MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

StepManiaをコンパイルしよう!

投稿日:2006年7月13日 更新日:

StepManiaはかなりの高機能で、テキストファイルにいろいろ記述することによって柔軟性溢れる設定を行うことが出来ます。
しかし、それでもプログラムをいじらないとどうにもならない部分も多々あります。
と言うわけで、無いなら自分で実装しよう計画発動!(StepManiaはオープンソースなのです。)

まずはビルドできないと話にならないので環境の構築を行いました。
そう言えば、昔やろうとしたこともあったのですが、その時はリンクで「unknown error」とか言うわけのわからないものが出て、そのままほったらかしだったなぁ・・・
今度はちゃんとやらないとw

早速VC++でコンパイル開始!
案の定足りないファイルが盛りだくさん。
ライセンスの関係とかそんなところかな?
てか、MAMEのときもそうでしたが、わざと苦労するようにしてはいまいか・・・

そう、遡ること5年。
MAMEにシンクロ連射機能をつけよう!と思い立ってコンパイルをはじめたら出るわ出るわ、大量のエラー。
調べてみると明らかにenumの定義が足りないのです。
これぐらい対応できない奴はいじるなってことですか。そうですか。
ええ、ひとつずつ修正しましたとも。

今回はMAMEに比べるとモジュールそのものが足りなくて少々苦戦しました。
SDLとかその他いろいろかき集めてきてどうにかコンパイル完了。
するとこれまた予想通り、リンクで足りないライブラリ盛りだくさん。
これもぐぐって探したり、自分でmakeして作成。

通ったか!?と思いきや最後の最後で「security_cookie」が未解決との表示が。
なんだこりゃ・・・調べていくと結構根の深い問題らしい。
仕方が無いので強引に回避。リンク完了!

いや、まだ油断は出来ません!
ちゃんと立ち上がるかどうかは・・・あ、立ち上がった。

その後はリンクしたlibともともと使っていたDLLとのバージョンの違いでムービー再生に問題があったものの、バージョンを揃えたらすぐに解決。
バッチリ動作しています。

これからいろんなカスタマイズを試してみたいですね。

-DDR
-,


  1. yossy より:

    なるほど、そんなに苦労するもんなんですな!
    オープンソースと唱っているものも、注意必要ですねぇ
    とはいえ、そこまでやるモチベーション維持力がすごい!

  2. MNA より:

    わんさか出ていたエラーを潰していくのも楽しみのひとつですよw
    いかにも追い詰めていくって感じで喜びを感じる瞬間です。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

DDRX2のロケテ

ついに関西でもDDRX2のロケテが開催されました!!! 土曜は法事だったので、本日喜び勇んで京都へ!!! 90分ぐらいかかった!!! 昼過ぎに現場到着。 すでに人だかりができています!!! というかこ… 続きを読む

本日のDDR 今日もダブル

本日はストライクゾイーンの開催日ですが、9月からのイベントラッシュに向けて充電中のためマターリダブルやってきました。 暑くてだるだるなので楽と踊でPFC埋め。 Dance Floor DP楽。 DRO… 続きを読む

DDR遠征

DDR SOLO4th とDDR MAX が置いてあると言うJJクラブ住道店へ行ってきました。 昨日の一件でかなりご機嫌斜めだったため、楽しめるかどうか心配でしたが・・・ まずはSOLO4thをプレイ… 続きを読む

本日のDDR

SuperNOVA2の踏み収めも迫っていると言うことで、無くなる可能性のある版権曲などを中心に踏んできました。 しかし結局足神さまになってないような・・・ あとひといきなので調子のいいときにたたみかけ… 続きを読む

スロッとテトリス

DDRをしにゲーセンに入るやいなや、「いっぱい残ってるからやらへん?」と声をかけられ、人生初のスロに挑戦することに。 筐体は北斗の拳で、300クレジットほど入っていました。 ポチポチポチ・・・ポチポチ… 続きを読む