MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

麻雀格闘倶楽部

麻雀格闘倶楽部5 ロケテ行ってきました

投稿日:2005年12月16日 更新日:

自社の忘年会の会場が茶屋町だったのでついでに梅田のラウンドワンを覗いてきました。

今回は筐体の見た目からして変化があります。
今までハリボテで煩わしかった指紋認証のユニットが無くなり、
代わりに e-AMUSEMENT PASS のごついリーダーが装着されていました。
引継ぎがあるため、これまでの磁気カードのリーダーはそのままです。

まず、e-AMUSEMENT PASS を挿し込み、それから麻雀格闘倶楽部4のデータを引き継ぎます。
今後は全て e-AMUSEMENT PASS に統一するつもりみたいですね。
では、早速引き継ぎ開始!

ロケテに関する説明が流れた後、モード選択一覧が表示されました。
今はまだ段位別東風と三人打ちしか無いようです。
秋刀魚は良く知らないのでとりあえず段位別東風を選択。

そしたらもういきなりコンマイマジック全開!!!
な感じで2連勝でした。
4のロケテも最初はこんなスタートだったような・・・
あの時はトーナメントリーグに導火線ルールが使われていて
東風で8万オーバーとかわけわかめなことになっていましたっけ。
結局、製品版(いや、今もロケテ?)では入りませんでしたが。

ちなみに段位別東風に関してはゲーム本編はなーんにも変わりません。
まあ、これ以上変わりようが無いかな。
強いて言えば、長考ボタンの位置が変わったぐらいかな。
プレイ感覚は、4ほどもさーっとしてませんし、止まることもありませんでした。

段位から勝つと何やら見慣れぬ枠が埋まっていきます。
なるほど、これがオーブチャージですかな。
5個集めると黄龍オーブに交換されるっぽいです。

いい感じに勝っていたので続けていると、黄龍Lv.47な人が出現!
一気に気が抜けない状況に。
その人とは何故だかリーチ対決になりまくりでした。
あちらがリーチすればこちらも同じ順目で追っかけリーチ。
その逆もしかり。
ロケテで人がいないこともあってか、ずっと同卓すること数対局。

結果は!!!
うーん、最初のうちは勝ってたんですけどねぇ。
やはり調子に乗るとダメっぽいです(^^;
と言うわけでしっかり黄龍オーブを放出して収支はマイナスになりましたとさ。
うひーん、マージされたくない記録ですねぇ。

マージと言えば、4のときはロケテで☆を獲得したら、
黄龍は☆10個でオーブ1個に変更になった関係もあってか、
全て切り上げでオーブ1個として反映されました。
オーブチャージの分もこの調子で切り上げてくれるかな?(`・ω・´)
されないかな・・・(´・ω・`)
でも4に反映させるのならやっぱり・・・?

ところで、麻雀格闘倶楽部と言えばその闘争心溢れる曲がウリですが、
今のところあまり印象に残る曲がありませんでした・・・
曲セレクトのコマンドは4と同じように使えたので
早々に3の曲に切り替えてしまったと言うのもありますが。

-麻雀格闘倶楽部
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

麻雀格闘倶楽部 SG大会 第1回 PASELI CUP その1

5年ぶりぐらいに大会に参加してみました。 今回の大会は秋刀魚で、しかもいきなり決勝らしいです。 何気にMFCで秋刀魚ははじめてだったのですが、ビギナーズラック全開なのか、鬼ヅモモードで勝ちまくりw な… 続きを読む

麻雀格闘倶楽部 本日の収支

ファイトオーブ +2 黄龍オーブ +0 今日は先制リーチができます! 当たりが出ます!ツモれます! 特に自分が聴牌した瞬間マジック発動で下家からあがり牌がツモ切りされてくるのは典型的な勝ち役パターンと… 続きを読む

ミンゴスは黄龍Lv20

今井麻美,中村繪里子の自遊王国NetChatNightにて、ミンゴスが黄龍LV20になったことが語られていました。 そういや競技麻雀が好きとか言ってたっけ。 寿司と二人で麻雀の話で盛り上がってるしw … 続きを読む

青龍マスター召喚!

ファイトオーブ +4 麻雀格闘倶楽部4がようやく芋対応したと言う事で カードを通しに行ってみました。 すると、なんと45000ポイント加算されました。 3のときにポイントを清算せずに4へバージョンアッ… 続きを読む

麻雀格闘倶楽部 本日の収支

ファイトオーブ -2 黄龍オーブ +1 ドラえもんの映画を観に難波に出撃したはずだったのですが、大変間抜けなことに映画館の場所を勘違いしてて、間に合わなくなってしまったので麻雀をやることに。 そして相… 続きを読む