MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

DDR フットパネルを自作しよう!その2 感度調整編

投稿日:2010年4月18日 更新日:

前回外枠が組みあがったので今日は感度の調整です。

と、その前に・・・

折角なので新筐体風の矢印を使おう!と友人が画像を用意してくれてました。
前回同様、セブンの痒いところに手が届かないコピー機で出力w
勝手に縮尺変えるやがるから3往復して調整するハメになったよ・・・orz
印刷用の画像を作るときって普通、サイズを意識して作りません?
原寸大出力ができないとかあんまりだ・・・

新筐体らしさアーーーップ!!!

てなわけで、ようやく感度の調整へw

今作るのであれば、新筐体並みの反応の良さを実現したい!!!
こういった俺の声に答えるべく、いろいろ試行錯誤して貰いました。
その間に、俺はスポンジの穴の調整とかの作業を進めてみたり。

最初のうちはイマイチ反応が良くなかったり、ところどころうまく入力できない部分などがありました。
それらを少しずつ調整しては確認の繰り返し。
俺の足の裏の感覚に全てがかかっている!!!
(ほかにDDRをやりこんでる人物がいないのであった・・・)

試行錯誤の末、新筐体並み、いやそれ以上かも知れない感度の良さを実現!!!
家庭用のマットでは、アーケード版の一番内側のセンサーに当たる部分を踏んでも反応しませんが、このフットパネルではちゃんと端っこを踏んでも反応します!!!

さらに強度などを高めるべく、素材などをいろいろテスト。
通常のスポンジくり貫きからさらに発展させてみました。

さあ、あとは耐久力テストを残すのみ!?

次回、耐久度テスト編へ。

-DDR
-,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

本日のDDR パセリ対応!?

GW突入第1弾! てなわけで、本日のリザルトです。 またQVGAの設定のままで撮ってしまった・・・orz HAPPY☆ANGEL SP激 惜しい! 途中でフラッシュたかれて気が散ったのが敗因か・・・ … 続きを読む

5才のするDDR 第9弾!

5yr-old in DDR – We are the Champions – Heavy tzwada.cocolog-nifty.comアクセスが禁止されています:@nif… 続きを読む

本日のDDR HADESクリア

プリン解禁してましたね。 踊でも結構大変でした(^^; HADESはどうしても途中でタイミングが良くわからなくなってソフランまでたどり着けなかったので、試しにハイスピードかけてみたらあっさりクリアでき… 続きを読む

本日のDDR ときめきアイドルプレイ開始記念!

ときめきアイドルをインストールしました! 開幕のDL画面でMorning Musicが流れたり、収録曲もニヤリとさせられるものがいろいろ。 なかなかのオッサンホイホイでしたw でもゲーム自体はちょっと… 続きを読む

本日のDDR 俺たちDDRerに休みはない!

Sakura Sunrise SP激 5度目の正直でやっとフルコンw LOVE SHINE SP激 いつの間にか出てたので久しぶりにやっときました。 TRUE LOVE SP激 最後の最後でグレがor… 続きを読む