紋章ツアーもいよいよ大詰め!(と言ってもまだ「みずのもんしょう」と「いのちのもんしょう」がどこかで開催されるかも!?) そして自分としてはライブ納めの日でもあります。今回はアニタイ以外の曲だけやるというコンセプト!さあ、どんな曲が飛び出すのか!?
↓ほしのもんしょうのレポートはこちらをご覧ください。
ぼっち・ざ・ろっく!の聖地巡礼……ではない。てかこの写真貼ってる人多すぎw
↓昼間は同じく下北沢で開催される中村千尋のライブにも行ってきました。
現場到着
ここはデルコンダル。キラータイガーと戦うためにやってきた!
前物販でスタンプGET。ちょうど15個でスリーマンチェキの特典に到達。
ずっと受け取るのを忘れてたクリアファイルもGET。
いよいよ入場。
Queも30周年。
今回は2列目です。例によって柵はありません!
ライブ開演
しょーとくん見たの今回で2回目。前回見たときも初々しい感じのMCだなぁと思ってたけど、かなりのライブをこなしているとのことで単にそういうキャラなのかも。今回もレア曲かなりやったのでいっぱい曲を覚えたみたいですね。現在60曲ぐらい覚えたのだとか。しかも2公演目はブラジルっていうね。(キャノンの時もいきなり80曲の配信をやったけど、あのときはコロナでライブが無くて覚える余裕があったそう) しょーとくんはQueで初めてnano.RIPEを見たらしく、そのときは後ろの方から見てたらしいです。それが今やステージから見る側になってるとは、人生は面白いものですね。
ジュンは音楽のサブスクを使ってないそうです。ちょっと意外な感じ? (きみコはApple Musicを使ってるとのこと) あと来年からキャラ変するらしいよ。あと、MCでふざけるのは禁止になったそうです。
レアな曲はもちろん後半のノクチルカ、サクゴエ、めまいの流れがヤバい!まさにここはデルコンダルの闘技場! 人間柵のひとつ後ろにいたけど、体がステージの内側に持っていかれて演者が普段聴いてる音を聴けた感じ。 ステージの内側から客席側を見たら凄い光景でしたw ステージからはこんなふうに見えるんだなぁって思いました。返しのスピーカーに貼ってあるセトリが視界に入りそうになって思わず目を逸らしたりとかもしてました。47の頃に聴いた曲も沢山聴けて懐かしい気分に。音楽は心のタイムマシーンですね。
流石に全曲アニタイに比べると初めての人は少なかったけど、それでもこれだけ埋まるのは凄い! 筋金入りのマニアが集まったみたい。ライブ終了後にスタンプ15個特典のスリーショットも撮りました。いいライブ納めになったことを伝えましたよ。
コンセプトツアーファイナル
「つきのもんしょう」
@下北沢CLUB Queお越しいただいた皆様、
ありがとうございました!レアな曲も飛び出したライブでしたが、
想像以上の盛り上がりで最高のファイナルとなりました!#つきのもんしょう pic.twitter.com/ZfOoxTKuDD— nano.RIPE公式アカウント (@nanoripe_info) December 21, 2024
nano.RIPE 月の紋章
2024.12.21 Que
フラッシュキーパー
月兎時
嘘と月
ブローチ
フォルトファインダー
希望的観測
ウソをついた
ペカド
ゆきのせい
スターハンター
モラトリアム
ヒーロー
ノクチルカ
バーチャルボーイ
ナンバーゼロ
うつくしい世界
めまい
サクゴエ
空とぶクツ
en.声鳴文
架空線— ひっぴ (@hipyw) December 21, 2024