MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

鬼滅の刃 映画

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 観てきました

投稿日:2020年10月16日 更新日:

2019年にアニメが放送されるやいなや大ブームとなった鬼滅の刃。そのテレビシリーズの続きとなる無限列車編がスクリーンへとやってきた!俺自身もアニメを観てその世界に引き込まれていきファンとなった一人でもあります。アニメは我らが徳島のユーフォーテーブルが制作しているということもあり注目していましたが、まさかここまでのヒットとなるとは!そして、鬼滅の話をするたびに「脱税さえなけりゃなぁ」という話になるのでやっぱ脱税は良くないですね(´・ω・`)

まあそれはさておき……公開初日に行ってきたのでそのレポートをお楽しみください!

↑敵はテレビシリーズの最終話、あのインパクトありまくりな圧迫面接で出てきた下弦の鬼「魘夢」のようです。

↑IMAX上映も行われています。IMAXはスクリーンも大きく音響も大迫力ですよ!

↑特典もGET

↑このポスター、最初に見たときはキーワードが徐々に埋まっていくタイプの何かだと思っていたのですが、よく見たら「ティー」って書いてあるのでそういう名前のようですねw 物販も凄い行列でした。

本編感想

テレビシリーズの時点で既に劇場版並と言っても過言では無いクオリティの映像でしたが、劇場版である本作は更に大迫力の映像が楽しめます。それを劇場の大画面で、しかもIMAXにも対応しているって言うね。魘夢と同化した無限列車が原作よりもグロくなっていたり、新たなシーンが追加されていたりと原作を既に読んでいる人にとっても見どころ満点です。

無限列車編で特筆すべきはやはり煉獄さんの活躍ですね。柱合会議のときは変なテンションの人みたいなイメージでしたが面倒見が良く、そして強い。夢の中まで熱いキャラに引き込まれていきました。ラストの猗窩座との戦いからは迫力の戦闘シーンや声優さんの演技、力強いセリフ、シーンに完全マッチした曲展開などあまりにも完璧な映像に時間が一瞬で過ぎていました。ラストは泣いている人多数。もちろん俺も涙が止まりませんでした!!! 無限列車編のエピソードは原作の7~8巻にあたりますが、まだ全体の1/3程度の話に過ぎない時点で退場となった煉獄さんが何故これほどまでに人気なのかよーく刻み込まれました。

この後も何度も劇場に足を運び、そのたびに「無限列車に乗り込むところに時間を戻しても、何度も何度もやり直しても、やっぱり煉獄さんは負けちゃうんだ!!!この輪廻はどうやったら断ち切れる?うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」とボロ泣きしてしまうんですよねぇ。おのれ、上弦の鬼め!

所感

確実に制作されるであろうテレビシリーズ2期。映画の最後や舞台挨拶での発表を期待していたのですが、残念ながら何も無かったので原作の無限列車編より先の話を一気読みしました。アニメを待っていたら何年かかるかわからないですし、もういつネタバレを踏んでもおかしくない状況だったので。でもおかげでアニメ2期への期待が更に高まりましたよ! 原作のあのシーンやこのシーンがどんな凄い映像になるのか!?観られる日を首をながーくして待っています!

-鬼滅の刃, 映画
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

君たちはどう生きるか 観てきました

内容を言ってはいけない映画を観てきました! 本作は事前に公開された情報はキービジュアル1枚のみ。登場人物、シナリオ、主題歌などあらゆるものが謎のベールに包まれており、もちろんPVも無いという徹底ぶり。… 続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 観てきました

クリスタル・スカルの王国から気付けば15年。インディー・ジョーンズシリーズ5作目にして最後の冒険となる「運命のダイヤル」が公開されました!徹底的に事前情報を秘匿した「君たちはどう生きるか」が話題ですが… 続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人

徳島のイオンシネマで観てきました!この劇場でもちょっと前までさよ朝やってたんだよなぁ。一度は地元で観ておきたかった…… てなわけで予告編はさよ朝前の予告で何度も観たこの作品、今回は安室さんが敵かも知れ… 続きを読む

【ネタバレあり】 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 観てきました

ドラクエがついに3DCGでアニメ映画化! 上映されるや否やSNSでは内容について批判の嵐、おまけに小説版の作者である久美沙織さんが主人公の名前を無断使用されたとのことで製作委員会が提訴されるなどかなり… 続きを読む

劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』観てきました

今年のコナンは警察学校時代のメンバーが関わっているということで、その辺の話の再放送があったり特別編集版が放送されたりと盛り上がっていましたね。それにしても高木刑事と佐藤刑事の濃厚なチューからもう9年経… 続きを読む