MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

StepManiaをコンパイルしよう!

投稿日:2006年7月13日 更新日:

StepManiaはかなりの高機能で、テキストファイルにいろいろ記述することによって柔軟性溢れる設定を行うことが出来ます。
しかし、それでもプログラムをいじらないとどうにもならない部分も多々あります。
と言うわけで、無いなら自分で実装しよう計画発動!(StepManiaはオープンソースなのです。)

まずはビルドできないと話にならないので環境の構築を行いました。
そう言えば、昔やろうとしたこともあったのですが、その時はリンクで「unknown error」とか言うわけのわからないものが出て、そのままほったらかしだったなぁ・・・
今度はちゃんとやらないとw

早速VC++でコンパイル開始!
案の定足りないファイルが盛りだくさん。
ライセンスの関係とかそんなところかな?
てか、MAMEのときもそうでしたが、わざと苦労するようにしてはいまいか・・・

そう、遡ること5年。
MAMEにシンクロ連射機能をつけよう!と思い立ってコンパイルをはじめたら出るわ出るわ、大量のエラー。
調べてみると明らかにenumの定義が足りないのです。
これぐらい対応できない奴はいじるなってことですか。そうですか。
ええ、ひとつずつ修正しましたとも。

今回はMAMEに比べるとモジュールそのものが足りなくて少々苦戦しました。
SDLとかその他いろいろかき集めてきてどうにかコンパイル完了。
するとこれまた予想通り、リンクで足りないライブラリ盛りだくさん。
これもぐぐって探したり、自分でmakeして作成。

通ったか!?と思いきや最後の最後で「security_cookie」が未解決との表示が。
なんだこりゃ・・・調べていくと結構根の深い問題らしい。
仕方が無いので強引に回避。リンク完了!

いや、まだ油断は出来ません!
ちゃんと立ち上がるかどうかは・・・あ、立ち上がった。

その後はリンクしたlibともともと使っていたDLLとのバージョンの違いでムービー再生に問題があったものの、バージョンを揃えたらすぐに解決。
バッチリ動作しています。

これからいろんなカスタマイズを試してみたいですね。

-DDR
-,


  1. yossy より:

    なるほど、そんなに苦労するもんなんですな!
    オープンソースと唱っているものも、注意必要ですねぇ
    とはいえ、そこまでやるモチベーション維持力がすごい!

  2. MNA より:

    わんさか出ていたエラーを潰していくのも楽しみのひとつですよw
    いかにも追い詰めていくって感じで喜びを感じる瞬間です。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

紅のひろば2 開催!

シルバーウィークの3日連続DDRイベント第3弾は紅のひろば2。 今日はPiOじゃなく、都産貿ですw ・・・ すんません、ほとんど寝てましたorz 前回の紅のひろばは不参加だったので、どんな雰囲気になる… 続きを読む

【おジャ魔女どれみ】 美空小同窓会 即売会編

今年で放送開始10周年を迎えたおジャ魔女どれみ。 それを祝って同窓会イベントが催されました!!! ぷにケ+局長ということでDDRももちろん開催!!! どれみの曲は大半がstepmania導入前に作られ… 続きを読む

【DDR】 一夜明けて

昨日のDDRショックで日がな一日そわそわしてなかなか仕事に手が付きませんでした。 こんなときに限って終電まで仕事が入ってしまうこの悲しみ。 え?いつもはちゃんと仕事してたの!? と言うのはさておき・・… 続きを読む

[Stepmania] 譜面製作者ごとのオフセット調整機能追加

Stepmaniaは音ゲーであるが故に付きまとう問題があります。 それは「タイミングは環境に依存する」と言うこと。 環境の違いによるずれが発生する原因としては、 1. マシンパワーの差 2. 入力デバ… 続きを読む

本日のDDR ギミアぶれいく

今日は4連休に仕立て上げるために休みな人も多いかと思いますが、当方は今日も仕事です。 どうしてこうなった!!! LOVE IS ORANGE SP踊 Till the lonely’s g… 続きを読む