MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

StepManiaのオプションをほぼアーケードコンパチにする方法 その3

投稿日:2005年10月28日 更新日:

仕上げにオプションの項目名をアーケードコンパチにしてしまいましょう。

「Themes\default\Languages\english.ini」の該当項目を下記内容に変更してください。



SpeedTitle=Speed
AccelTitle=Boost
EffectTitle=Effect
AppearanceTitle=Appear::-ance
TurnTitle=Turn
InsertTitle=Other
ScrollTitle=Scroll
NoteSkinsTitle=NoteSkins
HoldsTitle=Freeze::Arrow
MinesTitle=Mines
HideTitle=Hide
PerspTitle=Persp
StepsTitle=Step
CharactersTitle=Characters


これでFLATとSOLO以外は全てアーケード仕様になりました。
アーケード版をプレイしている人にはもはや説明いらずですw

2005/10/30 追記:

FLATとSOLOと言った矢印関係はソースを解析した限りは
移動させる方法が現状無いようです。(情報元:ISAさん)
どうしても必要な場合はそれだけ別項目で用意するしかなさそうです。
残念!

そう言えば昔ソースをVisualC++ Ver.6でコンパイルしようとしてリンクで
「unknown error」とか言う意味不明なのが1行だけ出てきて
そのまま放置されていたような・・・
なんかまずかったんでしょうかねぇ。

-DDR
-,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【DDR】 本日のCHAOS

記録更新! 24個目の矢印まで到達しました。 でもあの先はできる気がしない(^^;

本日のDDR DDRX踏み納め

来週はアイマスライブがあるので、DDRXは今日で踏み納めとなります。 TOXIC SP激 DoLL SP激 踏み納め曲は石原SP激となりました! プレイ回数は1187回。 もうちょっと頑張れたような気… 続きを読む

本日のDDR

Polovtsian Dances And Chorus SP激

本日のDDR

Crazy Control SP激 AAA jane jana SP激 AAA MIDNIGHT SPECIAL SP激 AAA NGO SP激 AA

[Stepmania] 譜面製作者ごとのオフセット調整機能追加

Stepmaniaは音ゲーであるが故に付きまとう問題があります。 それは「タイミングは環境に依存する」と言うこと。 環境の違いによるずれが発生する原因としては、 1. マシンパワーの差 2. 入力デバ… 続きを読む