MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

新ノートPC 購入計画

投稿日:2008年5月8日 更新日:

6年間現役で頑張ってきたMebius MURAMASA PC-MV1-C1Hですが、さすがにパワー不足が目立ってきました。
やはりニコニコがまともに見れないのは致命的、画面がXGAのため今となっては普通にネットをしたり2ちゃんブラウザを使ったりするのも厳しいです。
と言うことで新しいノートを仕入れることにしました。

それにしても去年デスクトップを新しくした理由がニコニコ(ムービー編集)なら、今回ノートを新しくする理由もニコニコとは・・・
ニコニコ恐るべし!!!w

さて、最近はノートもかなり安くなっていて、とにかく性能が良いのがいいと言う場合はお手ごろ値段で手に入れることができます。
しかし当方の場合、

・OSはWindowsXPにダウングレード可能
・持ち運びの利便性(筐体サイズ、重量)
・画面の広さ(SXGA以上、妥協しまくってWXGA)
・いざと言うときは開発にも使えるマシンパワー
・展示用としても使えるバッテリー駆動時間の長さ
(最近はこの部分が特に厳しい。駆動時間1時間の製品なんてザラ。)

と言ういろいろ相反する要素がある中で選択する必要があるため、選択肢がかなり限られてきます。
と言うか画面がWXGAが主流ってのが全く理解できないんですが・・・
プログラマには縦の長さが重要やっちゅーに。

そして、この条件から以下の2機種に絞り込まれました!!!

dynabook SS RX RX1/T8E
Let’s note CF-Y7CWHAJR

この2機種を比較してみると・・・
左 : dynabook SS RX RX1/T8E、右 : Let’s note CF-Y7CWHAJR

■画面解像度
WXGA < SXGA+

■OS
WindowsXP可能 = WindowsXP可能

■CPU
Core2Duo U7600 1.20GHz < Core2Duo L7700 1.80GHz

■メモリ
2G > 1G

■HDD
80GB = 80GB

■バッテリー駆動時間
11時間 > 8時間

■スピーカー
モノラル < ステレオ

■SDカードスロット
あり = あり

スペックは双方申し分ないです。
ただ、東芝のほうはWXGAなのが不安材料ですねぇ。
Let’s noteのほうは現在のノートよりもサイズがひとまわり大きくなってしまいます。
SXGA+じゃなくてもいいから、SXGAで13インチぐらいのモデルがあると良かったのですがw

今回は最後の最後まで迷いました。
さて、当方が選択したのは・・・!?

-PC、技術系


  1. Coconut-TI より:

    迷うことねーな。
    メモリは増やせばいい

  2. よっしー より:

    つづくんかい!って感じでしたねw
    8Hも持てば十分かと
    迷う要素無いですな!

  3. MNA より:

    >師匠
    たしかに。
    まあノートでムービーの編集とかするわけではないので1Gのままでも充分かも?

  4. MNA より:

    >よっしーさん
    迷いは捨て去りました。さて結果は!?

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

玄箱 時刻校正導入

玄箱の時計はやたら精度が悪いらしく、1日で何分もずれてしまう。 これは鯖を運営する上で問題あるような気がする。 この状況を打開するべく、時刻校正をしてくれるNTPなるものを導入。 また、Linux に… 続きを読む

[Android/Xperia] 自作アプリからインターネットに接続するための設定

httpなどで通信するサンプルを動かしてみようとするとなんかうまく動きません。 デバッガーで追ってみると何やら例外が発生している模様。 例外の中身を確認すると、 Permission denied (… 続きを読む

デジカメ FX700 購入

これまで使ってきたデジカメFX07が老朽化してきたのと、SDの接触がやたら悪くなっていて危険な状態だったのでマチアソビを目前にしたこのタイミングで買い換えて来ました! 買ったのはFX700。 どうせな… 続きを読む

no image

玄箱日本語化完了

実はもうなっていたらしい。 なんで文字化けしてたかと言うと単にターミナルが対応してなかったから。 Tera Term Proを導入したらあたりまえのように表示された。 昨日までの苦労は一体・・・ まあ… 続きを読む

no image

googleストリートビュー

何やら話題になっているようなので見てみました。 早速茶屋町の表台を見てみた。 ・・・ 誰もいない(´・ω・`) あと徳島はまだ見れないようですねぇ。