MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

DDR フットパネルを自作しよう!その2 感度調整編

投稿日:2010年4月18日 更新日:

前回外枠が組みあがったので今日は感度の調整です。

と、その前に・・・

折角なので新筐体風の矢印を使おう!と友人が画像を用意してくれてました。
前回同様、セブンの痒いところに手が届かないコピー機で出力w
勝手に縮尺変えるやがるから3往復して調整するハメになったよ・・・orz
印刷用の画像を作るときって普通、サイズを意識して作りません?
原寸大出力ができないとかあんまりだ・・・

新筐体らしさアーーーップ!!!

てなわけで、ようやく感度の調整へw

今作るのであれば、新筐体並みの反応の良さを実現したい!!!
こういった俺の声に答えるべく、いろいろ試行錯誤して貰いました。
その間に、俺はスポンジの穴の調整とかの作業を進めてみたり。

最初のうちはイマイチ反応が良くなかったり、ところどころうまく入力できない部分などがありました。
それらを少しずつ調整しては確認の繰り返し。
俺の足の裏の感覚に全てがかかっている!!!
(ほかにDDRをやりこんでる人物がいないのであった・・・)

試行錯誤の末、新筐体並み、いやそれ以上かも知れない感度の良さを実現!!!
家庭用のマットでは、アーケード版の一番内側のセンサーに当たる部分を踏んでも反応しませんが、このフットパネルではちゃんと端っこを踏んでも反応します!!!

さらに強度などを高めるべく、素材などをいろいろテスト。
通常のスポンジくり貫きからさらに発展させてみました。

さあ、あとは耐久力テストを残すのみ!?

次回、耐久度テスト編へ。

-DDR
-,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【DDR】 ここからはじまる真実

LOVE SHINE に鬼譜面があることを知りました! EXTREME登場から3年半。 このような発見があるとは・・・ 今日見たのは連コースでですが、普通には出ないのかな?

no image

じゅ~すぃ~と長門祭に向けて

21日に開催される2つのイベント じゅ~すぃ~ と 長門祭「大好き」 に参加します。 これら2つのイベントは同時開催イベントなので片方に来れば自動的にもう片方にも来たことになりますw そして今回もDD… 続きを読む

PS2用D端子ケーブル導入

今日はドラクエ9の発売日!!! というわけで千日前のビックカメラは入口と5階のゲームコーナーに専用レジが作られていました。 「セーブデータは1つだけ!!!」というのをやたら強調してましたねぇw さて、… 続きを読む

本日のDDR

進捗は芳しくないw スキ☆メロ SP激 Colors ~ for EXTREME ~ SP激

久しぶりのDDR

久しぶり(と言っても2週間しか開いてませんが)のDDRなので、基礎からやり直そう!と習を選んでみたら・・・ やった!やりました!AAAです!!! 習とは言え、まぎれもなく初めて足で出したAAAです!!… 続きを読む