出力してやるのです。
ちょっと反則技っぽいですが、これでmixi上では限りなく上のほうに表示されるはず。

自前でCGIを用意&RSSを動的に生成しているからこそ成せる業w
効果はなかなか覿面のようなので、しばらくはこれで運用してみます。


2007/12/10 追記:
mixiさん、この記事書いた途端2時間おきに来るようになったのはあてつけですかー?(^^;
(しかも新着反映とは関係の無いと思われるホスト)

あと試しにぐぐって見たら、取得に来る間隔が長くなりつつあることに不満を持っている人は多いようですね。
わざと遅延させているのか、鯖がヘボくて遅延しているのか・・・それが問題ですねぇ。
前者ならmixi不信大爆発ですな。

-PC、技術系


  1. ウマ より:

    なるほど、一気に日記が4つ5つ並ぶのはそういうことでしたか…

    外部ブログを使われている方、案外多いですし、
    早く直してほしいものですね・・・

  2. MNA より:

    と言ってる側から対応したっぽいです。
    なんと言う偶然w
    現状2時間周期で巡回に来ているのでこのペースを続けて欲しいものです。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

iPodにトラブル発生?

会社の帰り道、いつものようにiPodで曲を聴いていると、いきなり再生が中断!!! しばらくしてまた曲の先頭から再生が再開されました。 むむ・・・?リードエラーでも起きたのか? 一応再生が止まった箇所に… 続きを読む

no image

【C/C++】Visual Studio Code(VSCode)のインテリセンスがイマイチ賢くないときの対処法

結論から言うと「WindowsSDKをアップデートしろ!」です。 事の発端 最近VSCodeを使い始めたのですが、「IDEを使えない案件の場合でも慣れ親しんだVisualStudioライクなインターフ… 続きを読む

no image

ショボいルータ使っちゃらめぇ

実家からネットに接続と言うことで、折角なので先日導入した新鯖「TS-209 II」へのインターネット経由でのアクセスをいろいろ試してみました。 基本的には全く問題なく動いていたのですが・・・ subv… 続きを読む

no image

[Android/Xperia] Xperiaの開発環境を構築しよう!

ちょいと機会があって、スマートフォンについて研究することになりました。 機種の選別ですが、iPhoneは開発にMacがいるようなので却下されましたw というわけでAndroid機であるXperiaに白… 続きを読む

no image

今流行りのセキュリティ

会社でセキュリティ研修を受けました。 実は去年も受けているのですが、認定書みたいなのが1年の有効期限付きなので毎年更新しないといけないんですよね。 話の大筋は去年とほぼ同じでしたが、今年はそれに加えて… 続きを読む