MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

注射苦手なオタクがワクチン接種に行ってきた

投稿日:2021年8月5日 更新日:

ついに我々の世代にも届いた人権……もとい接種券!これでようやくワクチンが接種できるかなと思いきやここに来てワクチンの不足がニュースが流れたりと不穏な空気に。案の定、予約は争奪戦となりました。

そんな中、自衛隊の大規模接種会場が18歳以上なら誰でも取れるようになっていたのでこちらでチャレンジ。予約開始時刻前から構えていたのですが、順番待ち画面で待っている間に受付終了してしまうという洗礼を受けてしまいました。でも実はここからが本番なのだ! カートからこぼれ落ちてくるチケットを拾うのはオタクの嗜みw ひたすらこぼれ落ちてくる枠を狙ってチャレンジ。何度も負けつつも解放された枠を無事GET。いやー、まさにミリ秒単位の戦いでした。

そしていきなり3日後に接種が決まって戦々恐々とする俺。そう、俺は注射が苦手なのだ。着ていくとやさしーく扱われると噂の「注射こわいシャツ」は注文殺到ということで1回目はおろか、2回目にも間に合わ無さそう(´・ω・`)

接種当日

ついに来てしまった接種当日。これからまさに人類の存亡をかけた戦いへと挑むのだ!(ここにアルマゲドンの横一列に並んだ出発シーンを貼る)

福島駅到着

てなわけで到着しました福島駅。駅を出ると早速広がっているのが「りゅうおうのおしごと!」の聖地。関西将棋会館は2023年に移転してしまうようなのでまだ見てない人はお早めに!

ってそんなことやってる場合か!

ちなみに土地勘があるのでここから徒歩で向かいましたが、慣れてない人は大阪駅などからバスに乗るのが無難です。

グランキューブ到着

グランキューブにたどり着きました。それにしても暑い!干からびそう…… あー、でもインテックスよりはマシだなぁw

ここグランキューブへはライブで訪れたオタクも多いと思います。

俺自身も2年前のいのりんツアー「Catch the Rainbow!」や、アイマス、ラブライブなどのイベントでも何度も来ている場所であります。そして本来なら来月いのりんツアーが行われるはずだった場所でもあります。(大規模接種の期間延長に伴い会場変更)

しかし今日こうして受けられるのは期間延長されたおかげですし、さらにこのタイミングであれば来月のいのりん大阪公演までに2回目が間に合うという神タイミング。感謝の言葉しか無いですね。ありがとう自衛隊!

【水瀬いのり】 Inori Minase LIVE TOUR 2019 「Catch the Rainbow!」 in 大阪 参加レポート

↑飛び入りは不可なので気を付けましょう。

↑いかにもイベント会場っぽい。

↑話題になってたゴルゴ

さあ勇気をもって踏み込もう!(まだビビってる) そうこうしているうちに長蛇の列ができました。今さっきまで人ほとんどいなかったのにw バスが到着したのかな?

接種会場内部へ

※ 内部は許可を得た人以外は撮影禁止です。

エスカレーターで5階の受付へと向かいます。普段であればこれからはじまるライブに心ときめかせているこの場所も今日は地獄の一丁目。問診票の内容をチェックされ、10階の接種会場へと向かいます。

10階に着いたらさらに細かいチェックが行われます。普段飲んでる薬などがあればここで聞かれるのでお薬手帳などを準備しておくと良いでしょう。

さて、いよいよ最終段階。接種直前の問診です。お決まりの「注射で気分が悪くなったりしたことはありませんか?」と聞かれるので正直に「苦手。採血なども寝てやっている。」と答えました。するとここでも寝て受けることができるということなのでそれでお願いしました。

運命のとき

ベッドに転がり覚悟を決める!

打つ前に「はい、深呼吸~」と何度か深呼吸を促され、心が落ち着いたところでプスリ。確かに打ってる瞬間は採血よりも痛くなかったかも。打ってるときも「もうすぐ終わりますからね~」と優しく声を掛けていただき、終わった後も起き上がる前に「はい、深呼吸~」スーハー。起き上がったあとも「はい、深呼吸~」スーハー。ベッドから降りる前にも「はい、深呼吸~」スーハー。と注意深く確認されながら終了。血管迷走神経反射などを起こす人もいるようなのでかなり慎重に進めてるんでしょうね。

いまだかつて無い規模のワクチン接種ということで注射が苦手な人もわんさか来るんでしょう。とても手慣れており、嫌な顔一つせずしっかり落ち着かせてからはじめるので非常に安心して受けることができました。スタッフの案内もとてもスムーズでした。

調べてみると注射が苦手な人って普通にいっぱい出てくるんだけど、今まで「注射が苦手」というと馬鹿にされまくってたのはなんだったんだろう。針刺したら痛いに決まってるやん……

