MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

DDR筐体に関する考察

投稿日:2006年2月20日 更新日:

とあるDDRスレに、DDRの筐体を購入して自宅に置いている人が出現しました。
2年ぐらい前にも筐体を買った人を見かけましたが、その時はたしか自宅の倉庫に置いていたので、今回の木造の家に置いている光景はなかなか衝撃的でしたね。
床のほうもコンパネを敷いているから大丈夫らしいです。

当方もいつかDDRの筐体を手に入れるのが夢ですが、そこは日本。
住宅事情など様々な障害が立ち並び、ハードルはかなり高いです。
逆に言えば、EXTRMEでも80万円程度で手に入るので、設置環境さえあれば買う人はもっと多いのかも知れないですね。
あれこそ、ホンモノが求められるゲームですから。

DDRの問題として挙げられるのは、主に下記の2点が挙げられます。

・筐体のでかさ(面積、高さ、重量、搬入)
・騒音問題(曲はもちろん、踏む音もでかい!)

1つめの筐体のでかさ、その重量により床が抜けるのでは!?と言うことからコンクリの家じゃないと無理だと思っていました。
しかし、今回の件で少し希望が出てきたかも!?
と言うわけで念のため、専門家(親父)に直撃インタビュー!

トゥルルル・・・ガチャ!
俺「ういっす。俺だよ俺。いや、オレオレ詐欺じゃなくて・・・
ちょっと聞きたいんやけど、木造の家の床って何トンぐらいまで耐えられるものなん?」

親父「大体1箇所300kgぐらいが目安かなぁ」
俺「え!?そうなん!?500kgの筐体を置こうとしてるんやけど」
親父「500kg!?」
俺「ほら、あのダンスゲームの筐体。家(実家)にも置いてるやん(マットのを)。
実際に木造の家に置いてる人がいるみたいなんやけど、大丈夫なんかなぁって。
昔、雑誌を置きすぎて床が抜けたってニュースやってたやん。
あれも長期間負荷を掛け続けた結果ああなったわけやん。
上に人が乗って飛び跳ねるようなことを何年もやってたらまずかったりしない?」

親父「人が乗って飛び跳ねるってことは何百kgもかかるわけやからなぁ。
家の作りによってはまずいかもな」

俺「一応、六畳分ぐらいの面積があるんやけど、六畳全体に負荷がかかるようにした場合は?」
親父「それやったら行けるかもしれんなぁ。基礎全体がコンクリートの家で、柱も補強してあれば。
穴掘ってコンクリートの塊埋めてるだけの家だとまずいやろな。」

俺「それって設計図見たらわかる?」
親父「設計図だけではわからんとこもあるからなぁ。シロアリに食われてるかも知れんし。
まあ、一軒家なら床下に潜れるようになってるから見ればわかるやろうけど」

話した感じでは、どんな家でも大丈夫と言うわけでは無さそうです。
とりあえず今度帰省するときに筐体の寸法を印刷しておきますか。

そして、2つめの音のでかさですが、問題なのは重低音だけではありません。
パネルを踏む足音もかなりの懸念材料です。
クラッシャー踏みは論外として、うまい人が最小限の動きでやっていても、まわりがあれだけの爆音にも関わらず、足音は聞こえてきます。
まわりが静かなところでやると相当なものでしょう。

ま、一番の問題は先立つものが無いと言うことですが(爆)
引越しできるのはいつの日か・・・

-DDR
-


  1. 槍マック。 より:

    パネルにマット引くしかないのではなかろうかとおもいまする・・・。

    家庭用のマットを切り貼りしてみては・・w

  2. OCAP* より:

    すいませんちょっと質問なのですが、
    家庭用DDRで2nd、3rd辺りの曲が沢山入ってて、
    HS設定もできる使用のソフトってあります?

    やっぱり全盛期だった当時の曲に思い入れがあります。
    昔のPS用のは中古で買ったんですが、HSが無いと
    遅すぎてデラをプレイする時に支障が出ますしw
    (デラはBPM155までHS4なのです)
    もしご存知でしたらお手数ですがお教え下さい。。

  3. OCAP* より:

    連コすいませんw

    昨日Strikeのマスターモードをやってたのですが、
    グレ1個でも出たら鳥無理って厳しいなぁ…と
    思ったりしながらプレーしてたら、
    デビッド・ボウイのレッツダンスで鳥出ましたw
    まぁビギナーかライトかだと思うんですがw
    …ていうか上記2者の区別がつきませんw
    あとビギナーメインのモードはある意味拷問ですね…orz

  4. MNA より:

    >槍マック。さん
    自力でやる手段もいろいろありますが、海外で売られている金属のパネルを輸入するほうが手っ取り早いかと思います。
    それでも集合住宅ではプレイは無理ですが(^^;

  5. MNA より:

    >OCAP*さん
    アーケードではSOLO2000でハイスピードが追加されましたが、本家ではMAXからです。(PS版も同様)
    SOLOの曲はPS版EXTRA MIXで遊べますが、ベースが4thなので残念ながらハイスピードはありません。
    版権曲にこだわらないのであれば、PS2版EXTREMEがオススメです。
    移植曲や歴代ボス曲など100曲以上収録されています。
    もちろんハイスピードもありますよ。

    当方は昔は1.5倍でやってましたが、旧作をしばらくやっている間に等速に戻りましたw
    BMではハイスピード使いますが、DDRでは体を動かすので先が読めるほうが結果的にP率が上昇するような気がします。

  6. MNA より:

    >OCAP*さん
    STRIKEを買ってすぐにEXTRMEが届いたので、実はあんまり進んでいなかったりします。
    確かに序盤は簡単なモードしか選べないのはイマイチかも・・・
    でも、Pアタックをしながらであれば、それほど大変ではないかと。
    ちなみにPS版では簡単な曲ならAAA出るときがありますが、足では無理ですw

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

本日のDDR

Let’s Get Away SP激 PFC TWINKLE HEART SP激 AAA TWINKLE HEART SP鬼 AAA Mermaid girl SP激 AAA Pierce… 続きを読む

北米版 konozama 解決篇 (北米版DDR MAX MAX2 GET!)

前回の続き。 例によって適当な英語で問い合わせてみました。 俺 : あのー、やっぱり届かないんスけど? 店 : ども!デヴィッドで~す。ジャックから担当引き継ぎましたデス。 つーわけでオーダー番号教え… 続きを読む

no image

おジャホイっ!4に向けて その2

DDRでは毎回イベント毎にタイトル画面を作っているので、おジャホイっ!のロゴを加工して表示することに。 あとは曲を若干並べ替えたりしました。 これで準備はバッチリ! あとは「ねこにゃんダンス」を間に合… 続きを読む

本日のDDR 石原くん

心斎橋のロフトにサイリウムを買いに来たので久しぶりのDDRXです。 そういや石原が解禁してたので、なんとなくENCOREでやってみたら見事に一歩目で終了w 先は長い・・・ 本日はリハビリも兼ねてダブル… 続きを読む

【DDR】 北米版 konozama

先日北米のアマゾンに注文した北米PS2版 DDR MAX と MAX2。 その続報です。 到着予定日は7月12日~19日。 MAX2に関してはこれよりも遥かに早く到着しました! 「あれ?もう着いたの?… 続きを読む