MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

【USJ】アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 乗り納め ほか

投稿日:2023年11月5日 更新日:

先日アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドが終了するというとてもショッキングな情報が発表されました。USJのアトラクションでは間違いなく1番好きで、来たら必ず1回は乗り、2回乗ることも多かったスパイダーマン、そんなスパイダーマンが終了してしまう!!! これは乗り納めせねば!!!

そんなわけで1年半ぶりのUSJに到着です。入場して即ニンテンドーエリアを取ったのですが、既に19時半以降しか残っていませんでした。時短営業だったとは言え、前回ならそろそろ閉園って時間から行くことになるとは3連休恐るべし?

↓前回のUSJ訪問レポートはこちらをご覧ください。

【USJ】スーパー・ニンテンドー・ワールド初体験!ほか

↑呪術廻戦も人気ですね。履修したほうがいいのかな。

↑少し気の早いクリスマスツリー

↑どさくさで終了してしまうターミネーター2:3-D。コロナ禍で休止して以降結局復活すること無く終わるようです。T2は最も観た回数の多い洋画で思い入れも深かっただけに残念。綾小路麗華もクビ!? 入口はなにかのイベント列形成に使われているようですね。

アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 1回目

まずはもちろんスパイダーマン! 早速行ってきます!

ここを通るのも今日で最後。そのため、ありったけの写真を貼っておきます。

列が長い時は一旦外に出ます。

外にいる間もヴィランなどのイラストを楽しむことができます。

再び建物内へ。新聞社デイリー・ビューグルです。

新聞がどんどん印刷されていきます。

できあがった新聞が積み上げられています。

新聞にピントを合わせると記事が作り込まれていることがわかります。

こんなに作り込まれてるのに無くなるなんて……

↑ドアノブはハリボテです。

↑ピーター・パーカーのデスクらしい? 事件が起きたのはアメリカの独立記念日です。

暗室。

現像中にスパイダーマンになって出撃したのかな?

無人となった編集部。ブラウン管も見納め。

いよいよ最後の部屋。ストーリーがアニメで流れています。

実は天井が蜘蛛の形になっています。

スクープ号で出撃!!!

あああ、スパイダーマンはやっぱり楽しすぎる!!! 無くなるなんてありえない……

おみやげコーナーも賑わっていました。

余談ですが……

12月24日に衝撃の事実が公式に発表されました。ホブゴブリンが爆弾を投げてくるシーンのセリフは「お前ら全員オクトパスー」じゃなくて「お前ら全員、吹き飛ばす」が正解だった!!! オクトパス出てくるし言葉遊び的なセリフなのかなって思ってたよ! 終了1ヶ月を切ったこのタイミングでまさかこんな事実を知ることになるなんてw

貞子の呪い ~ダーク・ホラー・ライド

お次は貞子の呪い。例によってノーマルバージョンのほうがレアなスペース・ファンタジー・ザ・ライドです。

真っ昼間から出てくる貞子w

入口にある写真撮影スペース。「心霊写真でも撮られるのか!?」と思いきや写真撮影自体が無く、スルーでした。

ストーリー説明。これはオカルト研究所ツアーらしいです。宇宙船に貞子が出た感じになっててとってもシュール。

まあコラボのときはいつもこんな感じですよね。

既に骨董品!?ビデオ一体型テレビ。

てっきりゴーグルで貞子に追い回される映像を観ながら乗るのかと思っていたのですが、違ってました。かなり久しぶりの椅子の部分が回る仕様!動きが予測できないので楽しい!中はほぼ真っ暗闇で凄くスリリングでした。問題は何が貞子なのか全然わからないってことですがw

昼食

スペース・ファンタジー・ザ・ライドの前にあるレストランで昼飯がいつものパターン。

今はポケモンメニューをやっているようですね。

うまそう! かわいいのはピカチュウだけど、食べるならゲンガーかなぁ?

結局ゲンガーにしました。

ハリーポッターエリア

ホグワーツへやってきました。それにしても暑い!!! 11月の日差しとは思えない暖かさ。雪景色なのにw

↑建設中のドンキーコングエリア。しかし目隠しはもうちょっとなんとかしてほしい。エリアの没入感が……

つい先日、2代目ダンブルドア役のマイケル・ガンボンも亡くなってしまいましたね。

組み分け帽子に導かれ、いざ魔法の旅へ!

↑顔認識されるマンドラゴラ。

ジョーズ

ニンテンドーエリア入場までまだまだ時間があるのでなかなか行く機会のないアトラクションへ行くことに。ジョーズなんて初めてUSJに来たとき以来だなぁ。16年ぶり?

久しぶりのアミティを楽しむぞ!

クルーの演技力が問われるのがこのアトラクション。一番左の席が当たったためびしょ濡れになりましたw

ジュラシックエリアの恐竜ショー

ジュラシックエリアを通り抜けてスパイダーマン2回目へ!途中、恐竜ショーをやっていました。

お姉さんいいですね。

ジュラシック・パーク・ザ・ライドは現在リニューアル工事中。どんなふうに生まれ変わるのか楽しみ!

