MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系

ビルド before 単体テスト

投稿日:2009年4月28日 更新日:

火を噴いた現場でひたすら単体テストをやっているのは以前お伝えした通りです。
単体テストをやるには当然ある単位でビルドを行う必要があります。

そのビルドの環境が各担当によってマチマチなんですよね。
必ずと言っていいほどビルドエラーが出て、まずそれをなんとかするのに時間を取られます。

「必要なヘッダがあったらインクルードして」とか言われても、仕様も何も知らない一テスト要員にあんな膨大な量のヘッダを把握できるわけもありませんし、する気もありません。
ぶっちゃけ、足りないヘッダを追加してもその追加したヘッダで更にインクルードしているヘッダでエラーが出てきりがありません。
終いには「XXXってビルドオプション設定してますか~?」ってそんなん聞いてないっちゅーに。
おまけに今までどうやってビルドしてたの?と言うぐらい、文法でおかしなエラーも出る始末。

とにかくテスト以外のことで時間が取られるのが勿体無くて仕方ありません。
なぜはじめからビルドが通る状態でソースを渡してくれないんでしょうか?
理解に苦しみます・・・(´・ω・`)

-PC、技術系


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

アクセス拒否したい国のIPを調べる方法

ちょっと調べる機会があったので、備忘録として載せときます。 アジア諸国のホストを通じてスパムが送信されてくると言うケースは非常に多く、 今日においてはそれらの対策を迫られることも少なくありません。 簡… 続きを読む

no image

複合機 EP-802A 購入 & レツノとほほラインナップ

ついになーんにも印刷されなくなったうちのプリンタ。 いい加減このショボい機種を使い続けるのにも疲れたので新しく買うことにしました。 どうせなら机の下に置いてあるスキャナにも引退してもらってもっとすっき… 続きを読む

Let’s note CF-Y7CWHAJR 到着!その名はkyabetsu!

先日注文したLet’s note CF-Y7CWHAJRが届きました! 最後まで悩みましたが、当方の持ち運び頻度であればスペック重視のほうが後悔しなくて済むのではないかと言う結論です。 マ… 続きを読む

Visaタッチで南海フェリーに乗ってきました

我らが南海で日本初の試み、Visaタッチ決済によるフェリーの乗り継ぎができるようになりました! まだ実証実験段階とのことですが、どのような使い勝手なのか?帰省も兼ねて徳島へ行ってみました。 新今宮駅 … 続きを読む

no image

出先のプロキシ

今行ってる会社は門真の某社に比べるとネットとかは比較的自由にアクセス可能です。 しかし一部のサイトは見られないっっぽいです。 そんなことされるといろいろ試してみたくなると言うもの。 結果はこんな感じ。… 続きを読む