4週連続BLUE COMPASSツアーの次は七夕!関西は豪雨でしたが、七夕の会場周辺は晴れ!5週連続で持ってますねぇ。(ちなみに俺は前日入りして難を逃れました。)
本日は7月7日!七夕ということで最寄り駅の湘南台では七夕コーナーが!いのりん装備の人もちらほら。いのりんに関する短冊も結構見かけました。青い短冊が妙に減ってるのはそのせいでしょうかw 俺も短冊を書いてから会場へ!
藤沢市湘南台文化センターに到着!
な、なんてサイバーな空間なんだ!まるでコロニーじゃないかw 湘南すげー!
こども館という施設も併設のようです。
本日の会場 市民シアター
駅側から入ると一番奥に本日の会場「市民シアター」がありました。
催し物一覧。
スマチケにも対応しています。
入場開始!
入場したらプレゼントボックスがありました。普通に設置されているのね…… 手紙書いてくればよかったなぁ。
席は10列目、金沢のときと同じですねw ステージは半円状にせり出した構造となっており距離が近く感じます。分かる人には「アンフィシアター」と言えば通じるかとw
トークショー開始!
まずは自己紹介から
司会に促されまずは自己紹介をはじめることに。「いや、全員知ってるだろw」って言う空気の中はじまった自己紹介。「声の方が優れておりまして」のくだりで笑ったw さすがいのりんですね。身長はかなり前の情報らしく、今どうなっているかはわからないみたいです。厚底ブーツを履いていることも多いとのこと。あと、昨日もさおりんと歩いていたそうですw
何が出るかな
トーク形式のイベントではよくある「なにがでるかな」方式のコーナー。向かい合う面の合計が7じゃない謎のでっかいサイコロをいのりん自ら振り、そして回収するというw 「振る」というよりは「落とす」みたいな感じでしたねw いきなりマル秘を引いたいのりん。メロフラで奈々さんが来てくれた時の裏トークを話してくれました!マル秘なのでここには書かないことにしますw
メロフラに先駆け、いち早くツアーの話も聞けました!4週連続で歌うのは前代未聞で緊張したそうです。宣伝もしっかり入れてくるいのりん。秋のシングルリリースは初めてってことで、和風の曲にもチャレンジしたいとのこと。和風ロックな曲に期待したいなぁ。
いのりんがお友達を関係者として招待しようとしたら「いのりまち」に入ってて自力でチケットをGETしていた話も面白かったです。座席番号は予め教えてもらっていたので、その近辺をトロッコで通ることはわかっていたそうなのですが、なんと言ってもあの人数、見つけられないだろうと思っていたら、長いネイルなどがめっちゃ目立っていたようで見つけてしまったそうですw いのりんはいっぱいサービスしたそうなので、BDでその辺りを確認するのも面白いですね。
「マイブーム」では動画で自分の出た作品や友達の出てる作品を良く見てるって話から、同じく配信されている「バチェラー」という作品の話へ。推してた女の子が早々に脱落してしまって「わかってないなー」って思ってたとか。でも最後まで見届けたそうですよ。
アトリエINORI
いのり画伯のコーナー「アトリエINORI」!企画側も大体イラストコーナーを入れてきますねw 今回は観客参加型のクイズ形式。いのりんがお題のくじを引いて、それを30秒で描き上げ、それが何かを観客が当てるというもの。
最初の「ヒマワリ」は誰が見ても恐らく「ヒマワリ」でわかりやすかったのですが、次の「織姫と彦星」でいきなり難易度アップ。真ん中の一本線は天の川とのこと。
3つ目の「カエル」はちょっと前にツイッターに流れてた2本足で歩いているように見えるネコみたいな独特の視点。当てた人凄い!このように、いのりんに関するお題も入っているようです。
4つ目の「宇宙人」もなかなかの難題。「お迎えの光(トラクタービームみたいなの)」でワロタw
なんと4問目までストレート正解。5連勝させまいと頑張る慶応側w 5問目は最も難しいお題を慶応直々に選択。「答える人はかなりのプレッシャーですねー」と煽ってきますw 残念ながら5問目は手強く、ヒントが何回か出て、更に沢山の人が答えてようやく「たまごかけごはん」にたどり着きました。 最初の人は「誕生パーティー」って答えてましたが、確かにそうとしか見えないw いのりんのヒント「『た』ではじまる」を聞いて「タイヤキ!」と答えた人は突っ込まれまくっていましたw
