MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

【カピバラ飼育数日本一】とくしま動物園でカピバラを見よう!

投稿日:2022年5月6日 更新日:

かつて徳島駅の少し東に存在した徳島市立動物園が移転して早20年余り。今日はできたばかりのときに家族で行って以来のとくしま動物園へ来園します。何故かって?それはこの20年の間にカピバラの聖地になっていたから!!!

とば作本店

先に飯を食おうということで、とば作本店に寄りました。徳島県民なら知ってる人は多いであろう、セルフうどんの店です。ちょうど通りすがりに行けそうな場所に本店があったので初めていってきました。

とくしま動物園到着!

てなわけでやってきました。なんかネーミングライツっぽい名前になっている? 20年以上前に1度来たっきりなので正直中の様子はほとんど覚えていません。

ひょえーw

まずは順路に添って見ていきます。カピバラがいるサバンナエリアはかなり奥なので、楽しみはあとに取っておきましょう。

フライングケージ

↑めっちゃ赤いショウジョウトキ。トキですよ、トキ!

↑カンムリヅル。やたら首を振るので撮るのが難しいw

俯瞰視点。鳥になった気分。

ニホンカモシカ

タヌキ

タヌキなのん! 徳島といえば阿波の狸合戦!

しっぽかわいい!

レッサーパンダ

クマ

クマー!

すっかり野生を忘れてるw

キツネ

Firefoxがどんどん切られて悲しい世の中……

すばしっこくて失敗写真だらけですw

ワニ

ワニって実は水の中で立ってるんですよね。ちょっとシュール。

ピューマ

でっかいネコ。

ナマケモノ

ゾウの檻

残念ながらセイロンゾウの「マリー」は2021年7月23日に死亡し、このとくしま動物園もゾウのいない動物園となってしまいました。

現在はかつてゾウが暮らしていた檻を見物することができます。

↑これはゾウの体重計なんだとか。

↑遺影が飾られています。

↑使われていた道具なども展示。

↑檻の中から鼻を伸ばして器用に水を飲んでいたんですね。

↑エスケープゾーン。身の危険を感じた時に逃げ込むスペースです。

↑扉へと繋がっています。ここから脱出できるようですね。

再び外へ。

↑ここはゾウのプールとして使われていたようです。

↑頑丈そうな扉

フラミンゴ

フラミンゴが両足を下ろしている!!! 結構珍しい?

ミーアキャット

人気のミーアキャット。

クラウドファンディングで作られた新しい檻が作られたそうです。

このポーズが印象的!

巣がどんな風になっているのか一目瞭然!

ライオン

うーがおー! サバンナエリアに近づいてきました!

サバンナエリア

ついにサバンナエリアに到着!カピバラいっぱい!

つぶらな瞳。

サバンナを自由に駆け回るカピバラ。

↑赤ちゃんカピバラもいます。

↑サバンナではシマウマと一緒に暮らしています。キリンは残念ながら2020年に亡くなったとのこと。

↑カピバラ密度が高い!

↑広角で撮ってみました。

↑今度は少し下の視点から見物します。カピバラ推しの看板の示す方向へ。

↑カピバラの解説!

↑展望台にもカピバラ!

↑へろーんってなってるw

↑刻一刻とカピバラ密度は変わります。ずっと見ていられる!

↑天敵がいないっていいね。シマウマに追い回されることはあるそうですが。

↑水飲みカピバラ。

ここにはなんと96匹のカピバラが暮らしているそうです。この数は日本一なのだとか。ちょっと距離が遠かったり触れ合いが無かったりするのは残念ですが、これほど広大な土地でのびのびと暮らすカピバラを見られる機会なんてそうそう無いのでかなり貴重な体験ですね。

レストラン

レストランにはカピバラに因んだカピバラアイスが! でもなんか耳がでかくて千葉のネズミっぽいw

そしてここにもトクシィが!

こんな専門コーナーまであるとは!

オオカミ

こうして見ると本当にでかい犬にしか見えないw でもよく見ると違うところもあるんですよね。解説を読んで確認すると面白いです。

ホッキョクグマ

ホッキョククマー!

アンデスコンドル

羽を広げるとめっちゃでかいコンドル。

この状態だとあんなに大きな羽が格納されているようには見えないですね。

エサの肉をついばむスズメ。

フンボルトペンギン

世界的には絶滅危惧種のフンボルトペンギン。日本では当たり前のように繁殖しています。

水の中をスーイスイ!

動きを捉えるのが大変です。

やっぱりグレープ君を思い出しますね。

マーラ

マーラはネズミの仲間。

カピバラと似たような座り方してますよね。

モルモット

今モルモットが熱い!去年モルカーが大流行したのでモルモット大人気!かと思いきや……

やはりこうなりますよね……

アフラック!(違

ラマ

何故かカメハウスがw

一部の動物はかなり近づくことが可能でした。

とくしまファミリーランド

移転前の動物園が児童公園と併設だったように、とくしま動物園にも小さな遊園地が併設されています。最後にその様子を御覧ください。

↑今も現役のワニワニパニック。色はオリジナルに塗り直されてますね。

↑カニカニパニック

↑観覧車

↑半径が短くてちょっとスリリングなコースター

↑海賊船もかつての児童公園にありましたね。

↑阿波砦。脱出系のアスレチックかな?

-日記


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

東大ラーメン

徳島ラーメンの有名店(らしい)東大に行ってきました! ジャジャン! これはなかなかのボリュームです! 生卵も無料!いかにも徳島!って感じです。 味のほうは中の上ってとこでしょうか。 まあ、一蘭が別格す… 続きを読む

no image

電算サミット’09

今回は微妙な日程だったため、集まりがちと悪く、直前まで集合日時が決まらなかったのですが、最終的に6人で落ち着きました。 魚(刺身的な意味で)がうまい店でした。 カラオケではけいおんネタが出たので、誰が… 続きを読む

no image

一蘭道頓堀店 開店日決定!

一蘭道頓堀店の開店日が9月2日に決定しました! 日曜なのでこれは絶対行かなければ!!!

no image

新横浜出張

結納のついでのとき以来となる新横浜出張です。 と言うわけで昼ぐらいに自宅を出発し、横浜アリーナの目の前のとあるビルに到着。 今回はある画像処理プログラムを某社の並列処理チップを使って超最適化コードに書… 続きを読む

no image

休出

というわけで昨日は自社のゴタゴタのせいで作業ができなかったので本日休出です。 本当ならこないだ見れなかったIMAXなアバターリベンジとなる予定だったのにね!!! とりあえず昼過ぎに適当に出てみたらバス… 続きを読む