MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

五等分の花嫁 聖地巡礼

【聖地巡礼】五等分の花嫁 京都2021 伏見稲荷大社編

投稿日:2021年7月12日 更新日:

『五等分の花嫁∬ リアルシスターズウォー・again』次の目的地は伏見稲荷です。リーガロイヤルホテル京都から京都駅へ向かいます。

↓リーガロイヤルホテル京都のコラボメニューの記事はこちらをご覧ください。

【聖地巡礼】五等分の花嫁 京都2021 リーガロイヤルホテル京都 コラボメニューを食べてきました

↓シスターズウォー収録の原作、BDはこちら!

稲荷駅

京都駅から奈良線で少し南下、稲荷駅に到着です。

駅まで神社っぽい!

伏見稲荷大社

駅のすぐ目の前が伏見稲荷大社です。

威厳のある石柱。

境内を進んでいきます。思っていたよりは学生さんを見かけましたね。近くにいるとガイドも聞けてお得w

コロナ禍のため、例によって柄杓などはありません。

楼門

どどん!と現れるのが楼門。豊臣秀吉が寄進したのだとか。

たーまやー!

かーぎやー!

「たまや」と「かぎや」はこれが元ネタってガイドの人が言ってたのが聞こえました。

外拝殿

こちらは外拝殿です。周りには黄道十二宮が灯籠として吊るされています。神社と黄金聖闘士というちょっと面白い組み合わせ!

ここで舞台めぐりアプリにチェックイン!

五月のマイARをGETしました!

内拝殿

更に進むと内拝殿があります。ここでご参拝。やっと初詣ができました。

ちなみに本殿はこの内拝殿の裏にあります。

東丸神社

外拝殿の右手に見えるのが勉学向上、受験合格の神社です。

まさに成績が悪い五つ子にはうってつけの神社ですね。

千本鳥居へ!

伏見稲荷大社の本殿の左を通り抜けると、あまりにも有名な千本鳥居が見えてきます。

色々なアニメの聖地になっている場所。平日でも次々と人が来るのでなかなか無人での撮影が難しいです。

鳥居 in 鳥居。

しばらく進むと分かれ道が出てきます。どうやら右側通行のようです。

更に上がる鳥居密度。

完全に視界が覆われています。

奥社奉拝所

千本鳥居を抜けると少し開けた場所に出ます。

↑おもかる石。思ったより軽ければ願いが叶うというよくあるやつですね。実際持ってみましたがめっちゃ重かった!願いは叶わずw

ミニ鳥居がいっぱい!

絵馬も狐仕様です。

稲荷山へ

地図を見ると奥社奉拝所はまだ入口に過ぎないことがわかります。

さあ、ここから稲荷山へ!

滞在時間が少ない学生さんなどはここで大部分が引き返すようで、突然人が減ります。

鳥居は木なので朽ちてしまうものもあるようですね。

稲荷山の名の通り、この先は登山道となります。

階段が延々と続く……

三ツ辻

三ツ辻まで来ました。

更に登ると程なくして四ツ辻にたどり着きます。

四ツ辻

四ツ辻です。ここからは京都が一望できます。ここで景色を見て引き返す人も多いのだとか。

ここから左ルート(一花、二乃、五月)と右ルート(三玖、四葉)に分かれます。

↑こちらは五月が食事を取ろうとしてた「にしむら亭」。

三ノ峰

「五月派の俺は左ルートに行くぜ!」と言いたいところですが、劇中でも言ってたとおりどう見ても右ルートが正規ルートなのでそっちへ行きました。でも後で調べたところどうやら左ルートのほうが正規ルートらしいんだよなぁ……?

