MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

ドラゴンクエスト 映画

【ネタバレあり】 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 観てきました

投稿日:2019年8月5日 更新日:

ドラクエがついに3DCGでアニメ映画化!
上映されるや否やSNSでは内容について批判の嵐、おまけに小説版の作者である久美沙織さんが主人公の名前を無断使用されたとのことで製作委員会が提訴されるなどかなりケチが付きまくっていますが兎にも角にも実際に観てみないとね?ということで行ってきました。(5の小説は未読なのですが、4は楽しませてもらった記憶です。)

auマンデーのチカラで地獄のチケットを購入したぞ!こんなに(ある意味)ワクワクするのは実写版ドラゴンボール・エボリューション以来かも!?

ドラゴンボール・エボリューション

本編

ファミコン風のフォントでプロローグ開始。「SFCのフォントじゃないのね」と軽くツッコミつつ…… 幼少時代の話のダイジェスト(パパスと旅をしたり、ゲレゲレに出会ったり、レヌール城へ行ったり)がSFC風の画面で流れます。オリジナルのSFC版にはフローラとの出会いのシーンはありませんがそれっぽく追加されています。なんでダイジェストなのかは後ほど明かされるわけですが……

映画本編は主人公リュカがパパスとラインハットへ行く直前から始まります。そう、ゲームでも印象深いあのオーブすり替えイベントのところから。ヘンリーと出会いパパスが焼かれ、奴隷になって神殿から脱出!いきなりプサン登場!終盤にまた出てくるんだろうなぁw

曲は5のものがメインですが、5以外の歴代の曲(最新の11の曲も!)も沢山流れます。5の話なんだから5に統一して欲しい感じはしますが、実際それをやると同じ曲がずっと流れてることになるのでそれはそれで批判浴びそうですね。

ゲレゲレとの再会、フローラとの再会、そしてビアンカとの再会。ビアンカは予告で見たときはなんかやさぐれている印象でしたが、実際動いているところを観るとそんなに悪くない感じでした。原作ではもっともっとあとに登場するブオーンがいきなり登場。というかフローラと結婚するための条件になってました。仲間のモンスターと力を合わせブオーンを倒し従えます。おや、この展開はドラクエ10っぽい?

フローラとの結婚直前に何故かグランマーズ(6に登場した占い師。というか占いババ。)みたいなのが登場。実はこの老婆はフローラで、リュカの気持ちに気付いたフローラがビアンカと結婚させるために仕組んだことなのでした。

ビアンカとの結婚生活から出産まではさらっと流されてました。(このシーンの直前にトイレに行ってた人いたけど、行って帰ってきたら子供が産まれていたわけですねw) あれ、娘がいない…… 原作では双子の兄妹が特徴だったのにオミットされたようです。

このあと石像にされて息子が助けに来るのは原作通り。売り飛ばされることはありませんでしたが。

妖精の世界は幼少時代には行ってないっぽい? ここで初めて訪れ、オーブのすり替えイベントを回収してました。そんなわけでマスタードラゴン復活!なシーンも無くいきなりマスタードラゴンに乗って出撃していました。というか天空城は出ないの?

さあいよいよ最終決戦!!!
ヘンリーやブオーンが助けに来たぞ!!! ゲマを親子のチカラで倒し、さあ舞台は魔界へ!!! と思いきやここで話がストップ。 実はこれはゲームでラスボス ミルドラースはウィルスだったのです。 幼少時代もスキップする設定になっていたのでした。 スラリンも実はエージェント。いきなり渋い声で喋り始めますw そんなこんなでミルドラースを倒し、ゲームの世界に平和が戻ったのでした。

おしまい。

その他

・SFCベースだからかデボラはいません。
・マリアは出ません。(奴隷から逃げ出したあとは修道院ではなくプサンに匿われる。)つまりヘンリーは独身……
・原作では失われた魔法だったルーラをさらっと使ってたw
・ビアンカのみならずリュカや母親のマーサは天空人という設定になっています。エルヘブンの設定は無いっぽい?フローラについては不明。
・ブオーンが助けに来て一緒に戦ってくれる頼もしいキャラになっているのはドラクエ10のオマージュですね。(シナリオ書いた人が意識していたのかは不明ですが。)
・グランバニアも天空城も出ません。シーンも登場キャラ(モブ含む)も極端に少なく、世界がこじんまりとしてます。

所感

話の順番がおかしいとか、省略されすぎとか、言いたいことはいっぱいあるでしょうが、原作の親子3代に渡るドラマを100分に収めるとまあこんなものかなと思います。 あまりの評判の悪さにかなりハードルが下がりまくっていたので思ったよりは普通に観れたという印象です。 「実はこれはゲームでした」というメタオチはこれまでも散々出てきたものなのでこれも予想の範囲内。(具体的な作品名を挙げるとその作品のネタバレになるので書きませんけど。) ただ、ドラクエの名を冠した映画の本筋でそれをやるかー?という批判が出るのはしょうがないかと。
原作のゲームをやっていないと話がわからないのは問題ですね。

最後に……俺はビアンカ派ですw

ところでこれは将来この画質でドラクエVRが遊べるようになるという布石なのか!? というか遊べるようにしてくれ!!!

ドラゴンクエストVR プレイしてきました

-ドラゴンクエスト, 映画
-, ,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【ドラクエウォーク】 この城わが旅!日本100名城キャンペーン 徳島城編

ドラクエウォークにも去年から城攻めイベントが始まりました! というわけで帰省中に徳島城を攻めてきましたよ! 徳島中央公園 というわけで城山のある徳島中央公園へやってきました。徳島県民の憩いの場として今… 続きを読む

未来のミライ 観てきました

「バケモノの子」に続く細田守作品ということで鑑賞してきました! 予告はさよ朝を観に劇場へ通っていた際に何度も観ましたw 例によってそれ以上の情報は仕入れずに挑んだのですが…… 本編感想 ケモナー要素は… 続きを読む

映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』 観てきました

ターミネーター2には並々ならぬ思い出があります。初めて観た液体金属のターミネーターT-1000の衝撃は未だに忘れられません。恐らく洋画の中で最も観た回数が多く、好きなのはターミネーター2でしょう。しか… 続きを読む

劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 観てきました

転スラが劇場版としてスクリーンに登場!!! リトルソルジャーの作詞をしているきみコ(nano.RIPE)と主題歌を歌っているMindaRynとのイベント「Lantis Presents MindaRy… 続きを読む

映画『トムとジェリー』観てきました

トムとジェリーが実写映画としてスクリーンにやってくる! しかもヒロインの日本語吹き替えはいのりんをはじめとする豪華声優陣が担当ということで大々的に記者会見が行われる盛り上がりっぷり! トムとジェリーは… 続きを読む