MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

続 掲示板スパム

投稿日:2006年1月6日 更新日:

あれから書き込みが行われるたびにIPのブラックリストを強化して行き、
一時は沈静化したものの、相手は手を変え品を変えしてくるので
どうにもこうにも埒があきません。
もっと何かいい方法は無いものか・・・

そこで考えた方法でそれなりに効果があるのではないかと思われるのがこれ。

・「http://」を含む投稿は全てNGとする。

スパムが書き込まれる理由としては、リンクを張る事によって訪問客が
増えるようにするのはもちろん、サーチエンジンの優先順位を上げると言う
のもあるのではないかと思います。

これまでの傾向を見る限り、本文にはまずURLが含まれていますし、
上記理由により、URLが含められなくなったら書き込みを行う理由はほぼ消滅します。
どうでしょうこれ?

しかし、問題も残ります。
本当に人間がURLを書きたい場合はどうするのか?
一応特定の書式によって抜け道を作ると言う方法もありますが、少々面倒です。
また、抜け道がある以上、人間がちまちまとスパムを書き込むのは防げません。
難しい問題ですねぇ。


2006/01/08 追記
とりあえず一部のBBSに下記機能を搭載。
すぐに突破されそうですが・・・

・本文に「http://」が含まれていたらはじく
・URL投稿時には「http://」を取り除いた状態で投稿させる

-PC、技術系


  1. よしお より:

    2ちゃんねるみたいに「h」抜いたりして
    直linkしない人も少なくなってきたので
    ちょっとやばいかもねぇ
    あの文章、毎日造成されているらしいな
    その筋の人と知り合いになって、
    バイトさんがこつこつ作っていると聞いた

  2. MNA より:

    もちろんそれに関する対策もやっています。
    まあ、リンクが張られない時点で相手の目的の大半は消滅するわけですが。

    今のところ、今回の対策は効果覿面のようです。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Core i7マシン到着!!!

予定より1日遅れましたが、新PCが届きました。 遅れたお詫びの品としてDVD-R 50枚のやつが入ってましたw でも今となっては4.7GBってあんまり使い道ないですよね・・・ まあとにかくセットアップ… 続きを読む

no image

googleストリートビュー

何やら話題になっているようなので見てみました。 早速茶屋町の表台を見てみた。 ・・・ 誰もいない(´・ω・`) あと徳島はまだ見れないようですねぇ。

no image

電卓の挙動

現在会社で他の社員に与えているC言語の課題に「電卓を作れ!」という王道なものがあります。 一見単純に見える電卓も細かい部分まで考えると意外とややこしい・・・ 結構頭を捻らなければいけません。 一口に電… 続きを読む

no image

玄箱 SHIFT-JISに対応せよ

会社からFTPで接続を試す。 昨日まで時間がかかっていたのが嘘のように一瞬で接続できた。 やはりDNSのルックアップ設定が原因だったようだ。 そして、いよいよ最後の難関? ファイル名のSHIFT-JI… 続きを読む

no image

RAID1対応NAS選定&ポチった!

なんやかんやで3年間稼動し続けた玄箱による鯖ですが、先日いきなりご臨終しました。 多分今回も死んだのはHDDでしょうから、HDDを交換すれば大丈夫だと思いますが、どうせならこの機会にもっと鯖強化をして… 続きを読む