MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

StepManiaのオプションをほぼアーケードコンパチにする方法 その2

投稿日:2005年10月28日 更新日:

それでは、オプションをアーケードコンパチにしてみましょう。

同じく、「Themes\default\metrics.ini」の該当箇所を
下記内容に入れ替えるか、自分の環境に合わせて変更してください。



[ScreenPlayerOptions]
LineNames=1,2,3,4,5,6,7,8
OptionMenuFlags=

Line1=list,Speed
Line2=list,Accel
Line3=list,Appearance
Line4=list,Turn
Line5=list,Insert
Line6=list,Scroll
Line7=list,Holds
Line8=Steps

[ScreenOptionsMaster]
# Player options
Speed=6
SpeedDefault=mod,1x
Speed,1=mod,1x;name,x1
Speed,2=mod,1.5x;name,x1.5
Speed,3=mod,2x;name,x2
Speed,4=mod,3x;name,x3
Speed,5=mod,4x;name,x4
Speed,6=mod,8x;name,x8

Accel=2
AccelDefault=mod,no boost,no brake,no wave,no expand,no boomerang
Accel,1=name,Off
Accel,2=mod,boost;name,On

Appearance=4
AppearanceDefault=mod,no hidden,no sudden,no stealth,no blink,no randomvanish
Appearance,1=name,Visible
Appearance,2=mod,hidden;name,Hidden
Appearance,3=mod,sudden;name,Sudden
Appearance,4=mod,stealth;name,Stealth

Turn=5
TurnDefault=mod,no turn
Turn,1=name,Off
Turn,2=mod,mirror;name,Mirror
Turn,3=mod,left;name,Left
Turn,4=mod,right;name,Right
Turn,5=mod,shuffle;name,Shuffle

Insert=3
InsertDefault=mod,no little,no wide,no big,no quick,no skippy,no echo,no stomp,no dark
Insert,1=name,Off
Insert,2=mod,little;name,Little
Insert,3=mod,dark;name,Dark

Scroll=2
ScrollDefault=mod,no reverse,no split,no alternate,no cross
Scroll,1=name,Standard
Scroll,2=mod,reverse;name,Reverse

Holds=2
HoldsDefault=mod,no noholds,no planted,no twister,no nojumps,no nohands
Holds,1=mod,noholds;name,Off
Holds,2=name,On


アーケードコンパチに必要な行のみを指定し、一部の設定項目も移動させます。
ここで注意が必要なのはDARKをInsert(アーケードで言うOther)の項目に
移動させていると言うところです。
そのため、移動先のデフォルトでDARKが無効になるように明示的に設定しなければ、
1度でもDARKを選ぶと、その後解除してもずっとDARKサイドへの誘いが続きます。

ほら、だいぶすっきりしましたね。
残念ながら、FLATとSOLOだけは再現できませんでした。
矢印は矢印フォルダに格納されている矢印データから自動的に
項目表示しているのかも?
別項目への移動のさせかたを知っている人いましたら情報お願いします。
SOLOは使う人多いと思いますし。

さて、アーケード版をやりこまれている方なら、オプションの項目名が
違うことに気づくかもしれません。
仕上げにこの項目名も変更してしまいましょう。

-DDR
-,


  1. ISA より:

    ソースを調べてみましたが、どうやら単独のNoteSkinをオプションで指定する方法はなさそうです。残念

  2. MNA より:

    情報ありがとうございます。
    なるほど、ではそこだけ別項目にするとかして妥協(?)するしか無さそうですね。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

本日のDDR

本日は前日の影響もあってちと不調。 足の動きがイマイチでした。 30 Lives (Up-Up-Down-Dance Mix) SP激 どうにか出た鳥がこれ。 しかも最後の最後でグレ出して、ライバルに… 続きを読む

リリカルマジカル6開催

久しぶりのイベントの参加となりました!!! 朝は大阪で雨に降られたと思ったら東京でも思いっきり降られましたw リリマジと言うことで列が凄いことになってるなか開催準備を進めたり・・・ 幸いにもDDRは隔… 続きを読む

DDR フットパネルを自作しよう!その3 耐久度テスト編

今日は有給! というわけで前回パネルの感度を調整したので今日はいよいよ耐久テストです。 早速テスト開始。 最初のうちは問題無いかと思っていたのですが、プレイを続けていると謎GOODや謎BOOが出るよう… 続きを読む

no image

ぷにケット19 開催!

アイマス東京ライブから一夜明けて・・・ う゛~叫びすぎて喉が痛いw 今回は当方の完全新曲はありませんでしたが、「神様のBirthday」を半年かけてやっと完成させましたw 鬼は太鼓譜面仕様になっていま… 続きを読む

本日のDDR 新筐体のメンテ

いつものように踊とかでウォーミングアップしてると・・・ なんか変だ!?なんでも無いところでコンボが途切れる!? ひとつずつセンサーを押してみるとどうも2Pの↑の内側のセンサーが反応していないっぽい。 … 続きを読む