MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

[Android/Xperia] Xperiaの開発環境を構築しよう!

投稿日:2010年4月28日 更新日:

ちょいと機会があって、スマートフォンについて研究することになりました。
機種の選別ですが、iPhoneは開発にMacがいるようなので却下されましたw
というわけでAndroid機であるXperiaに白羽の矢が当たりました!!!

早速開発環境を構築したのでついでにまとめてみました。
環境は WindowsXP 32ビット です。

ただし、以下の手順は無保証です。
一見動いているように見えて、後々足りないものが出てきたりする可能性はあります。
試す場合は自己責任でお願いします。

■ JDKをインストールする

「http://java.sun.com/javase/downloads/widget/jdk6.jsp」からJDKをダウンロードする。
「jdk-6u20-windows-i586.exe」を実行し、JDKをインストールする。
何も考えずに次へを押せばよい。

■ AndroidのSDKをダウンロードする

「http://developer.android.com/sdk/index.html」でWindows版のSDKをダウンロードする。
「android-sdk_r05-windows.zip」を解凍する。
解凍してできた「android-sdk-windows」をCドライブの直下に置く。

■ Xperiaのアドオンをダウンロードする

「http://developer.sonyericsson.com/wportal/devworld/downloads」で「Android」の「All Android downloads」をクリック。
「Sony Ericsson Xperia X10 add-on for the Android SDK」をクリックしてダウンロード開始。
「102216-XPERIA-X10_SDK_Add-on_r1.zip」を解凍する。
解凍してできた「XPERIA-X10_r1」を「C:\android-sdk-windows\add-ons」に置く。

■ AndroidのSDKをインストールする

「C:\android-sdk-windows\SDK Setup.exe」を実行する。
httpsがどうのこうの言ってくるので「Settings」→「Force https://… source to be fetched using http://…」をチェックする。
「Installed Packeages」で以下のものをAcceptに設定し、インストールする。

・SDK Platform Android 1.6 API4, revision 2
・Google APIs by GoogleInc.,Android API4, revision 2

■ Eclipseをインストールする

「http://www.eclipse.org/downloads/」で「Eclipse Classic 3.5.2 (163 MB) Windows 32bit 」を選択し、ダウンロードする。
「eclipse-SDK-3.5.2-win32.zip」を解凍する。
それを「c:\eclipse」に移動。

■ Android Developer Toolsをインストールする

Eclipseを起動する。
ワークスペースを作る場所を聞かれたら、任意のディレクトリを設定する。

「Help」→「Install New Software」でダイアログを開き、「Add」を押す。
Add Siteダイアログが開いたら以下の項目を入力し、OKを押す。
Name「任意」
Location「https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/」

「Developer Tools」にチェックを入れて「Next」を押す。
いろいろ警告が出るが、無視して構わない。
インストールが終わるとEclipseが再起動される。

■ プラグインを設定する

「Window」→「References」で設定ダイアログを出す。
左のリストから「Android」を選択する。
「SDK Location」に「C:\android-sdk-windows」を設定する。

「Window」→「Android SDK and AVD Manager」で設定ダイアログを出す。
左のリストから「Virtual Devices」を選択。

「New」を押し、「Create ne AVD」ダイアログを出し、以下の項目を入力してから「Create AVD」を押す。
Name「任意」
Target「X10 (Sony Ericsson Mobile Communications) – API Level 4」
SD Card「適当な値(とりあえず1000MiBにしといた)」

■ Xperiaのエミュレータを起動する

「Window」→「Android SDK and AVD Manager」で設定ダイアログを出す。
右のリストから先ほど作成した Virtual Device を選び、「Start」を押す。

「Launch Options」ダイアログが開く。
任意のサイズを入力してから「Launch」を押す。
これでエミュレータが立ち上がる。

実際に画面の部分が表示されるまでにかなりの時間がかかる。
動いてるのかどうか不安になるが、のんびり起動を待つと良い。

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

玄箱Debian化

昨日ちょいといじって感触を試したところでDebian化してみることに。 解説しているサイトは沢山あるのでこれはすんなり動いた。 日本語化も試してみた・・・がなぜかうまくいかない。 ・・・まあいいか。 … 続きを読む

no image

掲示板をチョビ改良

MOTHER3が発売されて、当サイトのアクセスも跳ね上がっていますが、こうなると同時に招かざる客も大量に侵入して来ます。 いわゆる自動投稿プログラムと言うやつでしょうか。 以前にもここに書いたように、… 続きを読む

no image

mixi対策してみた

ここ最近のmixiの外部ブログに対する風当たりはますますきつくなる一方です。 具体的に言うと、RSSを巡回に来る間隔がやたら長い! mixiのヘルプには「4時間周期で巡回」と書いてあるわけですが、現状… 続きを読む

no image

PC死亡 序章

朝起きるとPCの電源が落ちていました・・・ 組んだ当初からなんかおかしかったこのマシンですが、ついに限界に達したのか!? 電源を入れてから1時間程度放置しておくと勝手にパツン!と逝きます。 これまでも… 続きを読む

no image

[QNAP]TS-209 II subversion で Stepmania のソースとかを管理しよう!

前回Debian環境のインストールを行いましたので、今度はsubversionを入れてみようと思います。 subversionはソースのバージョン管理などができるとても便利なアプリです。 共同で何かを… 続きを読む