MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

造幣局 桜の通り抜け 2024

投稿日:2024年4月6日 更新日:

今年も造幣局通り抜けの季節がやってきました! 去年に続き今年も事前申込制です。事前申込になってから初めて行った去年は快適だったのでもうずっとこれでいいんじゃないかな。といいつつ初回の募集はうっかり取り逃して冷や冷やしましたw

大阪城北詰駅に到着!

今年はソメイヨシノの開花と同じ時期になりました。

桜並木がいい感じです。

造幣局入口。実に平和。

↑冒険の書……ではなくパンフ。

荷物検査とQRコードの認証完了。

↑花笠 やっぱり咲いてない木が多い!今年は開花遅そうでしたからね。造幣局の桜は遅咲きが多いようなのでソメイヨシノと被るときは大体こんな感じかも?

↑まだつぼみの状態です。

↑笹部桜 これはいい感じに咲いてる。

↑祇王寺祇女桜 これも咲いてない

↑長州緋桜

↑紅華

↑夕暮

↑桐ヶ谷

↑松前薄重染井 新品種!あんまり咲いてないけど!

↑咲いてる部分をマクロで撮影

↑衣笠くん

↑松前紅紫

↑胡蝶さん

↑今年の花 大手毬 これも残念ながら咲いていませんでした。

↑二度桜 これは何度目かな?

↑蘭蘭

↑黒田百年

↑佐野桜 牧野富太郎博士によって命名。去年の今頃は朝ドラ「らんまん」がはじまったばかりでしたね。牧野植物園にも行ったりしてどっぷり楽しみました。

↑伊豆最福寺枝垂

↑朱雀

↑雨宿

↑天の川 ほぼ朽ちているように見えますが、つぼみはついてますね。生命力の強さを感じます。

↑舞姫 これは鮮やか!

↑大島桜 DDRうまそう。

↑八重紅大島 これもDDRうまそう。

↑日暮 惨劇の後に生えてくるという。

↑紅豊

↑林二号

↑養老桜

↑白雪

↑須磨浦普賢象

↑林一号

↑芝桜

↑幸福 名前に惹かれるものがあるのか、写真を撮る人が沢山いました。そもそも咲いてる桜がやや少ない分、咲いてる桜に人が集まりやすいんですけどね。

↑太白

↑笹部桜

↑御車返

↑我らがソメイヨシノ。やはり見事な咲きっぷり。

↑雨情枝垂

↑千原桜

↑有明

↑こちらの大手毬はそこそこ咲いていました。

↑兼六園菊桜

↑一葉

↑伊予薄墨

今年も桜楽しんだ! 咲いてない桜は多かったですが、そもそも数が多いのでちゃんと楽しめるのが良いですね。

ということで恒例の花見酒の時間。

唐揚げをあてに大阪城を望む。意外なことに屋台の数は全然増えていませんでした。人が戻ってきてるのでもっとあっても良さそうですが、コロナ禍を乗り越えられなかった業者も多いのかな?一度廃業すると復活は難しいですからね。そんなわけで屋台は少ないまま人だけが増えたので行列ができている屋台がやたら多かったです。

網走ビールの桜DRAFT。春にぴったりの色合いです。

↓このあと大阪城公園巡りも行いましたので、よかったら見て行ってください。

【ドラクエウォーク】 この城わが旅!日本100名城キャンペーン 大阪城編

-日記
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

大阪環状線の新しい電光掲示板

これまで一部の駅以外では大雑把に電車の位置を知らせるものしかなかった大阪環状線ですが、先日ついに新しいものが動き始めました!!! 設置自体はかなり前から終わってたんですけどねぇ。 これで次に来る電車の… 続きを読む

no image

帰省

全社的に9連休を取ろうぜ計画で忙しかった甲斐あって9連休が実現しました! と言うわけで徳島に帰省なのだ。 3食昼寝付き生活のはじまりはじまり~

サドンデス

会社でアメリカに出張に行ってた人が凶悪ソースを大量に仕入れてきました。 早速みなさん集まってチャレンジすることに。 今行っている会社ではよくこういう謎のパーティーが開かれますw 今日はサドンデスソース… 続きを読む

no image

滋賀に向けて

来週の滋賀での作業に向けて会社に転がっていた適当なノートにビルド環境を構築しました。 「ビルドに2時間はかかる」という話だったので「それってヘッダをちょっといじったらその度に2時間かかったりするんじゃ… 続きを読む

no image

経路落ち

本日17時ぐらいから回線障害により、当サーバに接続できない状態が続いていたようです。 現在は復旧しているようです。 アクセスしていただいている皆様にはご迷惑をお掛けしました。