MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

auに乗り換えてから

投稿日:2007年4月23日 更新日:

そういや通信をしたときに近くに置いてあるスピーカーがブーンとなるのが無くなったような?
auは800MHz帯と2GHz帯を使用していて、WIN機だと通常は2GHzを掴むので2GHz帯だとスピーカーが反応しないのかな?
(ソンダフォンの2G携帯は1GHz帯なのです。)

以前はスピーカーが鳴り始めたら、「あ、メールを受信しているな」とわかったのですがw
まあ、静かになっていいやw

-PC、技術系


  1. よっしー より:

    それは鬱陶しい!
    乗り換え大成功ですな!

  2. MNA より:

    いいことづくめですなぁ。
    さあ、みんなでauにしよう!w

comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

iPodを使いこなせ・・・るだろうか

前回、林檎の手痛い洗礼を受けて精神的ダメージを受けたわけですが、しばらくいじってみてどうにか使えるようになってきました。 つまりアレだ、iTunesの使っているフォルダの中はブラックボックス!!! そ… 続きを読む

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

【ワンセグ】不思議なポケット【勝手に起動】

最近当方の使っている携帯W51SHの挙動がおかしい・・・ なんと!!!ポケットに入れていると勝手にワンセグが起動していてバッテリーが無くなってしまっているのです!!! ポケットをたたくとワンセグがめん… 続きを読む

[Stepmania] ビルド環境を VisualC++6.0 から 2005 Express Edition へ移行

珍しく風邪を引いてしんどすぎ!!! しかも今日届く予定だった新PCは発送が遅れたとの連絡が!!! あちょー!!! 仕方が無いので布団の中からStepmaniaのビルド環境をこれまでの VisualC+… 続きを読む

no image

Ogg Vorbis に対応

新フレームワークのサウンド再生機能がほぼ出来上がってきたのでVorbisにも対応させてみました。 VorbisのAPIは非常にわかりやすくていい感じです。 しかもフレーム単位でのシークを標準でサポート… 続きを読む