四ツ辻から更に少し登ると三ノ峰にたどり着きます。

こちらは原作で三玖に変装した一花と鉢合わせした場所。実は山頂からワープしています。

白菊大神の幟が印象的。

一ノ峰

このあとも鳥居の参道、二ノ峰、と繰り返し山頂の一ノ峰に到着しました。アニメではここで三玖に変装した一花と鉢合わせしていましたね。

道の途中に山頂があるという感じで、「山頂」って書いてないと気付かずに通り過ぎてたかも? 特に開けた何かがあるわけではありません。

「店に再確認は不要です」と書かれているのがシュール。

先程の看板の反対側に店があるのですが、山頂って書いてないと山頂ってわからないような場所なので観光客に聞かれまくったんだろうなぁw

ということで記念に参拝しておきました。

左ルートへ

山頂を通り抜け、ここからは左ルートで登ってくるところを降りていきます。ここまでに溜めた位置エネルギーを少しずつ開放!右ルートに比べて暗く、人もほとんどいません。

薬力の滝

途中おもしろスポットがあったので入ってみました。

水の中にある道。

神秘的な光景を進んでいくと……

突き当りに滝が出現。「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」みたいな、RPGに出てきそうな光景が広がっていました。

御膳谷参拝所

左ルートで登っていたらすぐにたどり着くのがここ。五月たちがトイレに立ち寄った場所です。俺もトイレに行こうと思ったら15時で閉まっていました……

↑こちらは三ツ辻手前のトイレ

そう、稲荷山にはトイレがない!三ツ辻手前のトイレを過ぎると御膳谷参拝所以外のトイレは無いですし、そのトイレも早い時間に閉まってしまいます。ところどころにある店もこのご時世なので15時ぐらいで閉まってしまい、トイレには全く期待できない状況。腹具合が心配な俺にはなかなか辛いところでもあります。信仰の山なのでしょうがないとは言え、トイレはもう少しなんとかしてほしいなぁ(´・ω・`)

ということで更に下ると四ツ辻に戻ってきます。のんびり一周すると2~3時間、結構長い道のりの山道なので四葉以外が苦労していたのも頷けます。そもそも修学旅行などで滞在時間が少ない場合、こんなところまで登ってくるのは難しいんじゃないかなぁ。それを考えると五つ子は結構頑張ったんじゃないかと思います。

↓シスターズウォー収録の原作、BDはこちら!

↓次回、太秦映画村編はこちら。

【聖地巡礼】五等分の花嫁 京都2021 太秦映画村編

↓夜の伏見稲荷大社も人気のスポットのようです。よかったらこちらも読んでみてください。

夜の伏見稲荷大社 登ってきました

-五等分の花嫁, 聖地巡礼
-, , ,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【聖地巡礼】ゆるキャン△ 静岡2021 ゆるキャン列車編

ゆるキャン△聖地巡礼、浜名湖佐久米でうなぎを堪能し、気賀で藤田屋を見物したら次はいよいよゆるキャン列車に乗ります! ↓気賀編はこちらをご覧ください。 【聖地巡礼】ゆるキャン△ 静岡2021 気賀編 天… 続きを読む

【聖地巡礼】 氷菓 生きびな祭り2018 水無神社編 その2

今年は無事晴れ。 これまで生きびな祭りには3回来ていますが、そのうち2回が雨でした。 これで2勝2敗ですねw 水無神社の外観などはこちらの記事をご覧ください。 MNAの世界【聖地巡礼】 氷菓 生きびな… 続きを読む

【聖地巡礼】 氷菓 生きびな祭り2018 水無神社編 その1

生きびな祭り当日!天気は晴れ! 飛騨一ノ宮へ向かいます。 水無神社 3年ぶりの水無神社到着! あなた随分綺麗になってますね。 本日のスケジュール。 しゅがーのトークショーでも使われたステージです。 本… 続きを読む

【聖地巡礼】 ひぐらしのなく頃に 白川郷2020 GoToトラベルで行ってきました

昨日の氷菓聖地巡礼に引き続き、今日は白川郷へ行ってきまーす! 高山には何度も来ていますが比較的近くにある白川郷にはまだ行ったことがありませんでした。何故今回は行こうと思ったのか?それはつい先日のこと。… 続きを読む

【聖地巡礼】 君の名は。 飛騨古川2020 GoToトラベルで行ってきました

昨日のひぐらしのなく頃に聖地巡礼に引き続き、今日は飛騨古川へ行ってきまーす! 飛騨古川も高山と同じく2年ぶりです。前回のレポートはこちらをご覧ください。 【聖地巡礼】 君の名は。 飛騨古川編 くみひも… 続きを読む