MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

[Android/Xperia] Xperiaの開発環境を構築しよう!

投稿日:2010年4月28日 更新日:

ちょいと機会があって、スマートフォンについて研究することになりました。
機種の選別ですが、iPhoneは開発にMacがいるようなので却下されましたw
というわけでAndroid機であるXperiaに白羽の矢が当たりました!!!

早速開発環境を構築したのでついでにまとめてみました。
環境は WindowsXP 32ビット です。

ただし、以下の手順は無保証です。
一見動いているように見えて、後々足りないものが出てきたりする可能性はあります。
試す場合は自己責任でお願いします。

■ JDKをインストールする

「http://java.sun.com/javase/downloads/widget/jdk6.jsp」からJDKをダウンロードする。
「jdk-6u20-windows-i586.exe」を実行し、JDKをインストールする。
何も考えずに次へを押せばよい。

■ AndroidのSDKをダウンロードする

「http://developer.android.com/sdk/index.html」でWindows版のSDKをダウンロードする。
「android-sdk_r05-windows.zip」を解凍する。
解凍してできた「android-sdk-windows」をCドライブの直下に置く。

■ Xperiaのアドオンをダウンロードする

「http://developer.sonyericsson.com/wportal/devworld/downloads」で「Android」の「All Android downloads」をクリック。
「Sony Ericsson Xperia X10 add-on for the Android SDK」をクリックしてダウンロード開始。
「102216-XPERIA-X10_SDK_Add-on_r1.zip」を解凍する。
解凍してできた「XPERIA-X10_r1」を「C:\android-sdk-windows\add-ons」に置く。

■ AndroidのSDKをインストールする

「C:\android-sdk-windows\SDK Setup.exe」を実行する。
httpsがどうのこうの言ってくるので「Settings」→「Force https://… source to be fetched using http://…」をチェックする。
「Installed Packeages」で以下のものをAcceptに設定し、インストールする。

・SDK Platform Android 1.6 API4, revision 2
・Google APIs by GoogleInc.,Android API4, revision 2

■ Eclipseをインストールする

「http://www.eclipse.org/downloads/」で「Eclipse Classic 3.5.2 (163 MB) Windows 32bit 」を選択し、ダウンロードする。
「eclipse-SDK-3.5.2-win32.zip」を解凍する。
それを「c:\eclipse」に移動。

■ Android Developer Toolsをインストールする

Eclipseを起動する。
ワークスペースを作る場所を聞かれたら、任意のディレクトリを設定する。

「Help」→「Install New Software」でダイアログを開き、「Add」を押す。
Add Siteダイアログが開いたら以下の項目を入力し、OKを押す。
Name「任意」
Location「https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/」

「Developer Tools」にチェックを入れて「Next」を押す。
いろいろ警告が出るが、無視して構わない。
インストールが終わるとEclipseが再起動される。

■ プラグインを設定する

「Window」→「References」で設定ダイアログを出す。
左のリストから「Android」を選択する。
「SDK Location」に「C:\android-sdk-windows」を設定する。

「Window」→「Android SDK and AVD Manager」で設定ダイアログを出す。
左のリストから「Virtual Devices」を選択。

「New」を押し、「Create ne AVD」ダイアログを出し、以下の項目を入力してから「Create AVD」を押す。
Name「任意」
Target「X10 (Sony Ericsson Mobile Communications) – API Level 4」
SD Card「適当な値(とりあえず1000MiBにしといた)」

■ Xperiaのエミュレータを起動する

「Window」→「Android SDK and AVD Manager」で設定ダイアログを出す。
右のリストから先ほど作成した Virtual Device を選び、「Start」を押す。

「Launch Options」ダイアログが開く。
任意のサイズを入力してから「Launch」を押す。
これでエミュレータが立ち上がる。

実際に画面の部分が表示されるまでにかなりの時間がかかる。
動いてるのかどうか不安になるが、のんびり起動を待つと良い。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ノートPCを復旧せよ

前回再インストールしたけどまたクラッシュしてしまった母親のPC。 修理に出したところ、やはり原因はHDDで、交換すれば直るのですが、驚くべきはその修理費。 なんと5万円もするそうです! 仕方が無いので… 続きを読む

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

玄箱 時刻校正導入

玄箱の時計はやたら精度が悪いらしく、1日で何分もずれてしまう。 これは鯖を運営する上で問題あるような気がする。 この状況を打開するべく、時刻校正をしてくれるNTPなるものを導入。 また、Linux に… 続きを読む

Visaタッチで南海フェリーに乗ってきました

我らが南海で日本初の試み、Visaタッチ決済によるフェリーの乗り継ぎができるようになりました! まだ実証実験段階とのことですが、どのような使い勝手なのか?帰省も兼ねて徳島へ行ってみました。 新今宮駅 … 続きを読む

no image

映像音声分配器GET!

これまでは、アイマスのPVとかキャプチャするときはいちいちTVからキャプチャのほうに線を繋ぎかえて撮っていました。 しかし、これは回数が増えてくるとかなり面倒です。 かと言ってキャプチャを通してプレイ… 続きを読む