土曜日の朝、少し遅い朝食を摂りながらふたご姫を見ていた時のこと。
母「これってどれみ?」
俺「いんや」
母「よー似とるなぁ」
俺「まあサトジュンやしな」
そーいえばプリキュアを見ていたときは
「これってセーラームーン?」って言ってたなぁ。
さすがに細かい作品の違いまではわからない模様。
なんか昔、メガドラを「セガのファミコン」と言ってる人がいたのを思い出す。
まあ、「ウォークマン」とか「サランラップ」とかと同じノリかな。
ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。
投稿日:2005年10月29日 更新日:
関連記事
「バケモノの子」に続く細田守作品ということで鑑賞してきました! 予告はさよ朝を観に劇場へ通っていた際に何度も観ましたw 例によってそれ以上の情報は仕入れずに挑んだのですが…… 本編感想 ケモナー要素は… 続きを読む
夕方頃に出発し、合法的に小学校に潜入w とっとこ用事を済まし、出張している間に発売した薔薇架刑を日本橋に買いに行きました。 店頭で手にとって見ると・・・分厚い! あれ?CD2枚組み? と思ったらDVD… 続きを読む
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」は世界名作劇場第24作目の作品であり、10年の時を経て復活した名劇の第1弾でもあります。 本放送の放送時間は懐かしの日曜の19時半。 名劇スキーとしては是非チェックして… 続きを読む
swfblog.blog46.fc2.com 4 UsersSWFBLOG セブ島の囚人達による「ハレ晴レユカイ」ダンス映像http://swfblog.blog46.fc2.com/bl… 続きを読む
おお、そのノリか
多分、俺らがブランドのバッグみても
何か解らんのと同じでしょう
ファミコンはなんでもファミコンやったなぁw
エルメスだかハーメスだか、ルイビトンだか、縫い人だか言われてもわからないようなものですなw