その後、2回目接種の予約を取り、15分ほど休憩したら帰宅可能となります。

1回目接種後の経過

※ 自衛隊の大規模接種はモデルナです。

12時間経過

打ったところの周辺が超痛い。筋肉痛のごっついやつみたいな? ひたすら耐えるとき。

24時間経過

腕を動かさなければ取り敢えずは痛みなし。でも触れると痛い!服の袖を通すときに変な声が出てしまうw

48時間経過

触れてもあまり痛くなくなる。服の袖を通すときに変な声が出なくなる。

72時間経過

ほぼ痛みが消失。普通の生活に戻る。

1回目だと発熱は3%程度ということもあり、腕がめっちゃ痛い以外は特に何事もなく終わりました。

2回目接種後の経過

1回目接種から4週間後の9月2日に2回目を受けてきました。2回目ということもあってか、問診などは淡々と進み、あっという間に接種開始。今回も寝て打ちました。

1回目は注射そのものの痛みはあまり無かったのですが、打った直後から腕が痛くリュックに腕を通すのも大変な状態でした。今回もそんなこともなく腕は普通に動かせました。ビビりちらしていた前回と違ってよりリラックスした状態で受けたからなのか、はたまた打つ人のスキルによるものなのかはわかりませんが、腕の痛みってちょっとしたことで変わる可能性がありそうですね。周りには打った後も腕が問題なく動かせる人が多くて「おいおい、どんだけ鈍いんだよ!」と思っていましたが自分が当事者になるなんてw

12時間経過

特に何もなし。余裕ぶっこいてました。

15時間経過

ひぐらし卒を見終えた辺りまでは特に何も無かったのですが、その次のメイドラゴンSあたりからだるくなり始めて、さらに次のアクアトープで熱が上がり始めました!これが魔の15時間!?このくらいの時間から副反応が発動し始める人結構いるようですね。幸いいつもの寝る時間頃だったのでそこまでの生活は普通に終えられました。

24時間経過

体温が38.3℃に達しめっちゃだるい!!!イブを投入するも効いてるのかどうかは不明。悪寒でとにかく寒い!手足の指という指が冷たい!ダンゴムシのように丸まって凍えていました。かと思いきやいきなり体が熱くなって布団を投げ出したりを繰り返していました。手や膝や腰、足首の関節が痛くなり、大腿骨まで痛みだして絶望感を感じるなど。要するに悪質な風邪に似た症状ですね。あんまりしんどくて妙なことを色々ツイートしてたようです。 あとで確認したらしんどさのピークあたりで「もうゴールしていいよね?」とツイートしてましたw またAppleWatchで記録している心拍数も常時90程度となっており、動機息切れが酷かったことが客観的にも確認できました。

48時間経過

少し微熱が残るものの、普通に起き上がれるようになってきました。

72時間経過

ほぼ完全に普段の生活に戻れました。

というわけでキツめの副反応が出てしまいました。熱を出して寝込むというのが10年以上ぶりということで尚更しんどかったです。しかし今回は腕があまり痛くなかったので寝返りに問題がなかったのは幸いでした。これで1回目並の腕の痛さだったら地獄オブ地獄でしたね。あとは抗体ができるまでの約2週間逃げ切るだけです。生き延びねば!

-日記
-,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

会社が寒い

なにやら凄い寒波が押し寄せているようで、会社がとてつもなく寒かったです。 最近はどこもISOなんたらを取得しているため、温度を上げるわけにも行かず 午後になって気温が上がるまで凍えていました。 非常に… 続きを読む

健康診断と佐世保バーガー

今日は会社の健康診断!この1年の成果が試される! 結果は・・・ 48.1kg! ななな、なんと体重がGWに測ったときより減っていた!!!!! むぅ・・・やはり5月にDDRを控えた時期があったのが致命的… 続きを読む

花見2010 in 大阪城公園

あの最悪のタイミングでの花見から早1年。 花見をするなら今週末だよな・・・ でもまだ寒いよなぁ・・・ てなわけで鍋をやる企画が持ち上がりました! 俺はカセットコンロ担当!!! 19時ぐらいに友人たちと… 続きを読む

no image

濃い生茶

電波テロ イクナイ!(・A・) あのCMが流れはじめたらチャンネルを変えるのですが、変えた先でもまた流れ始めることも多く、不快感高いです。と言うか流しすぎ。 おちおちテレビもつけていられないですね・・… 続きを読む

no image

未体験領域

時々、電車の中で対角線上にいてもはっきりと曲が聴こえてくるぐらいの 音量で聴いている人がいますが、本人の耳元では一体何が起きているんでしょう。 きっと想像もできない世界が広がっているんだろうなぁ・・・… 続きを読む