MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

【眉山】真の山頂へ行ってきました

投稿日:2025年5月4日 更新日:

きっかけは徳島に帰省中の飲み会。そこで友人から真の眉山山頂の話を聞いたことでした。徳島の名所を数多く巡っているその友人によるとマチアソビなどでおなじみの眉山山頂(ロープウェーがある場所)は真の山頂ではないとのこと。その場でスマホで調べ「そうそう、こんな感じ」と盛り上がりました。

翌日

思い立ったが吉日。せっかく徳島にいるわけなので友人のI君とプチハイキングしてきました。

マチアソビではパークウェイしか使いませんが、真の眉山山頂への入口は山頂広場から西の方角にあるドライブウェイの途中にあります。今回初めて足を踏み入れました。正直パークウェイと天神社の登山コースしか知りませんでしたが、結構道が張り巡らされてるんですね。知ってるようで知らない眉山を調べる良い機会となりました。この入口の前は道が広くなっており、車を停めることが可能です。

階段を登っていくと……

発電設備と書かれた建物と塔が出現。

獣道みたいなところを歩いていくと……

国土地理院の三角点にたどり着きました。

すぐ近くに溶造皇神社もあります。素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀った祠のようです。

コンニチワ

むむ、分岐点が。GPSで位置と方角を調べたところ地蔵院方面へ行けば良いと判明。余談ですが最初なんて読むのかわからず調べました。右から読むんですね。

分岐で正しい選択をすると更に次の分岐が出現します。さすがにここで迷うことは無いでしょう。

なんか赤い物体がいっぱい。

程なくして真の眉山山頂へ到着!!! 本当に山道の途中にひっそりと存在しており、看板が無ければ全く気付かない場所ですよね。

最高点290mの碑もあります。

ということでミッションコンプリート!

今回歩いた経路を載せておきますね。こうして見ると、いかに東の端っこだけを眉山として認識していたかがわかります。

折角なので記念撮影もして帰りましたw

GW中なので途中何人か他の登山者とすれ違いました。これが多いのか少ないのかはわかりませんけどね。登山難易度自体は低いものの、平らではない歩きにくい道や滑落の恐れがある箇所も沢山あります。もし行かれる方は決して油断なされぬようお気をつけて。

-日記
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

面談消滅

主任との面談の予定が急遽中止に! ラッキー! と言うか1週刻みで自社絡みの行事を入れるのは勘弁して欲しいところです。 しょっちゅう帰社するのは面倒杉・・・orz

no image

呪いのLANケーブル

コミケに備えて帝都出撃です。 到着後、いつものホテルに着いていつものノートPCでネットをやろうとしたら・・・ 立ち上がらない!!! これは前回冬コミで来た時と同じ状況!? あの時は前回正常起動時の構成… 続きを読む

no image

改変期

この時期は特番などで番組の放送時間が変わることが多く、 HDレコーダーで毎週録画を設定しているものとしては なかなか困った時期である。 例えば普段見ている番組が2時間スペシャルになったりした場合、 優… 続きを読む

no image

時間差

昨日は会社でチョコを配ってなかったのでホっとしていたわけですが、なんと今日時間差で来た!!!!!!! 見事にブロードキャストな物を受け取ってしまいました! あちょー! はてさて、3月14日までこのこと… 続きを読む

no image

会社が寒い

なにやら凄い寒波が押し寄せているようで、会社がとてつもなく寒かったです。 最近はどこもISOなんたらを取得しているため、温度を上げるわけにも行かず 午後になって気温が上がるまで凍えていました。 非常に… 続きを読む