MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

玄箱 試験運用開始

投稿日:2005年6月20日 更新日:

前のWindows2000鯖で使っていた機能が一通り揃ったので
外部に公開準備をすすめる。

まずはIPを変更。
ルータの設定を変えるのは面倒なので、前の鯖で使っていたアドレスにする。
と言うわけで早速 /etc/hosts を書き換えてみるが・・・
あれ?変わらない?
どうもこれだけではダメのようだ。

例によっていろいろ調べていくうちに
/etc/network/interfaces も書き換えないといけないことがわかった。
玄箱はこの辺をしくじるとアクセス不能になってしまうであろうから慎重に編集する。
変更後、無事前の鯖と同じIPになった。

早速、IMでテスト接続依頼を投げる。
結果、httpは問題なく繋がるが、ftpはなぜだか繋がらないことが判明。
ログイン画面にすらたどり着かないらしい。
なぜだ!?ルータは前の鯖の設定そのままなのでポートは開いているはずなのに。
よりによって自分でテストをするのが難しいftpで問題が起きるとは・・・

結局、/etc/hosts.allow の設定がデフォルトではLAN内からの接続しか
受け付けないと言うことがわかった。
やはりまだまだあった落とし穴の数々。

そして最後の難関はファイル名の文字化け。
これは解決できるのだろうか(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ゲーム向けモニタ VISEO MDT243WG 購入

約8年間使ってきたCRTがついにお亡くなりになったので、観念して液晶モニタを購入しました!!! ジャジャーン!!! 画質や遅延など、ゲームにも耐えられるものをいろいろ調べて迷った結果、辿り着いたのがこ… 続きを読む

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

玄箱 時刻校正導入

玄箱の時計はやたら精度が悪いらしく、1日で何分もずれてしまう。 これは鯖を運営する上で問題あるような気がする。 この状況を打開するべく、時刻校正をしてくれるNTPなるものを導入。 また、Linux に… 続きを読む

no image

続 玄箱 craaaaaaaaaaash!!!!!!!!

実は玄箱は通常の状態で使っていても止まることがあるらしい。 その場合はやはり電源ボタンも受け付けないとか。 てことはやはり熱に弱い可能性が高い!? あと、水冷にしる!との意見が。 それはそれで面白そう… 続きを読む

no image

トラックバックスパムを撃退セヨ

なんか突然トラックバックスパムが激しくなりました。 ついにこのマイナーなサイトも標的になってしまったようです。 あまりにも鬱陶しいのでいろいろ対策を実装してみました。 掲示板の書き込みと違って、一旦プ… 続きを読む