MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

DDR

[Stepmania] 譜面製作者ごとのオフセット調整機能追加

投稿日:2008年10月17日 更新日:

Stepmaniaは音ゲーであるが故に付きまとう問題があります。
それは「タイミングは環境に依存する」と言うこと。

環境の違いによるずれが発生する原因としては、

1. マシンパワーの差
2. 入力デバイスのレスポンスによる差
3. 液晶などによる表示タイミングの差

などが挙げられます。

このうちの3については音とのタイミングが合っていればとりあえずよしとできるでしょう。
(DDRXのロケテ時と似たような状況ですね。)
厄介なのは1と2。
例え同じマシンでも、デバイスがキーボードとマットではレスポンスが違うことも多く、マシン間の特性によっては余裕で50ms以上ずれたりします。

時々ステマニスレで「あと何ms早くしたほうがいいよ」と言ったアドバイスをしている方がいますが、大変お気の毒ですが両者の環境が全く同じで無い限り時間の無駄でしかありません。
貴重な時間、もっと有意義に使ったほうが良いと思われます。

上記理由により、当方製作の曲を会場のマシンでプレイすると、かなりタイミングが遅くなってしまっています。
これまでもプレイヤー数名から「判定が遅いのでは?」と言う指摘を受けてきましたが、結論から言うとずれています。
その証拠に、当方の製作環境 = プレイ環境であった「おジャホイっ!4」ではタイミングに問題は無かったはずです。
逆に言うと、他のメンバが作った曲の判定はその分早くなってしまっていたわけですが・・・

製作者としても、自分の意図したタイミングで踏んでもらえないのはイマイチです。
なんとかして環境の違いを吸収する必要があります。

通常、環境の違いによるタイミングの差は「StepMania.ini」内にある「GlobalOffsetSeconds」を調整し、一律にタイミングをずらすことができます。
しかし複数人で製作している場合、自分の曲に合わせて一方的に GlobalOffsetSeconds を変更してしまうのはまずいです。

そこでsmファイル内の「#CREDIT」に記述された名前ごとにオフセットを調整する機能を追加してみました!!!
これによって全員が自分の意図したタイミングで踏んでもらえるように調整することが可能です。

次回のぷにケットでは、バッチリEXTREME基準のタイミングで踏めるようになっているはずですのでお楽しみに☆

-DDR
-,


  1. 青っぽい人 より:

    歪みねぇな。

  2. MNA より:

    まっすぐにね♪

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

StepManiaのオプションをほぼアーケードコンパチにする方法 その2

それでは、オプションをアーケードコンパチにしてみましょう。 同じく、「Themes\default\metrics.ini」の該当箇所を 下記内容に入れ替えるか、自分の環境に合わせて変更してください。… 続きを読む

ぷにケット14 開催!

ぷにケット14 www.puniket.com  285 Posts 38 Shares 19 Usersぷにケット OFFICIALhttp://www.puniket.com同人イベント… 続きを読む

長門祭3&キョン子祭 開催!

今回の3連休はなんとイベント2連発!!! 一発目は長門祭3です。 もちろんDDRも開催! 当方製作の新曲は2曲+差し替え1曲です。 ふるふるフューチャー☆(L4U配信版) (THE IDOLM@STE… 続きを読む

本日のDDR

PUT YOUR FAITH IN ME SP激 AAA TIME SP激 AAA TRIP MACHINE SP激 AAA TRUE LOVE SP激 PFC 妖隠し SP激 AA+

本日のDDR 北京再び!

久しぶりにEXTREMEが踏みたくなったので行ってきました! まずは4thPLUSをプレイ。 YUNIの目押しはバッチリ!!! あの頃のYUNIを堪能しました。 さあ、本命のEXTREME! なんか画… 続きを読む