バックドラフト跡

再びニューヨークエリアへ。なんとなく撮ったブエナビスタ。

T2同様、コロナ禍以降休止したまま終了を迎えたバックドラフト。

これも初めてUSJに来たときに入ってそれっきりです。どうしても後回しにされてしまいますからねぇ……

アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 2回目

スパイダーマン乗り納めと言ったな。あれは嘘だ。まあ最低2回乗るのは既定路線です。

再びスクープ号へ!

外に出たら一気に暗くなっていました。

スパイダーシグナルだ!!!

物々しい雰囲気。そう、実はハロウィーン・ホラー・ナイトは今週までなのです。先週で終わったのかと思ってましたw それにしても婦警コスの人が目立つ。何か元ネタがあるのかな?

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

12年ぶりのハリドリへ! キラキラ光ってるのに乗るの初めて!

前回はけいおんイベントのあとに乗ったんですよね。あのときはハリドリでもコラボしてて神曲「Singing!」を聴きながら乗ることができました。

持ち物検査はフライングダイナソーと同等の厳しさになっていました。昔とは比べ物にならない厳しいチェック体制に。並んでるときに「ジェットコースターって一番後ろが一番怖いんだよな」って話してたら一番後ろの列に当たって爆笑w ハリドリ最高速度を楽しめたぞ!!! 曲はAdoの「唱」を選びました。しかしハリドリ自体は楽しいんだけど、待ってる間何もなくてしんどいのはなんとかしてほしい。

ハロウィーン・ホラー・ナイト

少しだけ仮装を楽しむ。なるほど、さっきから聞こえてきてた音はチェーンソーの音だったのか!

チェンソーマン(違)の写真色々撮ったけどほぼぶれてたので貼りませんw

スーパー・ニンテンドー・ワールド

この時間に人がいっぱい!去年とはやはり違いますね。去年は時短で20時閉園だったし。

早速マリオカートへ!

スーパーマリオの映画を観た後だとピアノを探してしまう(ありません)

今回は常に列の先頭にいるようにして、写真を撮ってきました。

カートへ乗り込む!!! 前回プレイ後にロケットスタートがあることを知ったので、スーファミのときと同じようなタイミングで押したらコインがジャラジャラ出ました。エイミングは相変わらず難しいですね。視界が狭いので敵とハンドルの指示を見るの大変! 甲羅の数は常に見えるようにしてほしかった。ゲーム自体は前回よりもかなりうまくできたと思うのですが、なんと記録が残っていませんでした…… ちゃんとタッチしたつもりなんだけどなぁ。後で知ったのですが、ハンドルが点滅しているかどうかでタッチしているかどうか見分けられるのだとか。次からは気を付けねば。

ハテナブロックも前回よりうまく叩けるように! 前回帰宅後にパワーアップバンドを適当なカードリーダーで読ませてType2のICカードであることを確認。つまり通信距離は精々10cm程度。腕につけたパワーアップバンドをカードリーダーにしっかりかざして確実にアクティベートしてからならどつきまわさなくても軽く叩くだけで確実にコインが手に入ります。ジャンプして叩きたくなるのはわかりますが、不確実な上に手が痛いだけなのでオススメはしませんw

結局今回もミニゲーム系は全くやる時間無し…… キノピオカフェももちろん無理でした。

ジュラシックエリアを通り抜けまたまたニューヨークエリアへ。暗闇の中のフライングダイナソーも面白そうだったなぁ。

魑魅魍魎が闊歩してる!!! 目の前にスパイダーマンがあるのに蜘蛛の化け物!

アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 3回目

ホラーなスパイダーマン!本日3回目!本当の本当に最後だ!

5分で乗れた!

最後の最後で最前を引いたので良かった!

閉園時間となり、声援に包まれながら退場するキャストのみなさん。

ハロウィンなステージ。

気付けば12時間も遊んでた!

ありがとうスパイダーマン!正真正銘最も大好きなアトラクションでした!次からはもう無いなんて寂しいなぁ(´・ω・`) 次はドンキーコングエリアオープン後かな?

-日記
-, , ,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

改変期

この時期は特番などで番組の放送時間が変わることが多く、 HDレコーダーで毎週録画を設定しているものとしては なかなか困った時期である。 例えば普段見ている番組が2時間スペシャルになったりした場合、 優… 続きを読む

no image

出張鴨鴨

再来週は新横浜に出張に行く可能性が出てきました。 無事にブツが納品されればの話ですが・・・ もし出張になったら3連休は・・・ 23日 IDOL PROJECT4 24日 アイドルマスター クリスタルス… 続きを読む

no image

去るものは追わず

丁度1年前に入社してきた新人が本日をもって退職しました。 向いていないと言うのが主な理由のようです。 たしかに文系からいきなり組み込み系に来てもわけワカラカですよねぇ・・・ 後輩が下に付くと言うのは4… 続きを読む

防災訓練 今回のアトラクション

今日は出先の会社のビルで年2回の防災訓練が行われました。 毎回ちょっとしたアトラクションが用意されていて、 今回は地震の体験が出来る地震体験車なるものが登場しました。 (ちなみにこれに乗れる人は予め決… 続きを読む

no image

定時間日なのだが

水曜は定時間日と言うことで第1定時18時(ちなみに第2定時は21時、第3は23時です orz)までに仕事が終わるように気合を入れてやるも・・・ 結局急ぎの調査が入って帰れないハメになってしまいました。… 続きを読む