MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

そのURLは正しくない

投稿日:2005年11月23日 更新日:

先日、昼休みに自社の取締役と面談がてら食事をすることになって
そのときに新しい名刺を見せてもらいました。
その名刺には会社のURLが書かれていました。

今となっては珍しくも何とも無い光景ですが、URLに違和感が・・・
それはURL(ディレクトリ名)を「/」で閉じていないと言うこと。
(例えば「http://なんとか.co.jp」こんな感じ)

これは正しくない表記です。
しかも、正しくないにも関わらずこの表記をしている人は多いです。
企業であっても間違っているところは多いです。しかもIT業者で。

これが他社なら放っておくところですが、
さすがに自分の会社がこんなことをしているのは恥ずかしいです。
こんなことで印象を悪くすると言うのも勿体無い話ですし。

と言うわけでツッコミを入れたら「これでもちゃんと見れるよ?」との反撃。
出た。典型的な言い訳パターン。

そこで、間違ったURLを入力したときにブラウザとサーバ間で
何が起きているかを説明すると・・・
「原版入れ替えるとまた金がかかるしなぁ・・・」
ダメっぽいです。はうぅ・・・(´・ω・`)

まあ現状維持ならマシなほうですね。
たまにあてつけのように「なんとか.html/」なんてURLを送ってくる人も
いますから・・・(ーー;


2005/11/28 追記:

と、書いていて何ですが、実は空のパスは認められているようです。
ISAさん、情報ありがとうございます~

RFC 3986 Uniform Resource Identifier (URI): 一般的構文
URI が authority 要素を含む場合、path 要素は空であるか、あるいはスラッシュ (“/”) 文字をもって始まらなければならない。

ディレクトリを指定したときの挙動と勘違いしていたようです(^^;

-PC、技術系


  1. ISA より:

    「http://host」は正式表記ですよ。path自体が空の場合、「/」への正規化はクライアントの仕事です。原版作った人がそこまで考えてるかは疑問ですが(笑)
    ただ、pathを含めた「http://host/directory」という形だとしたら、仰るとおり余計なトラフィックの原因なので避けるべきですね。

  2. MNA より:

    改めて調べてみましたところ、たしかに「http://host」のときは普通に200が返ってきていますね。
    「http://host/directory」の時の挙動と混同してしまっていたようです。

    なるほど、「http://host/directory」のときは、クライアントからはそれがファイルかディレクトリかをアクセスするまで知ることはできませんが、ホスト名だけのときは決め打ちで問題無いわけですね。

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

CAPTCHA


関連記事

no image

玄箱 レスポンスをアップせよ

WAN経由での接続を試したかったので会社から玄箱へ接続してみる。 httpは問題無し。 ftpは初回接続時にそこそこ時間がかかるようだ。 恐らくDNSのルックアップを毎回やる設定になってしまっているの… 続きを読む

no image

ショボいルータ使っちゃらめぇ

実家からネットに接続と言うことで、折角なので先日導入した新鯖「TS-209 II」へのインターネット経由でのアクセスをいろいろ試してみました。 基本的には全く問題なく動いていたのですが・・・ subv… 続きを読む

no image

PC死亡 再現篇

1時間ぐらい電源を入れているとWindowsが立ち上がっているかどうかに関わらずパツン!と逝くのは確実に発生する模様。 と言うことで検証&パーツ交換の利便性を考え、日本橋の近くの友人宅にマシンを輸送。… 続きを読む

no image

玄箱 再び死亡

先日再インストールしてから順調に動いていたと思われていた玄箱が再び死亡。 電プチしてから立ち上がる確率がどんどん下がっていき、 そして立ち上がっても数分後に止まると言う状況。 明らかに症状が悪化してい… 続きを読む

PC死亡 復活篇

仕事は17時半ダッシュでショップにマシンを引き取りに行きました。 諸悪の根源である電源とダメージを受けてしまったマザーを交換。 その場で組みなおしました。 組み立てカウンターが用意されているほか、必要… 続きを読む