セリフコーナー
これまたトークショーには付き物のセリフを言ってもらうコーナー。今回かなりの数が用意されていました。
お姉さんっぽいシチュエーションや男の子っぽいシチュエーションなど、普段あまり聞けないものがいっぱい聞けたほか、「三月と群青」で印象的な歌詞である「ずっと前から君が好きでした」も聞くことができました。セリフを言うときはシチュエーションをイメージしているとのことです。
「男の子役に抵抗はないですか?」との質問には「ない」とのこと。 いのりん男の子役にチャレンジしたいって言ってたましたからねぇ。そういえば、こないだクレしんに男の子役で出てたのはメロフラでも全く触れられてなかったですね。
質問コーナー
こちらも事前に募集していた質問に答えていくコーナーです。
「神奈川と言えば?」って質問でいのりん「江ノ島!テレビの天気予報で引きで出てるイメージ」 そうだねぇ。俺もテレビで毎日見てるわw 「横浜」や「中華街」の名前も出ました。「神奈川にゆるキャラはいるの?」と逆質問もありましたが、地元民が一斉に「ない」との回答。寂しいw
「雨はどちらかというと好き」とのこと。海も行ってみたいけどパリピ多そうなイメージ、更に水着もイルカのコーチが着ているようなのしか持ってないようです。観客「がんばれー!」いのりん「頑張った先に何があるの?」の流れにワロタw
「トマトを克服したいと思いますか?」という質問にいのりん「ないです」とバッサリ。食べると吐いてしまうそうです。「このストレス社会でわざわざ嫌いなものを食べるなんてどうかしてる」とのこと。他にも「ホタテのオレンジの部分」や「セロリ」も苦手らしいです。セロリは「安室さんが好きだから」ということで克服したいと思っているとか。この流れから「一番好きなのは赤井さんで、安室さんは赤井さんが認めた人だから」とコナントークに突入しましたw
「逆に好きな食べ物は?」という質問にいのりん「炭水化物全般。麺類全般。ピザも好き。」とのこと。食べると吐くぐらいトマトが嫌いなのに、ピザは大丈夫なのね。もちろんピザ=トマトソースとは限らないですけどねw あと、「ねぎし」を推してたのでこれからは牛タン食べるときはねぎしに行きます!(`・ω・´)
「声優友達とアーティストのライブに行ったことはありますか?」というか質問にいのりん「ないです」 AKBの撮影会には行ったことあるそうですが、推しが違うので会場まで一緒に行っても並ぶレーンが違うそうですw
七夕の願いについての質問では「10連休が欲しい!」とのことでした。
色紙抽選会
いのりんがくじを引いて5人に色紙が当たるコーナー。俺は残念ながらかすりもしませんでしたが、当たった人おめでとうございます。いのりん装備の人だらけなのに5人とも普通の私服だったのがちょっと面白かった。
最後は撮影会
最近のイベントではもう定番になりつつある撮影コーナー。ちょうど1年前の実写ここさけ上映会の写真に俺がはっきり写ってて、それがプレス関係のツイッターに貼られ、更にリツートで何度も流れて来たのを思い出しましたw 自分の顔(いのりまちのライトで隠してたけど)が何度も流れてきたのはなかなかシュールでしたねw
あっという間の90分が終了
いのりん、ステージを練り歩いて手を振ってくれたよ!実に楽しい90分でした!いのりん、「ISLANDに早く行きたい」って言ってたからこの後大阪に向かったのかな。どこかの公演でいのりんが関係者席にいるのが見れるかも?
いのりんの媚びないカミソリトークは本日の切れ味BATSUGUNでした!本当に返しがうまい!いのりんの言語処理能力には目を見張るものがありますね。トークも歌もうまいいのりんをこれからも応援していきます!
帰り道
いのりんが「10連休が欲しい!」と言っていたため、早速10連休に関する短冊を書く人が沢山w 俺も書いておきましたよ!
今宵は「アルペジオ」がよく合いそうだ……
おまけ
ドラクエ10の七夕イベントでもいのりんの10連休を願いました。